昨日、自然散策グループで、昨年開通した浄土沢新道(避難道)を歩きました。
室堂平 → 閻魔台 → 雷鳥沢 → 神の道 → 途中で室堂小屋へ向かう新道 → 室堂平立山登山道入り口(約5㌔、12000歩でした)
朝から晴天、立山は雲一つない最高の天気でした。
新道も初めてのことですが、もうひとつ楽しみを期待してやってきました。
というのは、三年前に室堂平でナチュラリスト解説した時にお知り合いになった神奈川のyumiさんとの出会いでした。
その後立山がお気にいられ、毎年お越しいただいているのですが、
今年は土曜日の夜行バスでこられ立山に登られ、雷鳥沢ヒュッテでお泊りで日曜日にお帰りの予定とか、私たちが雷鳥沢に向かう時お会いできるかな?とかすかに期待していました。
坂を下りヒュッテ手前で、二人とも気が付き顔を見合わせました。三年ぶり感動の再会でした。
前日の立山登山の写真と、昨日早朝の室堂乗越からの雷鳥沢の眺めの写真をいただきましたので、再会の写真代り(素敵な写真も頂きました)にアップさせてもらいます。
新道歩きの報告は明日にします。
室堂平 → 閻魔台 → 雷鳥沢 → 神の道 → 途中で室堂小屋へ向かう新道 → 室堂平立山登山道入り口(約5㌔、12000歩でした)
朝から晴天、立山は雲一つない最高の天気でした。
新道も初めてのことですが、もうひとつ楽しみを期待してやってきました。
というのは、三年前に室堂平でナチュラリスト解説した時にお知り合いになった神奈川のyumiさんとの出会いでした。
その後立山がお気にいられ、毎年お越しいただいているのですが、
今年は土曜日の夜行バスでこられ立山に登られ、雷鳥沢ヒュッテでお泊りで日曜日にお帰りの予定とか、私たちが雷鳥沢に向かう時お会いできるかな?とかすかに期待していました。
坂を下りヒュッテ手前で、二人とも気が付き顔を見合わせました。三年ぶり感動の再会でした。
前日の立山登山の写真と、昨日早朝の室堂乗越からの雷鳥沢の眺めの写真をいただきましたので、再会の写真代り(素敵な写真も頂きました)にアップさせてもらいます。
新道歩きの報告は明日にします。
久しぶりの山歩き、疲れました。
皆さん 健脚の方ばかりでした。
たくさんの方が立山登山を楽しんでおられました。
真砂岳の沢は、風化した砂(岩石)です。
コメントいただきありがとうございました。
立山は活火山、万が一に備えての避難道で
した。
一昨日は、お天気に恵まれ、劇的再会もあり、忘れられない日となりました。
コメントいただきありがとうございました。
お早うごっざいます♪
「りんごの里」様は、お若くて健脚ですね♪
12000歩を歩いてなお意気揚々は素晴らしいです。
3年ぶりに友人との再開も、最高の気分だっと思います。
写真を拝見しますと健脚の方が多いのにびっくり致します。
私も仕事の現役中は万歩計を付け、1日1万歩を歩くようにしていましたが、
遠い思い出になってしまいました。
下の写真の沢が白く見えるのは残雪でしょうか?
本日も素敵な写真のご紹介に感謝致します。
新しい道が出来たの?遠方よりお越しの、お知り合いとバッタリ♬?
ハッピーでしたねぇ(*'▽')