本日、、、正確には日付をまたいでいるので昨日ですが
ここ東海地方では震度5クラスの地震があり、久々に怖い思いをしました。
実害はほとんどなくってとりあえずは一安心ですが、、
さて、昨日に引き続き”OGGO”でありますが、
勢いで、パチパチッと組み立ててみました。
思った以上にパーツ数が多く、2時間を要してしまいましたが、
ヒルドと同じくCGデータから作り起こしているためか、
形状的には文句のつけようがない完成度です。
ディスプレイモデルですので可動はしませんのでポリキャップは一切
使われていません。
こういった割り切りもEXシリーズの良いところだと思っています。
私なんかはHGUCも別に固定ポーズでも良いから、変な関節デザインに
しないで欲しいと思うくらいです。
さてEXモデルは解説書に完成見本や塗装例が載ってはいませんので
ボックスアートを捨てないで置いておく事をお勧めします。
ま、今月の各模型誌に例作が出てくるとは思いますが、、、、
ここ東海地方では震度5クラスの地震があり、久々に怖い思いをしました。
実害はほとんどなくってとりあえずは一安心ですが、、
さて、昨日に引き続き”OGGO”でありますが、
勢いで、パチパチッと組み立ててみました。
思った以上にパーツ数が多く、2時間を要してしまいましたが、
ヒルドと同じくCGデータから作り起こしているためか、
形状的には文句のつけようがない完成度です。
ディスプレイモデルですので可動はしませんのでポリキャップは一切
使われていません。
こういった割り切りもEXシリーズの良いところだと思っています。
私なんかはHGUCも別に固定ポーズでも良いから、変な関節デザインに
しないで欲しいと思うくらいです。
さてEXモデルは解説書に完成見本や塗装例が載ってはいませんので
ボックスアートを捨てないで置いておく事をお勧めします。
ま、今月の各模型誌に例作が出てくるとは思いますが、、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます