大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

グフ ランバ・ラル搭乗機 その11

2021年03月21日 | グフ

グフ ランバ・ラル搭乗機が完成しました。

 

デカールワーキングに大変手間取りましたが、ようやく完成しました。
青いボディーに白のラインデカールという組み合わせがこんなに難しいとは思いませんでした。
 
 
 
リアは少し寂しい感じがしてしまいますね。もう少し貼り込んでみても良かったかもしれません。
 





どうしても小スケールの模型は上方から眺めて見てしまいがちですが、この様に少しあおりアングルで見ると、重厚感があり、「ザクとは違う」感が出てきます。
リバイブグフをベースにグフカスタムとオリジンプロトグフの3モデルミキシングにより、かなり自分のイメージする理想のグフに近づけたのではないかと思っています。
 
 
プロトタイプグフとのコンビネーション。開発系譜を感じることが出来ます。やはりMSDフォーマットは最高です。
HGUCキットや旧キットとのミキシングにより統一感を持たせたコレクションを増やしていくことが出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その10

2021年03月18日 | グフ

迷いに迷ったグフのデカール。二度と失敗が許されないと思うと、冒険もできずに面白みがなくなてしまいますが、、

それでも何とか、他の完成品と並べても違和感が出ない様に気を付けながら貼り込んで行きました。

ジーレップで細部のディテールアップをした後に、マットバーニッシュでつや消しコートまで終わらせることが出来ました。

これでようやく全工程が終了。あとは組み上げて撮影するのみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その9

2021年03月15日 | グフ

さて、デカール貼付に失敗して、リカバリーに大変時間がかかってしまっていたグフの製作報告を再開します。

写真に写っているデカールは剥がさずに残した部分です。デカール剥がしに失敗し塗膜にダメージを与えてしまったパーツは再塗装して、墨入れまで終了したので組み上げてみました。

だいぶモチベーションが下がっていましたが、デカールを剥がしたおかげで袖付き感は消えてくれましたし、やはりこのミキシングはグフの重厚感を表現できるので方向性は間違っていないことを改めて確認することが出来ました。

ここから再度デカールを追加していきます。
本当は脚部のラインデカールも太すぎるので、剥がしたいところですが、これ以上塗装をやり直すのも大変なのでこのまま進めます。
くどくならない様にデカールを足すというのは、なかなか難しく悩ましいところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その9

2021年02月09日 | グフ

ようやくグフ再開。デカール剥がしでダメージを負った中央7パーツを外して再塗装。

サフ、本塗装、クリアーコートを7パーツのためにするのは非効率だがやむを得ず、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その8

2021年01月31日 | グフ
苦渋の決断ですが、やはりデカールを剥がす事にしました。これまで作製してきた作品と並べてもアンマッチだし、何より袖付き感が出てしまったのはかなりの想定外でした。

やっぱり、このくらいの方がMSV感が保てている感じがします。しかし、デカールは完全に乾いているのはもちろん、ソフターで馴染ませているものも少なくなく、塗面にダメージを与えてしまったパーツもいくつか発生してしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その7

2021年01月25日 | グフ
墨入れが完了したので、楽しみなデカールタイムに突入のはずなんですが、、、

今回は、大河原イラストに準拠しているリアルタイプ版のデカールを準備して、今作の目玉にするべく挑んだのですが、、

このデカール、やたらとライン幅が太くて、、、コレではまるで袖付き、、
全く持ってMSV感が出ません、、
労力かけて全身にデカール貼り込んだのですが、、、いや、どうしよう、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その6

2021年01月23日 | グフ

基本塗装が完了したので、墨入れです。

ブルーウォッシュをメインに、濃紺部はブラックウォッシュを使いつつ仕上げました。

墨入れをおこなうと、引き締まりますね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その5

2021年01月18日 | グフ

基本塗装が完了したので、いつもの様にクリアーバーニシュコートをしてから、組み立てて見ました。


ファレホでは組み上げてサブチェクしても追加修正できないので、意味がなく、組み上げてのチェックをするとなるとこの段階まで来てしまいます。
 
パーツで色が異なるっていたため、型パーツが良い感じで厳つく感じていたようで、同色になると落ち着いてしまった様に感じますが、、まあここまで来ると修正もできませんから、こんなものでは?っと思って自分を納得させたところで、次に進むことにします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その4

2021年01月17日 | グフ

グフの濃青部については、モデルエアのフレンチブルーを使用。



マジックブルーとのコントラストは両者ハッキリとしたビビットなブルーですが、明確に色目が異なり、正にアニメカラーのグフにピッタリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その3

2021年01月13日 | グフ

さて、本塗装にはいります。

まずはグフブルーの選択ですが、ブグに相性が良かったゲームエアーのマジックブルーをチョイスしました。
まるでアニメのグフを再現する為にあるかの様なズバリな色目です。まあ人それぞれだとは思いますが。なおこの写真での発色が必ずしも正しく無い点はご容赦ください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その2

2021年01月09日 | グフ

基本工作が完了したので、早速塗装を始めます。ますばサフから。



今回から、青色プラサフとしてウルトラマリンを導入しましたので、これをグレープラサフで希釈して使用しました。
これまで色付きサフはグレーサフに通常カラーを足して使ってましたが、プラサフとしての機能が出した分だけ低下するみたいなので、出来るだけ通常カラーを入れないようにすることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ ランバ・ラル搭乗機 その1

2021年01月06日 | グフ

今年最初に工作過程を紹介するのはグフにしました。既に他のSNSでは昨年末から紹介してますが、、、当ブログでは今回のグフで他のSNSと生じてしまっているタイムラグを埋めたいと思っています。

例によって、リバイブのグフは優秀なデザインなんだけど何か違う感が漂います。そこで今回もMSDシリーズとミキシングすることにしました。さらにグフカスパーツも入れてサンコイチで理想のグフを作り上げます!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ飛行試験型 その12

2020年08月23日 | グフ

グフ飛行試験型完成しました。

このモデルは地元のウェブコンテストに出品していた関係上、個人のウエブ上での完成公開を少し控えていたところがあり、こちらでのアップも遅くなってしまいました。

元キットとなるオリジンMSDのプロトグフのデザインの素晴らしさと旧MSVキットのパーツレベルでの出来の良さが相まって、自分が手にしたかったグフ飛行試験型を40年越しで手に入れることができました。ろくにプラモデルを改造することができない私でも何とかここまでできてしまいますので、ガンプラビルダーを通過した現在のガンプラ界はキットも工具も最高の状態が整っているといえると思います。

40年前、少年のころに果たすことのできなかったMSVへの思いや憧れを、50歳オーバーのオヤジ世代になって果たせることになろうとは。

良い時代になったと感じるとともに、50歳を超えてもガンプラをやっていることにも当時は想像できなかったことなのだろうとも思いました。

 

旧MSVキットのボックスアートオマージュにて、、、素人改造なので可動が上手くできるとは言えないので再現度はこんなものです。

 

こう見るとやはり圧倒的にプロトタイプグフのデキの良さがあってこそ、という感じが良くわかります。

 

バックパック類は旧キットパーツがそのまま使えます。バーニアも端部を薄く削っただけでそのまま使用しています。チューブ類はヒートロッドを利用しています。

 

グフ飛行試験型といえばY07マーキング、これは旧キットにもデカールでナンバーが準備されていましたが、今回は大きく脹脛部にマーキングを入れてみました。

塗装は毎度のファレホですが、カラーは全て混色で、脳内イメージのカラーになるまで、いろんな色を混ぜまくってしまって、記録できていません、、ということで今回はカラーレシピは割愛ということで、、、、若いころ、、といっても5年前であれば、混色に使ったカラーを忘れるようなことはなかったのですが、、、最近記憶力がさっぱり落ちてしまって、、、、

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ飛行試験型 その11

2020年08月09日 | グフ

各パーツの塗装までようやくこぎつけた感じですが、ここまで来ると一気に組み上がっていくのでモチベーションがアップして完成まで作業スピードに加速がついてくる感じがします。

特に改造していると先が見えずに中だるみしがちですが、塗装をやりだすころには先が見通せてますので気分のノリが違います。

ブルーグレーとマロンブラウン(勝手に命名です、混色なのでファレホのカラー名称ではありません、、、)のコントラストも今一つかと思いましたが、組み上げるとコレはコレでありかなぁ、、と思えてきました。もともとサンドカラーの機体はこれから増えるだろうから、テスト機である本機には少し変わった印象の色にしたかったというのがありましたので、、、

スミ入れデーカールと一気に済ませていきます。次回はいよいよ完成報告です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフ飛行試験型 その10

2020年08月08日 | グフ

さて、ようやく工作が終わったのでファレホを使ったエアブラシ塗装に移行していきます。

今回は1機しか作成しないプロト機のイメージですので調色することにしました。

迷いに迷って混色しまくったので、何を混ぜたか全く覚えていません、、、、

ブルー部はブルーかグレーかその境目の様な色にこだわりました。
茶色部は塗装見本対比で赤みをかなり減らし、かつMSV箱絵のデザートカラーよりは濃色で、、ということでこの色に落ち着きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする