りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

コサメビタキ、エゾビタキ、コムクドリ

2013-09-21 | 野鳥
久しぶりに、丘陵地側の公園に出かけました(この時季、藪蚊が怖いのでなるべく行かないようにしています(笑い))

コサメビタキ、エゾビタキがフライングキャッチして虫を取っていました。

コサメビタキ 夏鳥


エゾビタキ 旅鳥




クマノミズキ?の木にコムクドリ 夏鳥がいました。


今日は30度と暑い日でした。公園には彼岸花にモンキアゲハ。


サクラの樹液にアカタテハ:英名 インドの赤い提督 がやってきました。


ムラサキシキブも色付いてきていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキアゲハ

2013-09-20 | 蝶・蛾
モンキアゲハが、農道脇のマルバルコウソウに吸蜜にやってきました。アゲハチョウ類は赤い花が大好き。





翅に花粉がいっぱいついていますね。

昨日のアゲハのお休み場所はホトトギスの葉でした。口吻は巻き込まれています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に映った中秋の名月、鉄道むすめ

2013-09-19 | 日常
今宵は 中秋の名月(旧暦8月15日)、ちょうど満月に当たる(次回は8年後の2021年とか)
      

遊んでみました。池に映る満月を(平安時代、池に映る十五夜お月さまに願い事を…)

松葉を取っておくべきでした(--;)(水は、台風の雨でまだ濁っています)

お昼に、三男の保育所の過ってのママ友(岩瀬出身)のご案内で、海商の街岩瀬でお食事
 
 

有名な<飛だんご>:一枚目の写真のお団子を、今日のために友が用意してくれました(とても気が付く友達です)お団子屋さん
 

街中をドライブ(時間がなかった)
岩瀬にある北前船回船問屋で、国の重要文化財に指定されている<森家>


ライトレール(車両 ポートラム)が岩瀬浜駅につきました。


富山ライトレール株式会社/ポートラムアテンダント 鉄道むすめ<岩瀬ゆうこ>がラッピングされています。
・大家族の末っ子。愛情いっぱいで育った分、周囲にとても優しい。
・介護福祉士の資格所持者。
・ネコ好きで、ネコの言葉がわかる?
※名前の由来は「岩瀬浜駅」と、同社マスコットキャラクター『とれねこ』の「ゆうくん」「ここくん」から。




今日は、三男の長男の6歳の誕生日 ケーキでお祝い


 

夕飯は、大好きなオムライスを作りました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山

2013-09-18 | 立山
今日も秋晴れ、昨日の立山を見て、出かけました。

高原バスから、鍬崎山の後ろに、お隣の白山連峰もきれいに見えました。手前は弥陀ヶ原台地に池塘。


途中地獄谷から落ちるソウメン滝です。称名渓谷(称名滝)に流れていきます。剱も頭を出しています。


みくりが池に映る逆さ立山(富士の折立、大汝山、雄山)です。右は浄土山


少し紅葉が始まっていました。


チングルマの名前の由来の果穂(稚児の持つ風車→稚児車→チングルマ)


オヤマリンドウ


ヤマハハコ


ガンコウランとコケモモ(赤)の実、どちらもおいしいです。熊さんも大好き。


ライチョウ調査中


こちらは火山ガス調査中 地獄谷(通行禁止)からのガスで、ハイマツが枯れています。



弥陀ヶ原で途中下車、カルデラ展望台へ。左は薬師岳 右奥に白山連峰です。


ベニバナイチゴが熟れて美味しかったです。こちらも山の住民?は大好きです。


ハンゴンソウ


ウメバチソウ


チョウジギク


今日は、室堂平、弥陀ヶ原とも同期の皆さんが解説活動中で頑張っておられました。
秋の一日、楽しい散策でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオバシギ、ダイゼン、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ(すごい!豪華キャスト)

2013-09-17 | 野鳥
今日、浜辺で珍しい旅鳥たちに出会えました。

BWに来ておられた、「富山県鳥類生態研究会代表←素晴らしいHP(野鳥関係で全国一のアクセス数)」の松木鴻諮(ひろし)様から、名前を教えてもらいました。
お弟子さん?のYさんとご一緒でした。

オオソリハシシギ(大反嘴鷸)チドリ目シギ科 L39cm 旅鳥 初見


チュウシャクシギ(中杓鷸)チドリ目シギ科 L42cm 旅鳥


コオバシギ(小姥鷸)チドリ目シギ科 L24cm 旅鳥  初見
 

ダイゼン(大膳)チドリ目チドリ科 L29cm 旅鳥  初見


三種一緒に。


アップすると


こちらは二種。


こちらも二種。


感激しました。沢山撮った中から選ぶのに苦労しました(嬉しい悲鳴)。他のはまたいつかアップします。

今日は台風一過の秋晴れ!

午前中、倒れた野菜類を起こしに行った時の畑からの立山。


浜から帰る時、立山連峰(毛勝三山~剱岳)の上に、お月様があがりました。もうすぐ仲秋の名月ですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋海棠

2013-09-16 | 花・木
台風18号日本列島縦断 各地に被害が出ました。お見舞い申し上げます。

富山は昨夜から風雨が強かったですが、午後には台風一過晴れてきましたが、一変に涼しくなりました。

秋海棠の雌花が開きました。

左が雌花、右が雄花


下にたれて咲く雌花(子房には3つの翼)をアップします。


雌花の中は


種 ムカゴ(葉腋にできます) 挿し木 地下の球根でも どんどん殖えてくれます。

ホオズキ(酸漿)も赤くなりました。
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミユビシギ

2013-09-15 | 野鳥
台風18号の被害が各地に出ているようです。お見舞い申し上げます。
被害が広がらないよう祈っています。

雨が降らないようなので、海に行ってみました。

ミユビシギ(三跡鷸)チドリ目シギ科 L19cm 旅鳥または冬鳥 2羽砂浜で採餌中でした。幼鳥のようです。


 

正面顔
 



イソヒヨドリ♀が防波堤に




向かう途中、チュウサギ 夏鳥の50羽ほどの群れに出会いました。向こう側の田んぼにもいます。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電飾花電車

2013-09-14 | 日常
ー 新型ロケット「イプシロン」の打ち上げ成功 ー 三度目の正直となりましたね。

電飾花電車を夕方撮影してきました。

6時から、電飾になるとか、6時過ぎにやってきましたが電気が入っていません。




富山大学前が終点で折り返します。着いてから、運転手さんがスイッチを入れると。










6時17分 学生さんを乗せて夕闇の中に消えていきました。


空には、上弦の月が、すぐ雲間に隠れてしまいました。


朝から気温が上がり32.5℃になり、霞んだ蒸し暑い一日、稲刈りには好天気。


稲刈りの終わった田んぼに、敷き藁用に藁が干してありました。


家の田んぼ(作ってもらっています)も稲刈りが終わっていました。

明日から、台風18号の影響で雨の予報
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花電車

2013-09-13 | 日常
富山市中心部を走る路面電車(市電の愛称で親しまれています)が9月1日に開業100年を迎えたのを記念し、富山地方鉄道は発光ダイオード(LED)などで装飾された花電車を運行中。見てみたいと思っていたので、今日は呉羽へ(いつもは射水市へ)お買いもの、ちょっと足を延ばして旧市内へ。出会えました(ーみなさまの笑顔をのせてーが通り過ぎました…笑い)。


正面から




もう半世紀前の話? 射水線(昭和55年廃止)が市内に乗り入れていましたが、何時もは新富山で下りて(電車賃が高い)、電車を横目に富山大橋(平成23年架け替え)を渡って橋向こうの高校へ…懐かしいです。

夜も見てみたいですね。

今日は村の八幡社の秋季例祭でしたが、家の神様だけのお赤飯にしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお菓子で一服

2013-09-12 | 楽しいお茶クラブ
久しぶりに<楽しいお茶クラブ>に行ってきました。
先生は用事でみえていなかったですが、高岡の美味しいお菓子でお抹茶を頂いてきました。

<萩に月>


高岡金屋町の町並みを現した洋風落雁<石畳> 金屋町は高岡鋳物発祥の地(江戸時代初期、加賀藩2代藩主・前田利長が鋳物業を興したのがはじまり、銅片敷きの石畳と千本格子の町家の風景は往時さながら)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする