大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

グリーンマックス113系を湖西線仕様で作る。(その2)

2011年05月08日 | Nゲージ

前回、先頭車のクハ111の車体を大まかに組んでみましたので、今回は動力車のモハ112を組んでみることにしました。まずはGMキットのボディーを説明書に従って、組みます。

さて動力ユニットは何を使おうかと考えましたが、GM純正の動力車は客室内にモーターボックスがかなり入り込んできてしまうので、TOMIXのAssyパーツを使ってみることにしました。

側面にある突起を少々ニッパでカットする必要がありましたが、ボディーにすっぽりとかぶせることができました。

ただし、まだ窓ガラスをはめ込んではいませんので、窓をはめると、動力ユニットの取り付け方法も少し考えないと干渉してしまうかもしれません。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリーンマックス113系を... | トップ | 京都市電2000形で遊ぶ(その1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿