キハ47のセットアップを続けていきます。
さて、過去の実車の写真をあさっていると、、、
岡山駅で撮影した1094車を見つけました。このモデルのインレタに車番が収録されています。ってことで1000番台については1094号車で決まりです~
行き先は「備中高松」ってことで、手持ちのステッカーを探します。
こんなのがありました。きらめき工房の伯備線・吉備線ステッカーです。
いまいちシャープさクッキリさが足りませんが、備中高松が収録されています。
行き先表示機の予備パーツにステッカーを貼り込みます。
車体に押し込みますと、ハイできあがり!
ついでにここからタイフォンも選んじゃいます。指定通りC-L、C-Rを選択します。良くこのタイフォンの取り付けが難しいと言う話を各所ブログで見かけるのですが、、、、意外とスッと穴に挿入されるので、私は別段問題は感じませんでした。もしかしてこのモデルから改善されていたりするのでしょうか?
オリジナルとの比較です。備中高松、、なかなかリアリティーを醸し出していますね。オリジナルの車体文字の「普通」ってどの地域で使われているんですかねぇ、、、
別パーツのタイフォンも、まるで一体成形のようにあっさり収まっていますね。とにかく各パーツがここに存在感を出し過ぎないように纏め上げています。
今日はここまで。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます