りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

「おわら風の盆」前夜祭

2010-08-27 | 日常
「おわら風の盆」本番(9月1~3日)前の11日間、各町内で催される<前夜祭>に
八尾出身(もちろん過っての踊り子さん)soe さんの日記さんに案内してもらいました。
恥ずかしいことに、この年(○十才)になりながら、全国的に有名な踊りを地元で見たことがありませんでした。

まずおわら一色の町中を案内してもらいました。
坂の町(ロケーションでも有名ですね)禅寺橋からの眺め。


町の花 スイフヨウが、江戸時代の宿場町としての町並み保存された軒先に。


有名なお蕎麦屋さんで舌鼓。


今日は。<今町>でした。

公民館前を出発して、過っての会場だった<聞名寺>まで流します。


哀愁に満ちたすんだ胡弓の音色に合わせて、初秋を感じさせる踊りでした。コンデジですが何枚か添付します。大勢の観光客で賑わっていました。








駐車場に戻った頃、東の空に、立待月(十七夜)と木星がきれいに見えていました。


今日は、夕立もなく坂の町の散策にとてもよい日でした。

6時すぎ、提灯に灯が入りました。西の空に金星です。

sさんありがとうございました。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノリウツギ | トップ | 『小惑星探査機はやぶさスト... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (狭心症オヤジ)
2010-08-28 03:28:32
おはようございます。

前夜祭って、各町内会で11日間もやっているんですね。

私は富山市に住んで30年近くになりますけど、1度だけおわら風の盆の本番を見たことがあります。(地元のお祭りって、案外、見ていないことが多いかも知れませんね。私は秋田県出身ですけど、『竿灯』を見たことがありません。笑)

前夜際も込んでいるみたいですね。本番はもっと込むのでしょうけど、また見に行きたいです(今年は無理かな・・・・)
返信する
おわら前夜祭(りんごの里さんへ) (杉さんから)
2010-08-28 06:27:09
お早うございます。
いいお友達お持ちですね。、案内付でおわらを見れるなんて最高です。
おそばも美味しかったでしょう。
おわらの雰囲気が出た写真有難うございます。
急に行きたくなりました。数年振りですが・・・
何時も早々とご案内有難うございます。
返信する
Unknown (ニャンコ)
2010-08-28 08:10:02
まだ20代の前半の頃当日仕事で八尾に行った事が有りました。初対面なのにご馳走を沢山して
貰いました。人情のある人達だなと思いました。泊まって見て行けなんて!
返信する
前夜祭 (庭花)
2010-08-28 14:02:44
前夜祭で少しずつ雰囲気を盛り上げていき、本番では最高の踊りを見せてくれるのでしょう。
むしろ、前夜祭の町の雰囲気を味わうのが、通の人たちかもしれませんね。
最後の提灯に灯が入った坂の町の様子が素敵です。
返信する
いや~ (dendoroubik)
2010-08-28 23:17:42
すごく いいですね!
雰囲気が伝わってきて

自分も今町さんの前夜祭を見たのが
はじめてでした!

酔芙蓉の花も
井田川にかかる月も

遠く離れてても
毎年 やっててくれてはるんやなあ…
と思うだけでも なんだか感慨深いです

ありがとうございました^^v
返信する
狭心症オヤジさんへ (りんごの里から)
2010-08-29 00:25:14
こんばんは。
昨日は何せ初めてのこと、お天気にも恵まれ感動しました。
>地元のお祭りって、案外、見ていないことが多いかも知れませんね< 私もおっしゃる通りです。県人は、あまりスキーをしないのにも似てるかな?

秋田県出身でいらっしゃるんですか?、まだ出かけたことがありません(--)。東北旅行が夢です(笑い)
コメント頂きありがとうございました。
返信する
杉さんへ (りんごの里から)
2010-08-29 00:32:30
こんばんは。
ご一緒したのは西町出身のお方でしたので、早くから(4時半ごろ)出かけ、明るい内にゆっくり町並みを案内してもらいました。
聞名寺、本番の<おわら競演会場>の小学校とか、アップしてない所がいっぱいですが、本当に風情のある町ですね。またゆっくり訪ねて、町の人たちとも触れ合ってみましょう。
コメント頂きありがとうございました。
返信する
にゃん子さんへ (りんごの里から)
2010-08-29 00:36:33
こんばんは。
今回は時間があまりなかったですが、ゆっくりと回って、地元の人たちとも触れ合ったみたいですね。
近く(15分ほど)に居ながら、なぜか足が向いていかなかった?
前夜祭でもたくさんの人がみえてました。
コメント頂きありがとうございました。
返信する
庭花さんへ (りんごの里から)
2010-08-29 00:42:39
こんばんは。
坂と、えんなか(そう言っておられました)を流れる水の音が印象的な町で、みなさんがおわらを楽しんでおられる様子が伝わってきました。
もう少しカメラと腕が問題ですね。空も晴れ、夜景もきれいでした。
コメント頂きありがとうございました。
返信する
dendoroubikさんへ (りんごの里から)
2010-08-29 00:49:50
こんばんは。
昨日は何せ初めてのこと、お天気にも恵まれ感動しました。
dendoroubikさんも、初めてが今町さんのですか奇遇ですね。通りに見せ場があり(花を打っていらしたのか?)、そこで一踊り、二階から眺める人や大勢の見物人で賑わっていました。
dendoroubikさん、どうぞいらして素敵な写真が見せてくださいね。お待ちしています。
コメント頂きありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事