さて、ようやく始動しました広セキH-01編成です。
しかしいきなり難題です。おそらく最初にして最大の難題です。
何度も同じ画像で申し訳ありませんが、、このおわん状のタイフォンカバーをどうするかです。これを始める前に、おぼろげながらに、GMエコノミーキットのタイフォンカバーを使えばどうにかなると思い込んでいたのですが、実際のパーツはαのタイフォンより径が小さく使えませんでした。
そこで、
α-modelのキットのジャンパーコードのパーツのランナー端を使うことにしました。ランナー先端の丸っこいところ、これを切り出して、やすりがけして、成形をしました。極小パーツですのでヤスリがけは割り箸先にパーツを両面テープで固定して行いました。
でもって、接着剤で貼り付けましたが、どんなもんでしょうか?
なんとか先に進めそうです。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます