りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ヨシガモ

2017-02-04 | 野鳥
今日は朝から晴れ、最高気温も12℃余りと3月下旬並みとなり、まさに「立春」にふさわしい一日でした。
午前中、太閤山ランドでBWの仲間入りをしました。


昨日下見をした時にはいなかったんですが、女池にヨシガモが一羽いました。BWが終わってから撮ってきました。逆光と首を突っ込んでいたので良い写真ではありませんが(観察中は泳いでいて、皆さんにナポレンハットを被った素敵な姿を見てもらったんですが…)






雌もいたんですね。寄り添っていました。


終わる頃、家族連れで散歩の人々が増えてきました。

昨日の下見で出会った鳥さんをアップします。
マガモ こちらでは<青首>と言っています。


コブハクチョウ(高岡古城公園から来たものですが、親元の鳥たちは鳥インフルエンザにかかって可愛そうなことになりました)以前は3羽いたと思ったんですが今日は一羽でした(昨日も)。飛べない飼鳥になっているので近づいてきます。




他に、ミコアイサ、カンムリカイツブリもいました。

今日も雲一つない青空のもと白い立山連峰がきれいで、夕方きれいに焼けました。黒い点は、塒へ帰るカラスです。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカコガモ。

2017-02-03 | 野鳥
午後から時間ができ植物園へ出かけると、
鳥お仲間さんから電話がなり、古洞にアメリカコガモ(主に北アメリカに分布上面との境の白い横線はなく、腹側部分に白い縦線)がいるとのこと、植物園をそこそこに戻る。
いました。眠っていますが…左上です。右下はコガモです。


植物園では、シロハラをよく見ました。

アトリの群れが、地面で種を拾っていました。

今日もオオハクチョウたち、池多の田圃で二番穂です。ざっと数えると45羽、今朝の田尻池は32羽だったとか。

今日は節分、孫のゆうちゃんの保育所の入り口に、大きな赤鬼と青鬼にやっつけたいことをかいた紙を張って、今日鬼に向かって豆をまくようです。
だんだん数が増えてきていました(今日、ママのお迎えで、家に寄らず)


今日の立山もきれいでした。

夕方には赤く焼けました。

今日は遅くなったので、写真はこれだけにします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギマシコ

2017-02-02 | 野鳥
新潟県境の鳥のお師匠さんから美しい写真を頂いていたので、早くこちらへもやってきてほしいな~と思っていたら、
田尻池の側の電線に2羽とまっていました。嬉しい出会いでした。夕方だったので少し明るくしました。








ハギマシコ(萩猿子)スズメ目アトリ科 L16㎝ 冬鳥 14年12月28日以来2年ぶりの出会いで、嬉しかったです。

8分咲きの梅に、放し飼いのシロハラが止まりました(枝被りですが)


今朝MBWへと行こうと5時過ぎに起きたら積雪10cmほど、ビビってしまい今日はあきらめました…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ

2017-02-01 | 野鳥
予報に反してお天気が良いので、今日もまた古洞へ。

マヒワが雪の上に。


ウソが木の芽をつついていました。








冬はこんなものが目に入りやすいです。誰かさんが子育てした証です。


先日はここにも。


1月はあっという間に行って、今日から2月陰暦では如月。如月(きさらぎ)には、
「衣更着(きさらぎ)」 「草木張月(くさきはりづき)」 「来更来(きさらぎ)」
「気更来(きさらぎ)」といろいろ諸説があるようです。梅見月(むめみつき)、木目月(このめつき)等の 別名も。
午後から冷たい雨になっています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする