りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ニホントカゲ、ナンバンギセル他

2014-10-02 | 古洞の森
地元の古洞の森へも久しぶりに出かけました。ここも秋真っ盛りでした。

ニホントカゲの幼体、尻尾がメタリックブルーで背中は黒味の強いつややかな縞模様、とてもキレイ






そこへカナヘビもやってきました。




オオカマキリの卵のう、20cmの高さ、今年は積雪は?


ナンバンギセル:全体の姿が煙管に似ているので


アキギリがきれいに咲いていました。


アケビがおいしそう! 高いところです(残念)


アオノツヅラフジの実がきれい。種はアンモナイトの形です。
      

ヌスビトハギの果実:盗人の足跡に似ている


アレチノヌスビトハギにつかまってしまったイトトンボが4匹も?


アベマキのどんぐり


池には冬鳥コガモのエクリプス?が


ここはカワウのコロニーです。


昨日から10月衣替え、陰暦では<神無月> 諸国の神様が出雲大社に集まるからとか。

秋も、いよいよ本番に入ります。

今、「ダンス動画で富山をPR」がNEWS WEBで全国放送! 皆さん来春北陸新幹線が開通します。どうぞ富山へ!待っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギスが咲きました。 | トップ | ジオガイド研修、みどりが池... »
最新の画像もっと見る

古洞の森」カテゴリの最新記事