きょうは、栗の渋皮煮がたっぷり入ったコーヒー風味のベーグルを作ってみました。
先日作った渋皮煮、シロップに渋が残ったけれど、栗の方は大丈夫でした。
アイスコーヒー用くらい濃いめにドリップしたコーヒーは冷ましてから使います。
(熱いとイーストが弱まってしまうので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/70f7fc8265e32def18d0b53c0a070c2f.jpg)
伸ばした生地の上にカットした渋皮煮をパラパラと散らします。
下から半分折り、上からも折って上下をくっつけ、コロコロ転がして20cmほどの長さにしたいところですが・・・
あまり転がして伸ばすと栗が出てきそうで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/d0e9ec220f82d00470c6761fe2068804.jpg)
いつもより長さが短かったので、太っちょの輪で穴が小さいベーグルになってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/15/702bda2070c9aa914818f9650aeffbb5.jpg)
栗がのぞいてるのもありますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/162263dda51543f64e7857cecbd9c792.jpg)
今回、形は不格好だけど、冷めてもシワにならずピカピカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/23ba79aa050425685ba4d58a42293a34.jpg)
しっかり閉じたつもりが、ケトリング(発酵後ゆでる工程)の時に離れたのもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/0eab54087633c1db69c40fa043d01236.jpg)
もっと濃く淹れないとダメだったのかな
コーヒー感があまり感じられなかったのが残念です。
北海道産強力粉❛春よ恋❜を使ったので、すごくもちもちしたベーグルになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/a6256b40a9652ac331fcba5c1e0327b2.jpg)
サンパチェンス。
今年は張り切って6色植えたけれど、2つが病気でダメになり、他のも昨年ほど大きく育たなかった。
苗の個体差もあると思うけれど、液肥を定期的にあげたりのお世話が途中からちゃんとできなかったからなぁ・・・(反省
)
左側の薄紫色のオーキッドは、毎年植えるけれど、この色が一番花数も多く大きく育つような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/324e8831f8f3ac8b86fd21346630daec.jpg)
千日紅ローズネオン
枯れたサンパチェンスが植わってた大きな鉢に1株植えたのですが、大きく育って、ずっと咲き続けています。
これは、お店でも人気があり、おすすめの夏花です。
先日作った渋皮煮、シロップに渋が残ったけれど、栗の方は大丈夫でした。
アイスコーヒー用くらい濃いめにドリップしたコーヒーは冷ましてから使います。
(熱いとイーストが弱まってしまうので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/70f7fc8265e32def18d0b53c0a070c2f.jpg)
伸ばした生地の上にカットした渋皮煮をパラパラと散らします。
下から半分折り、上からも折って上下をくっつけ、コロコロ転がして20cmほどの長さにしたいところですが・・・
あまり転がして伸ばすと栗が出てきそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/d0e9ec220f82d00470c6761fe2068804.jpg)
いつもより長さが短かったので、太っちょの輪で穴が小さいベーグルになってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/15/702bda2070c9aa914818f9650aeffbb5.jpg)
栗がのぞいてるのもありますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/162263dda51543f64e7857cecbd9c792.jpg)
今回、形は不格好だけど、冷めてもシワにならずピカピカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/23ba79aa050425685ba4d58a42293a34.jpg)
しっかり閉じたつもりが、ケトリング(発酵後ゆでる工程)の時に離れたのもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/0eab54087633c1db69c40fa043d01236.jpg)
もっと濃く淹れないとダメだったのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
北海道産強力粉❛春よ恋❜を使ったので、すごくもちもちしたベーグルになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/a6256b40a9652ac331fcba5c1e0327b2.jpg)
サンパチェンス。
今年は張り切って6色植えたけれど、2つが病気でダメになり、他のも昨年ほど大きく育たなかった。
苗の個体差もあると思うけれど、液肥を定期的にあげたりのお世話が途中からちゃんとできなかったからなぁ・・・(反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
左側の薄紫色のオーキッドは、毎年植えるけれど、この色が一番花数も多く大きく育つような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/324e8831f8f3ac8b86fd21346630daec.jpg)
千日紅ローズネオン
枯れたサンパチェンスが植わってた大きな鉢に1株植えたのですが、大きく育って、ずっと咲き続けています。
これは、お店でも人気があり、おすすめの夏花です。