りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

トチノキ(果実)

2009-08-21 | 花・木
立山に行った17日は、立山駅前の駐車場は満車だったので、称名川側の駐車場へ。
19日、帰りに車までの道端に(17日は、早く駅にと急いでいて、花を見る余裕などなし)

ツリフネソウ:ツリフネソウ科。花の形が帆掛け舟を吊り下げたようですね。


ボタンヅル:キンポウゲ科の花です。葉がボタンの葉に似ているからとか。


イワガラミも花が終わり実になっています。


トチノキに大きな果実がなっていました。実ると割れて、栗の実に似た実が出ます。


ところで、立山で雷鳥やオコジョを見たら、ぜひ立山自然保護センターに行って報告してください。観察記念シールがもらえますよ。これは雷鳥のです。


しつこいですが、チングルマの果穂をもう一度。


今日の雨で、暑さが和らぎましたね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室堂平 Ⅱ

2009-08-20 | ナチュラリスト関連
ミクリガ池に映る逆さ立山です。美しいですね。


方や、今なお音を立てて吹き上げる水蒸気と有毒ガスが立ち込める地獄谷です。立山が活火山の証です。


解説の合間に撮ったお花たちです。

大好きなミネウスユキソウ。


同じキク科のヤマハハコ。


ヤチトリカブト:キンポウゲ科。


ヒメクワガタ:ゴマノハグサ科


シコタンハコベ:ナデシコ科


ミヤマダイモンジソウ:ユキノシタ科


ウサギギクとタテヤマリンドウ


まだまだ、ウメバチソウ、ナガホノアカワレモコウ、オヤマリンドウ等等たくさんのお花が咲いています。

19日の有明の月と金星一枚も。よーく目を凝らして?



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室堂平 Ⅰ

2009-08-19 | ナチュラリスト関連
遅い夏を取り戻すように暑い日が続いていますね。

残暑お見舞い申し上げます。

下界の暑さをよそに、室堂平ナチュラリスト活動に行ってきました。
3日ともお天気(気温17度)が良く、多くの観光客で賑わっていました。
ツアー参加希望者は、お子様連れのご家族が多く、
コースも、地獄谷観察ツアー希望者が多かったです。

きれいだった昨日の夕焼け(大日方面、手前は地獄谷からのガス)


今朝のご来光(午前6時20分過ぎ:立山の直下で下界より1時間ほど遅くなっています)
富士の折立辺りからで、チングルマの果穂と一緒にとりました。

ご来光前は、有明の月と金星が立山(左から富士の折立、大汝山、雄山の台形を称して)の上に、美しく見えていました。

宿泊施設の近くにカヤクグリの雛が。


昨日午後から、ミクリガ池べりに雷鳥親子3羽も姿をみせ、


大勢の観光客が、カメラを向けていました。


散策中 クモマベニヒカゲ、アサギマダラの蝶を何度も見ました。

夜の空は、月明かりも無く、真っ白のミルキーウエイに、夏の大三角等星星が手に取るように見えていました。

明日は、室堂平の秋のお花たちをアップしたいと思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハの幼虫

2009-08-16 | 昆虫
家のシロダモ:クスノキ科の木に産卵に、アオスジアゲハがやってきました。
アオスジアゲハは黒い羽に青いブーメランを携えて空をかける(うまい表現ですね、書いてありました)元気のよい美しい蝶です。青い部分にはりん粉がありません。


金色に光るシロダモの新葉に産卵中です。


葉裏の卵です。


横の木に終齢幼虫がいました。まだ一生懸命葉を食べています。

上の横縞は模様だそうです。

明日から、立山室堂平にナ解説活動に出かけるので、蛹にならないか心配です。
ブログもお休みします。

お盆も墓参りのお客さんや、子供たちの接待?で忙しく過ぎていきました。
お盆のお精霊様の送り火の映像を見ました。こちらの方ではあまりしませんが・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉羽梨(幸水)

2009-08-15 | 日常
今日は64回目の終戦記念日。
二度と戦争への道は歩まないことと、核兵器のない世界の実現をお願いしたい。

4月に花の絨毯だった梨<幸水>が 出荷のピークを迎えています。

名前のとおり、みずみずしい甘い梨です。

池多のりんごも大きくなりましたが、赤く色んで出荷(フジは11月)まではまだまだ時間がかかります。同じ時期に花が咲いても、両方出荷には、かなり差がありますね。


盆の中日、<絞り豆>でお赤飯を炊いてお供えしました。


お墓参りのお客さんや子供たちで賑やかな一日でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フヨウ街道

2009-08-14 | 花・木
買い物にいつも通る道に、フヨウ街道(勝手に名づけています)があります。
横はふれあい農園になっています。


アオイ科の花(ムクゲ、ハイビスカス等)は、1本の雌しべの先が5つに分かれ、雌しべの下に雄しべがついています。アップがぼけたので、次の写真で見てください。


白色


ピンク


底が赤い


真っ赤のもありましたが、車道沿いで、時間がかけられなかったので写真はイマイチです。

フヨウの仲間で、朝は白い花、午後からピンク、そして夕方にかけてさらに赤くなる<スイフヨウ>がありますね。

フヨウの花は、やっぱり青空と太陽が似合います。遅い夏がやってきそうですが、
日が早く暮れ、朝夕涼しくなりましたね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしょうらい(迎え火)・・遠い思い出

2009-08-13 | 日常
今日は盆の入り、”おしょうらい花”:ミソハギを持ってお墓に行ってきました。


ー子供の頃、実家では、13日の夕方、新しい浴衣を着せてもらって、祖父が麦わら(わら?)で作ってくれた「おしょうらい」を持って、夕方村の墓所に行き、火をつけてもらった「おしょうらい」を、大きく円を描くように回しながら「おしょうらい おしょうらい」と大きな声をあげてお墓の周りを回って、迎え火をしたのが懐かしく思い出されました。
今は、スーパーで売っているようです。ー

コシヒカリの穂も出揃いはじめました。休耕になっている水口の空き地に、農家の人にとっては、

水田雑草として厄介者のコナギ:ミズアオイ科が水色の花を、


オモダカ(名前の由来:面高・人面のような葉が高く伸びた茎につくことから)が白い花をつけていました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゲ餅

2009-08-12 | 日常
今日は朝から久しぶりの青空、明日もこのまま上天気かと思えば、明日はまた雨がとか・・・

夏の土用は過ぎましたが、土用の間、暑気払いやうなぎでスタミナ維持。当地区では、この時期、土用餅もいただきます。
ササゲ餅(甘く煮たササゲを餅につけます)や笹餅(中は黒豆もち)です。

豆は畑の牛肉「まめに暮らす:元気に過ごす」。笹は、殺菌の意味もあります。
我が家ご用達?の餅屋さんで買ってきました。美味しくいただきました。

昨年はササゲを作りましたが、今年は、千石豆とモロッコ豆を作っています。

千石豆は、こちらの特産です。ちょっとアブラっぽい?香りのある豆です。


モロッコ豆は、もちもちとした食感の美味しい豆です。

両方とも、胡麻和え、てんぷら、煮物等等重宝します。

またお盆の中日には、金時豆おこわをお供えします(甘く煮た金時豆やササゲを使います)。

明日午前3時ごろ、ペルセウス座流星群が活発になるのですが、この天気では・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクツクボウシ

2009-08-11 | 昆虫
鳴き声が「ツクツク法師」と聞こえるから名前がついたツクツクボウシです。

セミの鳴き声に二種類の意味があるそうです。一つは雄同士のコミュニケーション、もうひとつは雌を呼ぶための求愛手段。そのために種類によって、鳴き声も鳴く時間も違う。

庭の草をむしっていたら、前足に黒、白、紫の班紋が見分けるポイントのコカマキリです。


連日の雨で、草取りが遅れて困っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキアカネ。

2009-08-10 | 昆虫
台風9号の影響で、相変わらず湿った蒸し暑い日となっています。
午後から雲が切れ日が差し、アブラゼミの合唱が始まりました。
夕方、<ツクツクボウシ>の声を初めて聞きました。

庭に、アキアカネが止まりました。もう山から下りてきたのでしょうか?下界もあまり暑くないからでしょうか?


アゲハが卵を産んでいる柚子の木に、ハラビロカマキリの幼虫を見つけました。
幼虫なのに、前足の「かま」立派ですね

ここにいれば、餌には不自由しませんものね。何度も脱皮を繰り返し、成虫になっていくことでしょう。

三角おむすびみたいま顔をしていますね。


からっと晴れた青空が恋しい毎日ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする