大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

GM キハ75 2次型 [act.7] 完成

2012年03月23日 | Nゲージ

いよいよ、GMキハ75 2次型が完成に向かいます。

完成って言っても、完成品なんですけどね、、本来。でもまあ、自分の納得のいく仕上げまで行き着いたと言う意味では、実はNゲージやっていて初めて完成に至ったモデルなんですね。

 

付随車にも動力車同等のウエザリングを施しまして、唯一の相違点である、名古屋方面正面に貫通幌を取り付けます。

この貫通幌、そのままですと玩具っぽいので、ガンダムマーカーのグレーでスミ入れしておきます。

上部にある2つのちょぼちょぼはゲートなのかモールドなのか分からないので、とりあえず残しておきます。

さて、これで完成です!

ドン!と展示台の上に置いてみます。 ん~満足!!

まずは伊勢市方面、動力車「キハ75-205」です。 参宮線100周年記念ステッカーが良いアクセントになっています。

こちらが名古屋方面「キハ75-305」貫通幌付です。

 

下からあおってみました。^^;

足元も程よい汚しが出来ていて満足ですね、、なかなかあなどれないガンダムマーカーです。

カバーをかぶせてしばらく展示しておきたいと思います。

さて次の野望ですが、、現在の快速みえは1次車と2次車を連結した4両編成なんですね。 是非これを再現したいと思います。ただ1次車の入手から始めないといけませんので、、、またいつの日かのお楽しみとなります。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ122に出逢う

2012年03月23日 | 日記

「スーパーはくと」での旅では、今出会えなかった列車たちに出逢うことができました。

播但線のBANTAN103は既に紹介しましたが、次が同じく姫路駅で遭遇したキハ122/127系に出逢いました。

両運転台が122系、片運転台が127系です。2008年に姫新線のキハ40を駆逐するために誕生した様です。

意匠は同じくJR西日本の223系5000番台と共通している部分があるようですね。

新潟トランシスが製造しています。

ちょっと車内に入ってみました。

運転台は223系と共通だそうです。まだ新しい感じですね。

トイレ付の車内はこんな感じ~

この形式はまだNゲージ化されていないようですね。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする