今朝は5月のモーニング野鳥観察会、冬鳥が帰り、夏鳥は昨年の巣を修復中のイワツバメ以外到着していなかったです。
今年度から、土曜日になったが、今日はGW中、参加者も鳥も少なかった。



観察した鳥13種、参加者9名
その足で、鳥のお師匠さんから送っていただいた美しい鳥を求めて、ダブルYさんと東部方面へBW。
まず最初の公園では、カメラに収まったのは、サンショウクイ。後は声はすれど…

代りにお猿さんの家族。

この方も歓迎?

眼下に宮崎海岸、親不知方面。風が強く海は白波が。

ヤマボウシの蕾があがってきていました。

今日は「こどもの日」子どもたちが芝生の上を転がっていました。

次の公園へでは、30羽余りのレンジャク類、まだいました。何枚かアップします。




コサメビタキの姿も。

キャンプ場はカラフルなテントで満タンでした。
朝から鳥三昧の一日でした。運転していただいたYさんありがとうございました。
車窓から、僧ヶ岳の雪絵


出会った蝶さんたちはまたいつかアップします。
今年度から、土曜日になったが、今日はGW中、参加者も鳥も少なかった。



観察した鳥13種、参加者9名
その足で、鳥のお師匠さんから送っていただいた美しい鳥を求めて、ダブルYさんと東部方面へBW。
まず最初の公園では、カメラに収まったのは、サンショウクイ。後は声はすれど…

代りにお猿さんの家族。

この方も歓迎?

眼下に宮崎海岸、親不知方面。風が強く海は白波が。

ヤマボウシの蕾があがってきていました。

今日は「こどもの日」子どもたちが芝生の上を転がっていました。

次の公園へでは、30羽余りのレンジャク類、まだいました。何枚かアップします。




コサメビタキの姿も。

キャンプ場はカラフルなテントで満タンでした。
朝から鳥三昧の一日でした。運転していただいたYさんありがとうございました。
車窓から、僧ヶ岳の雪絵


出会った蝶さんたちはまたいつかアップします。