に行った日曜日、のプチ鎌倉
散策記をお届けするリンキチ
です。
冒頭の一枚目は見栄えする
絵面で。後半にお届けする
成就院ネタ、参道アジサイ
越しの由比ガ浜海岸。
まずは朝一、たまに訪れる
七里ヶ浜 Pacific DRIVE INにて
モーニングなカフェを。
先週の日曜、カミさんと訪れた
のですがいつもと違って駐車場
が賑わっている?どうやら、
フリーマケットが開催されて
いたようです。
七里ヶ浜パーキングでのフリマは
以前から知ってはいましたが今回
初めて、たまたまのタイミング。
でも慌てず?まずは腹ごしらえ。
久々にパンケーキオーダーで
がっつりと。
前回、C100カブ號で来たら
パンクに見舞われたので今回は
念のため、通勤一號125ccスクで
来たのでした。
腹ごしらえも済んでフリマ会場に
INして徘徊。
キッチンカーも数台出ていたので
こっちで食べてもよかったかも。
出店のお店にもよりますが骨董品の
価格などは普通の骨董市の相場価格
だったのでネット相場と比価、結果
高めだったので見送り。
古着とかは安かったので比較的、
買いやすい感じでした。
結局、Tシャツと古め?のブリキの
おもちゃを購入。帰宅後、調べたら
相場の金額だったのでフリマ価格
なら安めで買えたのかな?って
ことにしておく。
でも予定外の出費散財をブチかました
ことには変わらない。
その後、極楽寺の成就院に移動。
参道の石段上り、由比ガ浜方面の
景色。アジサイの時期はすでに
ピーク過ぎてたのでそこそこな
状態でした。
成就院は山の上にあります。
現在の道路は切り通しで下に
ありますが昔はこの山門前、
同じ高さに道があったとか。
切花となったアジサイが山門の
大きな甕に生けてありました。
見頃が過ぎたアジサイはこうして
花だけ切って生けておくのも映え
なんですね。
アジサイって葉っぱの付いた状態で
だと水が下がりやすいので切花には
不向きですが花だけにしてしまえば
なかなかいい感じ。
本堂回廊にも竹筒に生けた切花の
アジサイが各種取り揃えて飾って
あり、参拝者たちの目を楽しませて
おりました。
成就院のある山頂付近から下に
通っている極楽寺坂切り通しを
望む。山を登って下る道を削って
掘って切り通して現在の低い位置
に道路を造ったといわれます。
その後、坂ノ下にある老舗和菓子店、
過去ネタにもたびたび登場の力餅家
で名物の力餅をおみやげに買って
帰りましたとさ。