其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

深夜の鎌倉

2021-12-05 17:23:39 | 鎌倉

を徘徊ドライブの巻。
こんばんわ、リンキチです。

徘徊ドライブ、した訳ではないのですが
仕事が遅くなって帰りが深夜になった
時とかに普段使わないコースでちょっと
遠回り?して帰ってみるという試み。

通常、渋滞してたりするところも
深夜なので全開スムーズに走れたり
するので多少遠回りでも早いです。

また深夜ならではの発見みたいなのが
あったりして。
鎌倉市内でのメインの通りを中心に
いってみます。

夜の鎌倉の道って感じの画像ですが
深夜なので紹介する全ての画像で
人もいなければ走っている車も
いません状態です。


下馬四つ角の交差点付近。
大町方面から来た状態。
右折すると二の鳥居-段葛-八幡宮方面。
左折すると一の鳥居-滑川交差点-海方面。


由比ガ浜通り、六地蔵の手前辺りから
長谷方面を望む。信号右が六地蔵。
先のほうにイルミネーション。


由比ガ浜通りには近年?この
イルミネーションが点灯。
深夜だから際立って目立ってる。
個人的な意見では鎌倉らしくない?
感じが。


長谷が近づくにつれイルミは無くなり
ます。まっすぐ突き当りが長谷観音。
この辺りはイルミ無くて正解。
あくまでも個人的な意見です。


大仏を通過して大仏坂トンネル
辺り。右側後方に大仏があって
通り過ぎてトンネル手前な場所。
通常の時間帯だとこんなとこで
停車して撮影できませんな。


別の日の画像で段葛方面。
段葛はこの時期まだ閑散としてる。
もう少し年末が近づくと提灯が
飾られ、点灯するので少し華やかに
なります。
三の鳥居、鶴が丘八幡宮方面を望む。


小町通りも深夜なので人っ子一人
いない。けどコロナピーク時は
夕方でもこの状況が続いていました。


また別の日画像ですがモノレール
深沢駅辺り。モノレール下の道を
走ってみる。


2時半とか3時台ぐらいかな?
見慣れない物体が頭上に。


モノレールの線路点検車両のようです。
個人的には点検クンと命名してます。
点検クンが動いているとこは見たこと
ありません。いつもじーっと止まって
作業している感じ。
少しづつは動くのだろうけど。


点検クンの存在は数年前から知って
ましたが初めて見た時はかなり、
強烈なディープインパクトでした。
点検クンに出会えた日はラッキー
デイ、あくまでも個人的な意見です。

コメント