りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

学校農園

2019-07-09 | 日常
昨日学童お迎えの時、学校農園に寄りました。
ゆなちゃんは、トウモロコシです。大きくなり昨日一本収穫してきていました。もう一本はカラスがごちそうさまかな?


      
横にビオトープもあります。

ドクダミにカナヘビ


今日はお昼に雷雨、すっきりしないお天気が続いています(最高気温26.4℃)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニイニイゼミの抜け殻、シモツケ

2019-07-08 | 昆虫
昨日は有峰でエゾハルゼミの合唱でしたが、今朝庭に、ニイニイゼミの抜け殻がありました。セミの仲間で唯一殻は泥まみれです。


シモツケがきれいに咲いています。


午前中は、外来のお付き合い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有峰でBW

2019-07-07 | 日鳥連
今日は五節句の一つ「七夕」です朝から曇り空、。

日鳥行事連「有峰BWと自然観察の集い」に参加しました(今日は一応世話役…)
久しぶりの夏の有峰、あいにくのお天気(曇り)で美しい薬師岳の姿は拝めず…



有峰ビジターセンターに勤務なさっておられる当会員の方の案内で<冷夕谷遊歩道>を散策しました。


      

最初エゾハルゼミの合唱で歓迎してくれました。
鳥の鳴き声はするのですが、葉が茂りほとんどが聞きなしで、植物や昆虫観察をしながらのBWでした。お花は端境期かな?
サンコウチョウ、コマドリ、クロツグミ、キビタキ、オオルり等、観察(ほとんど聞きなし)した鳥19種 参加者12名(車3台)

鳥以外で珍しい物?との出会い。
ヒメオオクワガタ♂


教えていただきたササバギンランは終わっていました。
      

サナエトンボの仲間、共食い中


なぜか車道に○○モグラ。




キャンプ場でお昼、有峰湖の水:今年は水位が高いです(富山市の水道水の源)にタッチ、意外と温い。
宝来島の鳥居が見えます(昨年は渇水で、島まで歩けたニュースで映っていました:メンバーの方も歩いて渡られたそうです)




ササユリが見ごろでした。
      

午後から、熊さんとの出会いを求めて東谷方面へ(先頭車の方はみられたとか…)
ブナの木に熊棚


帰りは祐延貯水池経由で、お花の観察やノブキをちょっといただいて帰りました。


雪が残る崖には、シラネアオイ咲き終りですね。
      
北上する、アサギマダラも二頭ほど見ました(吸蜜するヒヨドリバナも咲きだしていました)

8時アルペン村集合出発で、戻りは3時15分 運転していただいた方々のお陰で、楽しい観察会でした。ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例MBW(カルガモ親子)とホオアカ、

2019-07-06 | 野鳥
今日は月例MBW(am7:00~8:00)でした。観察舎前には、鳥の姿がほとんどありませんでした。

公園は、今日は地元の校下の「運河を愛する会」の清掃日とかで、多くの家族連れでにぎわっていました。良いことですね。


先月見たイワツバメの巣かかっている橋げたへ行くと、ほとんど巣たちしてしまっているようです。

その巣をちゃっかり利用したのはスズメのようです。


雀が手すりに


その時、3羽の雛を連れた親鳥が、目の前に。




公園に新しい美術作品も展示されていました。県立美術館の作品


観察した鳥17種、参加者9名でした。

朝早くから出ているので時間はたっぷり、河原経由して、ちょっと遠いですが、ヨシゴイの場所へ。現れずでした。

途中でホオアカ


河原のネムノキの花がきれい


来ておられたMさんから、カワセミ、ササゴイのポイントも教えてもらいました。

ここでも6羽の雛を連れたカルガモ お休み中、雛は目を閉じて眠っていますが、親はしっかり目を開けていますね。


カワセミは何度も。


カワセミ幼鳥


カワセミが話しかけ


目を覚ましてお出かけ


帰りにアオサギの群れ


たくさんの鳥たちとの出会いでした。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2019-07-05 | 野鳥
買い物の足を、いつもの海岸へ、シギチの姿はなく、ミサゴばかりざっと数えて10羽ほど。獲物を捕らえて目の前を通過したのは。




ハシボソガラスが砂浜のボートの上で羽繕い、そのうち横の標識の上へ。






背戸のヤブカンゾウが咲きだしました。一日花です。
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテ

2019-07-04 | 日常
青森産のホタテを頂く。大きく美味しかったです。


また、新年号「令和」の出典で脚光を浴びている万葉集にちなんだ饅頭もいただく。
      

今日は頂き物が二件でした。

大気が不安定お昼に雨が、その後蒸し暑い、最高気温27.2℃。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメが抱卵。半夏(烏柄杓)

2019-07-03 | 野鳥
― 九州、四国地方が、記録的な大雨で大変なことになっています。大きな被害が出ませぬようにお祈りいたしております。-

カラスや猫?、蛇で、子育てが上手くいかなく、ツバメの子育てがしばらく見れなかったんですが、

先日から泥を付けはじめ、久しぶりに納屋で巣作りしました、2~3日で巣が乾いたので、昨日から抱卵しだしました。
今回うまくいくといいですが…


今日、午前はお寺さんの月忌参り。午後から家の周りの草取をしていたら、昨日の半夏(烏柄杓)が山椒の根元に生えていました。
     
最高気温が27℃、今日も蒸し暑い曇りの日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生

2019-07-02 | 日常
今日は、雑節の1つの半夏生(はんげしょう)。かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたると。

半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃とも家のハンゲショウ、丸竹の陰に居たのでまだ白くなっていません。今日も28.9℃と蒸し暑い曇りの日でした。
        

今年は班長、午前中配りものの途中、キカラスウリの花(夜開く)が、まだ咲いていました。

      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から7月

2019-07-01 | 日常
早いもので、今日から7月、旧暦では<文月>:7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説となっている(Wikipediaより)

立山も夏山開き、今日は朝から曇り、最高気温も29.7℃まで上がり蒸し暑い日でした。

紫陽花とヤハズススキを昨日生けました。
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする