今日9月9日は5節句の一つ<重陽の節句>です。菊を用いて不老長寿を願う(被綿:きせわた)ことから別名「菊の節句:旧暦の9月9日は新暦の10月中ごろにあたり、まさに菊の美しい季節」といいます。
「菊被綿」は平安時代の重陽の節句に合わせて行われていた行事です。重陽の前日9月8日に、菊を真綿で覆って花の露や香りを移し取り、翌朝、その真綿で顔や体を洗うと不老長寿が叶うと伝えられていますーネットより
学生時代、お茶を習っていた頃、先生宅で被綿の菊が床の間に生けてあったのが懐かしいです。
小菊でしたが求めました。

今日も雨の肌寒い一日でした(23度)
「菊被綿」は平安時代の重陽の節句に合わせて行われていた行事です。重陽の前日9月8日に、菊を真綿で覆って花の露や香りを移し取り、翌朝、その真綿で顔や体を洗うと不老長寿が叶うと伝えられていますーネットより
学生時代、お茶を習っていた頃、先生宅で被綿の菊が床の間に生けてあったのが懐かしいです。
小菊でしたが求めました。

今日も雨の肌寒い一日でした(23度)