りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ミサゴ、キアシシギ、スズガモ

2017-10-21 | 野鳥
今日、海岸で出会った鳥さんをアップします。曇りではっきりしませんが…
ミサゴが大きな魚を


キアシシギは岩の海藻を


沖合にスズガモの群れ。


砂浜に咲いていたのは、ウンラン


今晩の「ブラタモリ」室堂平、弥陀ヶ原、称名滝と、今後の解説に参考になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒部川下流域のジオ散歩」

2017-10-20 | ジオパーク
ナ同期の会の研修会。
Wさんが、「黒部下流域のジオ散歩」を計画され、参加しました。
Wさんパンフレットより、黒部川が作り上げた扇状地の特徴を、手作り資料で、詳しく、わかりやすく説明していただきました。詳しい内容や写真等は後でアップします。訪ねた場所は、

○生地湧水群:生地には個人宅も含め約600ヶ所湧水があるそうです。いくつかの場所を案内していただき、味わいの違いを。






      
最後に訪ねて湧水場で、親切な方が、ペットボトルを下さり、家に水を持ち帰り炊いたご飯美味しかったです。


 ・片持式旋回橋 生地中橋を見学。工事が終わって3時から開通とか。船用の信号機もありました。


海底トンネルを通って漁港向こう側へ出ました。

○吉田科学館:宇奈月で見つかった38億年前の鉱物ジルコンや日本で一番有名な十字石、富山県の石などを、久保学芸員さんからお話を聞く。










○園家山キャンプ場:日本一低い一等三角点。ここは土木専攻の愚息が、夏休みの宿題で県内の一等三角点をどこか調べてくることで、県内7か所で一番低いということで訪ねた思い出の場所でした(家の近くに城山があったんですが)


      

○墓の木自然公園:世界で最も新しい(80万年前)花崗岩(黒部川花崗岩)を観察。ここは野鳥観察の県内のメッカ?


○愛本橋:黒部川の扇状地の扇頂にかかる日本3奇橋(過っては<はね橋>)の歴史
はね橋の場所:両岸は硬いリソイダイト

今は赤い鋼製の橋が60m下流にかかっています。宇奈月のシンボルです。

○十二貫野用水:昔社会科で習った 椎名道三が江戸時代?に扇状地上に30km造った用水。龍の口用水のサイフォンに使われていた、庄川町の細工しやすい金   屋石


○下立大理石群:国会議事堂にも使われている大理石(オニックスマーブル)の産地。


大理石の椅子とテーブルが扇状地を眺める林道沿いの上に




○北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅:二階から、ジオラマを見て黒部川扇状地の全体像を把握する。



 駅待合室の壁は、大理石が張られていました。

「ブラタモリ」に引けを取らないくらい素晴らしい内容でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワアイサ、ノスリ他

2017-10-19 | 野鳥
朝から寒い雨(15℃~13℃)、外来のお付き合いが終わってから病院後ろの川へ、車窓から泳いでいる鳥を見ると、冬鳥カワアイサ♀です。今季初見です。


2~3日前まで家の周りの田圃に居たチュウサギの姿はありません。川の中州に集まっていたのはダイサギかな?


河原のセイタカアワダチソウにカワラヒワ


帰り道、家の近くの電線にノスリもやってきていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ、カワガラス

2017-10-18 | 野鳥
昨日の続き。立ち寄ったもう一つの川の上流域では、いつもオシドリが集まっています。。若鳥を含めいろいろの美しいオシドリが見れました。ちょっと遠かったですが…
















途中、川にカワガラス


お花も
      



      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマタカ、ニューナイスズメ

2017-10-17 | 野鳥
久しぶりのお天気(20℃~14℃)、川の上流にBWに出かけました。
ニュウナイスズメがいつもの電線に


♀と♂


しばらくするとクマタカが上空に。






30分後にまたやってきました。




今日富山気象台が、立山の「初冠雪」を確認とか、夕方だったので家の中でした… テレビより


もう一か所で出会った鳥さんは次回に。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日

2017-10-16 | 日常
今日は最高気温が15.2℃の11月上・中旬並みの寒い日でした。
立山室堂平で、初雪の映像が映っていました。

刈り取りの終わった田圃のあちこちには、チュウサギが居ます。


先日頂いた酢橘を、シロップに漬け込みました。初めてです。出来上がりが楽しみです。
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2017-10-15 | 花・木
咲き始めているツワブキに出会いました。写真を一枚。
       

朝から寒く(最高気温が17℃)、校下にある某企業の感謝デーでしたが参加せず、家で片付け、結局炬燵を出しました。暖かいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会

2017-10-14 | 日常
町内の長寿会の歩こう会で、隣町の古刹「各願寺」←クリックと周辺の「王塚」古墳(前方後円墳)等を散策しました。








今日は忙しい日でした。
朝から、地元自治公民館の掃除、月2回、婦人会の班担当で順番に行います。

夕方からは、気の置けないお仲間さんとの「駄弁って 愚痴って 楽しむ会」、久しぶりに美味しいお酒(ビール)でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリ

2017-10-13 | 野鳥
ねいの里に用事があり、出かけました。
入口はオミナエシ(最盛期は終わっています)とフジバカマ
      

クサギの実


フユノハナワラビ
      

稲架掛けされた稲


今日立ち寄った公園で、アトリの群れに出会いました。アトリはあちこちにやってきているようです。

これから、冬鳥の渡来楽しみですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンンモクセイ・ギンモクセイ

2017-10-12 | 花・木
先日の強風で散ったキンモクセイ、また美しい花を咲かせ、辺りに良い香りを漂わせていました。
       

側のギンモクセイも咲出しました。こちらの香りは優しい香りです。
       

そこへハラビロカマキリがお花見?にやってきました。


今日の雨(最高気温21℃)で、一変してしまいました。写真は昨日のものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする