ここは、2012年7月に、ラムサール条約に登録された湿地(立山弥陀ヶ原・大日平の標高1600~2100m、574ha)の縁になっています。
駐車場から片道徒歩1.3㌔、高低差約100m(駐車場:973m。滝周辺1080m) 徒歩約30分
称名平休憩所二階から外へ出ると展望台園地:手前の木々が伐採され、見通しが良くなっていました(行った時はガスっていました…)
滝までの探勝路沿いでの出会い
ダイミョウセセリ:小柄ながら(15~21㎜)紋付に羽織袴の正装 後ろ羽の白帯が明瞭な西の大名(関西型)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/5d69e993e585a27f884c3aa3b8183239.jpg)
ホトトギス、メボソムシクイ、ウグイスも囀っていました。
咲いていた遅い春のお花、
タチカメバソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/3457b16b6137ce96e37f70dbe1c10012.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/6c3a9fa40f035fb0de7dbab549467c8e.jpg)
ミヤマガラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/448246f553e821c638d49158433b9bb9.jpg)
コイワカガミ まだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/9b61dc7c1f9c0af73fa68d66271b0b87.jpg)
ツリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/53f618be5e5797531ffc6a435d921096.jpg)
県内はもちろん、県外のお客さん(石川:多い、愛知、神戸、山梨、滋賀…)も多かったです。もちろん海外も;台湾?からの団体さん
桂台から美女平までのバス道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/97b0d988212415d83576c25802655a49.jpg)
滝手前称名川左岸、高さ400m2㌔続く悪城の壁、氷河が削った後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/34e9dbd96fa34ba683f1fb64ebc6e9aa.jpg)
万歩計 距離8キロ、歩数12300歩
しつこいですが、先日5月30日の、池多からの立山連峰の写真をアップします。今の雨で、雪融けが進んでいる思いますが…今日も曇り(時々
雨で寒い、最高気温20.9℃)で眺望できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/f99080bb85c12420b8bd57a5a03b96e3.jpg)
駐車場から片道徒歩1.3㌔、高低差約100m(駐車場:973m。滝周辺1080m) 徒歩約30分
称名平休憩所二階から外へ出ると展望台園地:手前の木々が伐採され、見通しが良くなっていました(行った時はガスっていました…)
滝までの探勝路沿いでの出会い
ダイミョウセセリ:小柄ながら(15~21㎜)紋付に羽織袴の正装 後ろ羽の白帯が明瞭な西の大名(関西型)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/5d69e993e585a27f884c3aa3b8183239.jpg)
ホトトギス、メボソムシクイ、ウグイスも囀っていました。
咲いていた遅い春のお花、
タチカメバソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/3457b16b6137ce96e37f70dbe1c10012.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/6c3a9fa40f035fb0de7dbab549467c8e.jpg)
ミヤマガラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/448246f553e821c638d49158433b9bb9.jpg)
コイワカガミ まだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/9b61dc7c1f9c0af73fa68d66271b0b87.jpg)
ツリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/53f618be5e5797531ffc6a435d921096.jpg)
県内はもちろん、県外のお客さん(石川:多い、愛知、神戸、山梨、滋賀…)も多かったです。もちろん海外も;台湾?からの団体さん
桂台から美女平までのバス道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/97b0d988212415d83576c25802655a49.jpg)
滝手前称名川左岸、高さ400m2㌔続く悪城の壁、氷河が削った後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/34e9dbd96fa34ba683f1fb64ebc6e9aa.jpg)
万歩計 距離8キロ、歩数12300歩
しつこいですが、先日5月30日の、池多からの立山連峰の写真をアップします。今の雨で、雪融けが進んでいる思いますが…今日も曇り(時々
雨で寒い、最高気温20.9℃)で眺望できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/f99080bb85c12420b8bd57a5a03b96e3.jpg)