今日「富山で桜が開花」発表ありました。観測史上(S28年から)最も早く、昨年より3日、例年より12日早かったとか
今日は最高気温20度、4月中旬並みの暖かい日でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、お友達に誘われて、呉羽丘陵(古沢神明社~古沢塚山古墳~オウレンの路~朝日の滝~御鷹台~古沢神明社)を歩いてきました。何枚か写真を撮ってきましたのでアップします。
神社境内に珍しい椿「金魚葉侘助」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/40c192c2bb7a38387a10058e6277b8d2.jpg)
今日の目的であったオウレンは花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/1df4c8139e5cdfdf64dd6d5f33dbe0f9.jpg)
雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/fe94eec3587dcbce4104950595289e4c.jpg)
雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/c1f8811708889a3d2461ee32e749153b.jpg)
雌花と雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/456a40aba0e333f05f9524c5119f2f6c.jpg)
朝日の滝を見学し御鷹台広場へ、青空に映える開き始めたコブシの花を見ながら、早いお昼を食べて帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/25011296f1444232a29bd8842f4c30be.jpg)
冬眠から目覚めたヒオドシチョウが現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/e46a9272b01baaed1166553cd0634b33.jpg)
最高気温が16.1度まで上がる4月上旬の暖かさになりました(朝は3.5度)
ここは「呉羽丘陵フットパス」の人気のコースの一部です。大雪で倒木が多く整備作業中の所もあり、まだ雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/9813f6db2372efe78c254b9a1cb1425b.jpg)
歩数1万歩ほど、この春初めての気持ちの良い歩きとなりました。
午後からの買い物時の立山連峰、前日山は雪が降ったようです。真っ白で青空に映えてきれいでした(御鷹台広場では、雲がかかっていましたが)
今日は最高気温20度、4月中旬並みの暖かい日でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、お友達に誘われて、呉羽丘陵(古沢神明社~古沢塚山古墳~オウレンの路~朝日の滝~御鷹台~古沢神明社)を歩いてきました。何枚か写真を撮ってきましたのでアップします。
神社境内に珍しい椿「金魚葉侘助」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/40c192c2bb7a38387a10058e6277b8d2.jpg)
今日の目的であったオウレンは花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/1df4c8139e5cdfdf64dd6d5f33dbe0f9.jpg)
雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/fe94eec3587dcbce4104950595289e4c.jpg)
雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/c1f8811708889a3d2461ee32e749153b.jpg)
雌花と雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/456a40aba0e333f05f9524c5119f2f6c.jpg)
朝日の滝を見学し御鷹台広場へ、青空に映える開き始めたコブシの花を見ながら、早いお昼を食べて帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/25011296f1444232a29bd8842f4c30be.jpg)
冬眠から目覚めたヒオドシチョウが現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/e46a9272b01baaed1166553cd0634b33.jpg)
最高気温が16.1度まで上がる4月上旬の暖かさになりました(朝は3.5度)
ここは「呉羽丘陵フットパス」の人気のコースの一部です。大雪で倒木が多く整備作業中の所もあり、まだ雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/9813f6db2372efe78c254b9a1cb1425b.jpg)
歩数1万歩ほど、この春初めての気持ちの良い歩きとなりました。
午後からの買い物時の立山連峰、前日山は雪が降ったようです。真っ白で青空に映えてきれいでした(御鷹台広場では、雲がかかっていましたが)