富山へ出たついでに、昨日のカンムリカイツブリへ。
皆で14羽いました。小さいのはいなかったです。


冠羽(頭)がハート型

キカラスウリが青空に映えていました。

畑にはツグミが増えました(たくあん用の大根を抜いて洗ってきました。暖かい日で助かります) 変わったのがいないか見ていますが…

家の電線にはムクドリ達。番です。

鳥インフルエンザウィルス 心配です…
皆で14羽いました。小さいのはいなかったです。


冠羽(頭)がハート型

キカラスウリが青空に映えていました。

畑にはツグミが増えました(たくあん用の大根を抜いて洗ってきました。暖かい日で助かります) 変わったのがいないか見ていますが…

家の電線にはムクドリ達。番です。

鳥インフルエンザウィルス 心配です…
楽しみです。
朝、小刻みな揺れに目を覚まし、直ぐにTVの電源を入れました。
現在も『津波警報』『沖合で津波を観測』と連呼しています。
でも、目の前のマンションで点灯しているお宅は、1/10くらい⁉️
自身に直接被害が無いと、二度寝をしてしまったのでしょうか⁉️
地震不感症の怖さを実感中です。
近くにいる娘の電話で知りましたが、かなり長い揺れと。
出張中の主人からも電話でしたが、日本は大丈夫かしらん?
冬鳥さん達も異変は気付くのですよね。
東海地震も不気味です。
今年はたくさん渡ってきていますね。今日も畑の柿の実をつついていました。
他のツグミもやってきてほしいですね(よくばりかな)
コメントいただきありがとうございました。
またまた地震でしたね。怖かったでしょう。
常時監視火山になった 弥陀ヶ原火山の麓にいるので心配です…
>地震不感症の怖さを実感中< お見舞い申し上げます。
コメントいただきありがとういました。
>ちょうど朝風呂に入っていたので、全く気付きませんでした< 体験しなくてよかったかも?
鳥さん達も大変ですね。津波とか?
コメントいただきありがとうございました。
>…彼等は津波のときはやっぱり察知して飛ぶんですかね。…< 彼らにもびっくりでしょうね。
富山は今のところ、大きな地震もないですが(立山のマグマが吸収か)、何せ活火山の立山があるので油断禁物です。
コメントいただきありがとうございました。