りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ブナ林散策

2015-08-09 | 野鳥
昨日、ねいの里や山田、有峰の森の自然の中で子育てをなさっておられる「富山森のこども園」   ←クリックしてね 皆さんと、山田牛岳でBWとブナ林散策を楽しみました。

始めに、園長さんの笛に合わせて”園歌”の合唱?


牛岳への登山道を下っていた途中、アカゲラ?かなドラミングの音が響きましたが、姿は…

そのうち、枯れ木に立派な巣穴が3ヶ開いています。さっきのアカゲラさんかな?
      

平になっている場所で、折れたブナの枝を使って、バードコールを作りました。




小さなお子さんも、上手にノコギリや、ドリルを使っておられます。慣れた感じです。








作ったバードコールで鳥をよんでみましたが、この時季子育ても終わっていますし、なかなか現れてくれませんでした。

鳥は、駐車場で空に飛ぶイワツバメ、避暑にやってきているウグイスの声だけでした。コサメビタキがちらっと。

アオモジの葉っぱの香りも楽しみました。ナイフを上手に使って、ようじを作っている子も…

網で、赤とんぼやアゲハを捕まえたて五感で自然を楽しむ男の子たち。

落し物もチェック。何を食べているのかな?


クマゼミの抜け殻を見つけたのは


帰り道、ヤマカガシ(山楝蛇)が木の上に、毒蛇です、注意ですね。


戻って、西瓜でのどを潤しました。


朝駐車場で、下見の時見えなかった立山連峰が見えていました(この日は、二男の長女(小6)が立山登山でした)。槍や笠岳も見えていました(写真なしですが)。

参加の皆さん(4歳 あおいちゃんも元気に手をとってくれました)から、明日へのパワーをもらった楽しい散策でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チュウシャクシギ | トップ | ダブル総帆展帆 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富山森のこども園 (横浜のけんちゃん)
2015-08-10 16:13:59
先日のコース下見は、彼らの為でしたか?

写真で拝見した限りでは、事故(蛇etc.)さえ無いように見ていれば、のびのびやってくれそうですね(笑)

自然を守る意義みたいな物が、身につくと期待しましょう♪
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2015-08-10 22:15:55
こんばんは。
「森のこども園」藤井園長さん素晴らしい方で、賛同してお手伝いのスタッフの皆さんも素敵な方達でした。もう10年の活動だそうです。
ここを卒業した子供たちの将来は、自然を守ること間違いなしですね。大人顔負け頼もしく感じました。
まさに、草の根の活動ですね。
ご一緒できたことに感謝でした。
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事