グフ ランバ・ラル搭乗機が完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0d/dd43c493c22865cf6dbd8d87010e6e2c.jpg?1616324573)
デカールワーキングに大変手間取りましたが、ようやく完成しました。
青いボディーに白のラインデカールという組み合わせがこんなに難しいとは思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/fb16acd7e5dc31e2eee1c3344d21ba98.jpg?1616333803)
リアは少し寂しい感じがしてしまいますね。もう少し貼り込んでみても良かったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/05610b3bd6959f3f248b22c2eefcc97c.jpg?1616333803)
どうしても小スケールの模型は上方から眺めて見てしまいがちですが、この様に少しあおりアングルで見ると、重厚感があり、「ザクとは違う」感が出てきます。
リバイブグフをベースにグフカスタムとオリジンプロトグフの3モデルミキシングにより、かなり自分のイメージする理想のグフに近づけたのではないかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/844621c89f8e6011e0217b910b8d03dc.jpg)
プロトタイプグフとのコンビネーション。開発系譜を感じることが出来ます。やはりMSDフォーマットは最高です。
HGUCキットや旧キットとのミキシングにより統一感を持たせたコレクションを増やしていくことが出来そうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます