昨日5月5日は、五節句の一つ「端午の節句」です。
三男が保育所の時に寄付した我が家のこいのぼり(富山県では、長男が生まれると実家から)は、孫のゆなちゃんの年中まで泳いでいましたが、その後新しいこいのぼりが寄付されたので、お役目ごめんで、いまでは新しいこいのぼりが揚がっていました。
家では息子(こちらも実家から)の「鎧兜」を飾っています。
用事を終えた帰り、川の堤防でオオヨシキリの声(行行子:ぎょうぎょうし)が聞こえてきました。なかなか姿を見せてくれませんでしたが、ひょこんと顔を見せました。すぐ飛んでしまいましたが…これから数が増えてきます。この巣にカッコウが托卵するので有名です。そろそろカッコウも渡来してきますね。
オオヨシキリ(大葦切)ウグイス科 L18cm 夏鳥 赤い口の中も撮ってみたいですね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は二十四節気の<立夏>でしたが、田圃に水が入ると気温が下がると言われています(もちろんお天気が悪いんですが)。
昨日は18.3 ℃、今日は17.5℃と肌寒い日になっています。
田植え前、代掻きの終わった田圃の畔に、ダイサギです。
三男が保育所の時に寄付した我が家のこいのぼり(富山県では、長男が生まれると実家から)は、孫のゆなちゃんの年中まで泳いでいましたが、その後新しいこいのぼりが寄付されたので、お役目ごめんで、いまでは新しいこいのぼりが揚がっていました。
家では息子(こちらも実家から)の「鎧兜」を飾っています。
用事を終えた帰り、川の堤防でオオヨシキリの声(行行子:ぎょうぎょうし)が聞こえてきました。なかなか姿を見せてくれませんでしたが、ひょこんと顔を見せました。すぐ飛んでしまいましたが…これから数が増えてきます。この巣にカッコウが托卵するので有名です。そろそろカッコウも渡来してきますね。
オオヨシキリ(大葦切)ウグイス科 L18cm 夏鳥 赤い口の中も撮ってみたいですね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は二十四節気の<立夏>でしたが、田圃に水が入ると気温が下がると言われています(もちろんお天気が悪いんですが)。
昨日は18.3 ℃、今日は17.5℃と肌寒い日になっています。
田植え前、代掻きの終わった田圃の畔に、ダイサギです。