を3つほど紹介するの巻、
どうもリンキチです。
昭和レトロなるアンティーク品の
懐中電灯、意外と安価で手に入れる
ことが出来たりしてまたそれが高く
売れたりするので結構好きです。
以前、昭和の日でチラっと紹介
してる自転車取付用のカンテラ
タイプです。この手のタイプは
相場は意外と高め。
なので安かったら即買いで。
裏側。明るいナショナル製です。
表側と裏蓋で色が異なる2トーン
仕様。確か1500円ぐらいだったかと。
この手のタイプならまぁ手が出せる
くらいの金額かな。
前回紹介時は内部の様子画像は
あげてませんでしたがこんな感じ。
単一電池2個で使用、構造的に
しっかり機能してそう?
で、今回始めて動作確認。ちゃんと
点きました。バイザー部に付いてる
赤のドットレンズも機能してる。
オシャレですな。
ちなみにこの手のカンテラ懐中電灯は
点かないものが多く、それを承知で
買うライバルも多いのが実情。
リンキチめもこのタイプはオブジェ
と割り切ってるので買う時はその
つもりでポチります。
それでもそれなりの値段が付いて
いるので実用1500円なら良い
買い物だったはず。
次はこちら。
自動車用非常信号灯なる懐中電灯。
安ければ数百円で購入可。でも
この手のタイプは普通に実用で
ないと買う気にはなりません。
信号灯の機能はこの赤点灯が
出来る2段切り替え式。
そして下部には車体ボディに
付けられるようマグネットが
付いてます。
トヨタ純正品らしくTOYOTA刻印あり。
でも懐中電灯なのでトヨタ製という
ことはないと思われ。独自見解ですが
恐らく電気メーカー品のはずです。
箱に記載の品番はFF-148Mとなっていて
ナショナル製FF-148Cというほぼ同型の
非常信号灯があり、TOYOTA製との
違いはマグネットの有無のよう。と
独自調査による見解です。
傷んでますが箱もあります。
そして変態なので2つあります。
3つ目はまたナショナル製。
スモールフォーカスという一品、
光の焦点を調整できるらしい。
傷んでますが箱付き、未使用品。
そして袋入り吊り下げ用の専用フックが
付属。フックの袋は未開封。
単二電池が無くて未確認ですが未使用
デッドストックだから恐らく実用可。
確かまとめて3本セット1000円ほど
で購入。そして1本3000円ぐらいで
売ったような。なかなかお好きな方
もいるようで。
未使用デッドストックは強いです。
最後はオマケ、当時物販促非売品
のナショナルハイトップ型貯金箱。
頂きもののデッドストックです。
結果、ナショナル製に特化した
ネタとなりました。