りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

「初心者のためのバードウオッチング(1)」

2016-06-04 | 日鳥連
日鳥連県支部の「初心者のためのバードウオッチング」に参加しました。H14年から続けられています。
支部長さんのご尽力で、ここは神通川河口鳥獣保護区域になりました。




オオヨシキリは盛んに鳴いていましたが、托卵にやってくるカッコウを期待しましたが、今年は観れず(声も)残念でした。


カメラに入った鳥。アオサギ


モズ(夏羽)


ミサゴ


観察した鳥19種、参加者15名

担当された植物に詳しい方から教えていただいた帰化植物 他の植物観察も
      

クワの実が熟れています。ムクドリがやってきていました


神通川横は富岩運河が岩瀬港へ、過っては洋材の輸入でにぎわていましたが、今はロシア向けの中古自動車がいっぱい!


ペインテングされたこんなトラック人気とか?


キャリアカーがまた運んできました。豊田ナンバー


朝でかける途中で、アマサギの群れを見ました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の立山連峰 | トップ | 水無山 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
荻浦橋 (ぜんち)
2016-06-05 03:05:33
 このイベントが日鳥連加入のきっかけでした。
初心忘れずというのが、私の座右になりそうです。
Sさんの知識はすごいです。図鑑には入ってなかったのですが、ネットででてきました。りんごさんを始めバックボーンの素晴らしい方々が多くいつも勉強になっています。
返信する
健脚が羨ましいですね! (横浜のけんちゃん)
2016-06-05 06:48:42
おはようございます。
初心者のためのバードウォッチング…“りんご先生”ですね。
僕にとって、神通川はホテルの窓から眺める存在でしたが、りんごさん達には、歩き廻り目を凝らす場所なんですね!
在職中に、“手を抜く事が出来る性格だったらなぁ~”なんて思う事も、正直ありますね (^_^)

桑の実、僕も昨日の四季の森で「山桑の実をいただきました。
おかげで、今朝は【腰に温シップ+貼るカイロ】です (^_^)
返信する
ぜんちさんへ (りんごの里から)
2016-06-05 23:41:42
こんばんは。
BWのはじめのきっかけでしたか? それにしても1年間での鳥さんとの出会いが素晴らしいですね。これからもはまり?そうですね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2016-06-05 23:46:42
こんばんは。
ここは植物も観察できいろいろ楽しい所です(実家から、萩浦橋を渡った対岸の堤防沿いです)
カッコウの声を聞けなかったのが残念でした。今日の観察会では、よく鳴いていましたが…
けんちゃんは四季の森散策でしたか。クワの実懐かしいですね。まだ真っ黒にはなっていなかったです(笑)
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日鳥連」カテゴリの最新記事