最高気温30.3度の真夏日、全国一番の暑さになる。暑かったです~
田植えの終わった田んぼにダイサギ L90㎝
家の田んぼ(三反田が二枚:管理してもらっています)の一枚に今日もチュウシャクシギ L42 ㎝
最高気温30.3度の真夏日、全国一番の暑さになる。暑かったです~
田植えの終わった田んぼにダイサギ L90㎝
家の田んぼ(三反田が二枚:管理してもらっています)の一枚に今日もチュウシャクシギ L42 ㎝
今日は最高気温26.9度と暑い日になる。
買い物の足を海岸へ。なんと魚津方面へ蜃気楼が見れました。
生地海岸方面
魚津方面
ミラージュランドの観覧車、8の字です。
1時半から2時半頃までで美しかったです。
魚津ではCランクの蜃気楼だったそうです。向こうからはりんごも映っていたかな?
鳥さんは、キアシシギ、チュウシャクシギ等がいました。
早朝(am6:00)から、大先輩さんと高岡古城公園で、鳥獣保護区鳥類生息調査に行ってきました。
早朝から、たくさんの方が散策やウォーキングをなさっておられるのにびっくりしました(農村部では考えられません・・・)
園内を調査、鳥の種類や数は少なかったです。
昨日、今日の午後から、畑で夏野菜の世話です。
最高気温 昨日(20.0度)今日は22.1度と低い日が続いています。明日から気温が上がり五月晴れの良い日が続く予報です。
先日のスイカ とても甘かったです。今年の初物これで75日生き延びられる?
畑のスイカは苗を植えたばっかりです・・・
今日は地元の古洞の森、県民公園野鳥の森で行われた、
探鳥週間~探鳥の日~バードウォッチング(主催:富山県・日鳥連富山支部・ねいの里)に参加しました。
ショートとロングコースがあり、ショートコースに申し込みしていました。
最初に双眼鏡の使い方等を習います。
50名ほどの参加、家族連れが多かったです。
イカルの声を聞きながら出発、ホオジロやシジュウカラが木てっぺんで鳴いてくれ、皆さん大喜び。
どんぐり橋前で、みんなで鳥合わせ。聞きなしも含めて19種の鳥を観察しました。
テレビの地方ニュースで映っていました。
久しぶりに畑へ、今年の初採れ野菜です。
田んぼにコチドリ夏鳥 16㎝、最高気温18.7度肌寒い日でした。
午前中雨の肌寒い、機関誌の発送のお手伝いで、ねいの里へ。
可愛い助っ人?もあって、早く終わる。
畑経由、竹藪の農業用池に、まだキンクロハジロが残っていました。ちょと遠いですが
ヤマボウシの花も咲きだしていました。ニセアカシアは満開。
夕方、息子が小玉スイカ(長崎島原産)を三つもらったのでと持ってきてくれる。一玉3㎏美味しそう!
こちらは、やっと苗を植えたばっかりです。
最高気温は午後から晴れて18.8度。明日からは晴れマークが続いています。
昨日 西部方面に用事に出かけた帰り道、林道経由での出会いは、
タニウツギの花に、オナガアゲハが吸蜜に、
ニホンカモシカ。
木の上にいたのはミサゴ。ちょっと遠かったですが・・・
今日は朝から小雨、午後から本格的な雨になる。久しぶりのお湿り(最高気温20.5度)です。
昨日出かけた海岸での出会い。
キョウジョシギ(京女鷸)チドリ目シギ科 L22㎝ 旅鳥
最初は、遠くのテトラポットの上でした。
そのうち、キアシシギがいる波打ち際にやってきました。
水浴びです。
何回も入念な水浴び後、またテトラポットの上に戻っていきました。
キアシシギ(脚脚鷸)シギ科 L26㎝ 旅鳥 は近くに来てくれました。
咲いていたお花は
ハマナス 雅子皇后さまのお印
他に砂浜には、コマツヨイグサ
ハマエンドウ
6日に蜃気楼を観た魚津海岸の観覧車が遠くに見えました。
帰り道、田んぼには相変わらず、チュウシャクシギが採餌中でした。
昨日は24.6度、今日は22.4度 曇りの日でした。夜半から雨になっています。
ここ二日ほど、パソコンとにらめっこ?? 編集作業でした・・・
今日から一週間「愛鳥週間」です。
(公財)日鳥連のカレンダーで描かれている鳥たち:カから始まる鳥さんです。
カワラヒワ・カッコウ・カルガモ・カケス・カワセミ・カンムリワシ・カンムリツクシガモだそうです。
庭のクレマチスがきれいに咲いています。この後白色のも咲きます。
昨日は14.7度、今日は18.7度と晴れの日が続いています。
昨日は田んぼに、チュウシャクシギが20羽ほどいました。今日は他にすることがあり、出かけていませんので・・・
一昨日の5月6日、長男に誘われて、魚津漁港へ蜃気楼を観に行ってきました(家から横付けの西インターから30分ほどでした。アプリで出現情報確認:新聞にも予報が出ています)
この日は、3日連続で、発生規模は5段階のCランクでした。
たくさんの見物客で賑わっていました。
草島火力発電煙突方面(25Km、実家方面です)です。伸び上がりの変化です。
射水市の新湊大橋方面、はっきりしませんが、目をこらして見てください(--;)
下に蜃気楼研究会のAランク時の写真を添えました。
この歳にして初めて、冥土の土産?になりました。
横の特別天然記念物魚津埋没林博物館で、「見た証明書」をもらってきました。
反対側の立山連峰の僧ヶ岳(1855m:アサギマダラのマーキングに駐車場へ出かけたところです)の雪形がすっきりです。6月に向け、色々変っていくようです。
ネットより
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は昨日から一転、最高気温は18度と肌寒い日でした。
田んぼに今日もチュウシャクシギが50羽ほど、のんびりと水浴びでした。
畑より立山連峰がすっきり、大分雪も融けてきていました。称名滝右は雪解け時に見える「ハンノキ滝」です。手前の青い山は大辻山
今日は「母の日」3人の息子家族から頂きました。
今朝は富岩運河環水公園でのMBW(am9:00~10:00)の当番です。
観察舎前にまだいるコガモを観ていたら、久しぶりにカワセミが現れる。
撮影モードの設定ミスか、証拠写真になってしまいました(--;)♀です。
一時間後、鳥合わせ14種、参加者7名でした。
コロナによる行動制限がなくなったからか、公園は家族連れで賑わっていました。
終わってから、側の神通川の河原へ、一面のハマダイコンできれいでした。
ホオアカ(頬赤)ホオジロ科 L16㎝ 留鳥(ここでは夏鳥)の姿、 今季初見。
オオヨシキリの声も聞こえてきましたが、まだ葦の上へは上がってきません。
今日も最高金が26.6度の夏日になり、暑かったです。