暑い日でした。海岸に寄ってみました。
旅鳥チュウシャクシギが二羽いました。ちょっと遠かったですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/8527ff1e6f5c0d383fa1e3b34f2fb477.jpg)
4月の末に、海岸や田圃で北へ向かうのを見てから3か月、今度は南への旅の途中ですね。
キアシシギも二羽、波打ち際でしきりに給餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/ab9185f5894fdcaff61418fd125f439f.jpg)
渡りをしないシロチドリが3羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/26987fd61f774dcf92cfe4a16e41a355.jpg)
こちらも留鳥のウミネコが目の前に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/319475e987390d0975f1824580f9bba0.jpg)
アオスジアゲハが給水に来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/3b7fbaf47f74c26086fb0f50d20b8ac6.jpg)
これから渡りの時季、海岸は楽しいですね。明日が早いので写真は一枚ずつでね。
旅鳥チュウシャクシギが二羽いました。ちょっと遠かったですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/8527ff1e6f5c0d383fa1e3b34f2fb477.jpg)
4月の末に、海岸や田圃で北へ向かうのを見てから3か月、今度は南への旅の途中ですね。
キアシシギも二羽、波打ち際でしきりに給餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/ab9185f5894fdcaff61418fd125f439f.jpg)
渡りをしないシロチドリが3羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/26987fd61f774dcf92cfe4a16e41a355.jpg)
こちらも留鳥のウミネコが目の前に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/319475e987390d0975f1824580f9bba0.jpg)
アオスジアゲハが給水に来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/3b7fbaf47f74c26086fb0f50d20b8ac6.jpg)
これから渡りの時季、海岸は楽しいですね。明日が早いので写真は一枚ずつでね。
春に北へ…夏に南へ!
忙しないというか、食料事情とか繁殖等の理由はあるのでしょうが、渡りをする鳥には謎が多いですね♪
夏真っ盛り、日中は汗を絞っていますが、朝方の意外な涼風に驚かせられます!
寝冷えにはご注意下さいと書いたら、気が早いでしょうか(笑)
今日は”立秋” 確かに夜の空気がひんやりしてきましたね。
義母が、土用の三番から秋風を吹くな~んて言っていましたが…
自然界の鳥さんは良く知っていますね。
コメントいただきありがとうございました。