関西の毎日放送で昨日、「スターズ・オン・アイス@大阪」を放映していましたが1時間はキツイ。でもまあ一般向けにはこんなものかいな。すこし解説を。
画面右上5分の1くらいにず~っと「津波注意報」の日本地図が表示されています…つらいと言えばつらいが。カメラワーク良かっただけに…ううう。でも災害時だからこれは仕方ないのです。津波の影響は如何だったのでしょうか。お見舞い申し上げます。
★荒川静香選手
青紫に銀色の模様の新しい衣装で久方ぶりに「ゆ~れいずみ~あ~~~っぷ♪」です。やはり久々だと感激しますね。ジャンプは3T、3S、2アクセルかな。余裕の美しさです。ちょっと痩せたのかなあ?でもとても元気そうで、素晴しい滑りです。インタビューでは「久々にこのナンバーを滑ったので不安もあったけど、滑り出したら体が覚えていましたね」とのこと。
ここで「バンクーバー五輪のメダルは彼らが!」という煽りで、大&信。関大リンクセレモニー時の「あの★を目指せ!」のポーズです。
大ちゃんは高槻キャンパスでの野外筋トレの姿がなかなか秀逸(この、陸上の鋭いステップ見てるだけでも釘付けになる)。のぶりんは、バレエスタジオで女の子達と一緒にレッスン受けてます、の図。うつぶせになって上体だけを大きく反らせるポーズに挑戦するも「あかん~」とバッタリ。大きな笑いを取る(?)でもすーごく細いですね、ほんま。
★織田信成選手
いつもの「私を月まで連れてって」ですが、リンクが狭くて滑りにくいせいか(DOIぐらいになってる?)珍しく3アクセルと3フリップがパンク。ルッツ+トゥはお見事。さすがに最終日とあってややお疲れに見えました。でもショーサイドに寄っていった時のアリーナのお客さん、嬉しそうだったなあ(笑)。
インタビューはちょっと涙ぐんでいたように思えるんですが、「憧れのSOIに出させてもらって嬉しい」と。初出場の感激でしょうか。
殿はこの大阪公演の日が成人式だったんよね。だから、リンクでなんかお祝いあったのかなー?と思ってたんですが、午前中に高槻市の式典に出ていたよ、と友人から報告が。「紅白まんじゅう」今の成人は貰うのかな?
★高橋大輔選手
衣装の「穴」はわかりませんでしたよ~?無事にお直ししたんじゃないのかな?
ジャンプは3アクセルがやや前傾になった以外はクリーン。今日は自分でも言ってるように「SOI・3公演」で一番ノッてたんじゃないかな。とても良く踊れていて体のキレも抜群でした。
「お客さんが“もういい!”って言うくらい、しつこく・くどく滑りたい」そうで、はあ~あ、そういうコンセプトやったんか(笑)。地元に帰ってきたので、演技前に友達の掛け声も聞こえたそうな。バンクーバー五輪では「ハッタリでなくて確実に金メダルを狙いにいく」。それはプルシェンコの境地か!?
ここで、「ガイジンさん達」のダイジェスト(ダイジェストかい!)。
ヤグはお洒落なナンバーで、これなんだろ?私は未見のものでした。ノーカット版が楽しみだわ。オープニングの場面と、ストレートラインステップ。相変わらず素敵なステップだ。体型も変わってないかな。毛糸の帽子はいいとして、そのグレーのトレーナーはあの長野ワールドのEXで着てたヤツか?(まさかねー)
ロロさん、闘牛士モノですね。アリーナのお客さんの頭を、赤い布で撫で回すもんだから「やめて~」と拒否される(笑)。日本髪だったら悲劇だ…。うーん。まだまだ「脱げる」体格か!?「エイホッエイホッ」のコサックダンス・ステップもキャンデローロ・スピンも健在のよう。楽し過ぎ。
有香ちゃん&ダンジェン、イナ&ジマーマン(久しぶりだ)のアクロバティックなペア技がもう、怖い怖い!でもアイスショーで一番湧くのってペアの派手派手~な技かもね。トッドとニコディノフが一瞬、チラッと。あと、阪神タイガースの野球帽をかぶって、集団でいっせいにバットを振り回す図、なんてのも。ここに井川のスピーチ欲しかったな。
さて浅田姉妹、登場。それぞれ、アメリカでの練習風景、アルチュニアンコーチとのやりとりなど。真央ちゃんは遠征先のホテルの一室でかな、「ブタメンで~す」といって、またまたカップ麺を食べてる!あれはさ~身体に悪いよ~成長期に。骨がモロくなっちゃうよ。
…そんな心配をヨソに、浅田姉妹に関しては他局のような過剰な演出も少なめで「まあまあ普通なアオリ」。良かったです。
★浅田舞選手
アランフェスですが、ジャンプはやや不調かな。でもしっとり丁寧で、私は実は妹さんより「踊り」は好きなのです。全身が隙無く美しい!今季は表現面を重要視してやってきたけど、これからはそれに加えてジャンプのグレードを上げていきたい、ということでした。滑り終わった後でも、舞ちゃんって息が上がってないよねー?優雅だわ。
★浅田真央選手
今日は「ノクターン」です。御好評にこたえて!かな。このピンクの衣装ねー。色といいデザインといい上品で好き。真央ちゃんは、メイクも衣装もなかなか「良く自分を解ってるなあ」という感じがします。
ジャンプは最初の3ルッツが綺麗に入ったあとはややダブッてしまったけど、ストレートラインの最後のキラキラと回るところなんかは、とてもとても美しい。真央ちゃんにはワルツが合うよなーと最近、思っています。滑り方のリズムがぴったし合うのかな?子供たちからの声援も変わらず大きく、「旬(しゅん)の人」の輝きに満ちています。
★お待たせしました…!(byアナウンサー)
トリはしーちゃんのトゥーランドット。MOIと同じ版です。マイケル・ボルトンのボーカル、私はGAOLAのアイスショーで前~に見てたんですが、ナマで歌ってもらって、大サビで「イナバウアーで決める!」ってのも見たいです。アメリカのショーで実現しないのかな(したのか?)M・ボルトン、いいと思うけどなあ~。でも、オペラ好きの友人は「嫌だ!」と言うのです(なんで?)。
それにしても、イナバウアーに入る時の「タメ」がすごい(笑)。「来ますよ!来ますよ!」って感じ。お客さんもこれを見ないと「モト取った」気にならないのかもしれません(笑)。素晴しい盛り上がりで幕。
エンディングで、しーちゃんの「スーパーのけぞり・イナバウアー」に続けて、大ちゃんも真央ちゃんも真似ッ子トライしていたみたいですが、「お~とっとっと~^^;」になってましたね。でも選手って皆、イナバウアー出来ないと話になんないから、あれはご愛嬌だと思います(笑)。
NHK杯はじめGPシリーズ、トリノ五輪、全日本、と各種映像も挿入されていましたが、毎日放送は映像を買うのかな。解説は「じゅんじゅん+森本アナ」で、やや喋り過ぎ。でも少なくとも「あんなこともこんなことも出来ちゃう真央ちゃん!」…なんて喋らないところが良かった(笑)。
なかなか番組としては良い作りなんだけど、「スターズ・オン・アイス」が、「ジャパニーズ・スターズ・オン・アイス!」になってて、これだけを見たヤグファン、ロロファンは怒るわ。多分、札幌公演のBSノーカット版がなかったら私は大きく落胆してると思うな。
そろそろTV局も考えようよ。「真央・美姫・静香を出しとけばOK!」ってのは余りにも能が無い。特にTBS系列はあんだけヤグにお世話になったのにね…。
プロデューサー、ディレクター、考えようよ。ほんま。
画面右上5分の1くらいにず~っと「津波注意報」の日本地図が表示されています…つらいと言えばつらいが。カメラワーク良かっただけに…ううう。でも災害時だからこれは仕方ないのです。津波の影響は如何だったのでしょうか。お見舞い申し上げます。
★荒川静香選手
青紫に銀色の模様の新しい衣装で久方ぶりに「ゆ~れいずみ~あ~~~っぷ♪」です。やはり久々だと感激しますね。ジャンプは3T、3S、2アクセルかな。余裕の美しさです。ちょっと痩せたのかなあ?でもとても元気そうで、素晴しい滑りです。インタビューでは「久々にこのナンバーを滑ったので不安もあったけど、滑り出したら体が覚えていましたね」とのこと。
ここで「バンクーバー五輪のメダルは彼らが!」という煽りで、大&信。関大リンクセレモニー時の「あの★を目指せ!」のポーズです。
大ちゃんは高槻キャンパスでの野外筋トレの姿がなかなか秀逸(この、陸上の鋭いステップ見てるだけでも釘付けになる)。のぶりんは、バレエスタジオで女の子達と一緒にレッスン受けてます、の図。うつぶせになって上体だけを大きく反らせるポーズに挑戦するも「あかん~」とバッタリ。大きな笑いを取る(?)でもすーごく細いですね、ほんま。
★織田信成選手
いつもの「私を月まで連れてって」ですが、リンクが狭くて滑りにくいせいか(DOIぐらいになってる?)珍しく3アクセルと3フリップがパンク。ルッツ+トゥはお見事。さすがに最終日とあってややお疲れに見えました。でもショーサイドに寄っていった時のアリーナのお客さん、嬉しそうだったなあ(笑)。
インタビューはちょっと涙ぐんでいたように思えるんですが、「憧れのSOIに出させてもらって嬉しい」と。初出場の感激でしょうか。
殿はこの大阪公演の日が成人式だったんよね。だから、リンクでなんかお祝いあったのかなー?と思ってたんですが、午前中に高槻市の式典に出ていたよ、と友人から報告が。「紅白まんじゅう」今の成人は貰うのかな?
★高橋大輔選手
衣装の「穴」はわかりませんでしたよ~?無事にお直ししたんじゃないのかな?
ジャンプは3アクセルがやや前傾になった以外はクリーン。今日は自分でも言ってるように「SOI・3公演」で一番ノッてたんじゃないかな。とても良く踊れていて体のキレも抜群でした。
「お客さんが“もういい!”って言うくらい、しつこく・くどく滑りたい」そうで、はあ~あ、そういうコンセプトやったんか(笑)。地元に帰ってきたので、演技前に友達の掛け声も聞こえたそうな。バンクーバー五輪では「ハッタリでなくて確実に金メダルを狙いにいく」。それはプルシェンコの境地か!?
ここで、「ガイジンさん達」のダイジェスト(ダイジェストかい!)。
ヤグはお洒落なナンバーで、これなんだろ?私は未見のものでした。ノーカット版が楽しみだわ。オープニングの場面と、ストレートラインステップ。相変わらず素敵なステップだ。体型も変わってないかな。毛糸の帽子はいいとして、そのグレーのトレーナーはあの長野ワールドのEXで着てたヤツか?(まさかねー)
ロロさん、闘牛士モノですね。アリーナのお客さんの頭を、赤い布で撫で回すもんだから「やめて~」と拒否される(笑)。日本髪だったら悲劇だ…。うーん。まだまだ「脱げる」体格か!?「エイホッエイホッ」のコサックダンス・ステップもキャンデローロ・スピンも健在のよう。楽し過ぎ。
有香ちゃん&ダンジェン、イナ&ジマーマン(久しぶりだ)のアクロバティックなペア技がもう、怖い怖い!でもアイスショーで一番湧くのってペアの派手派手~な技かもね。トッドとニコディノフが一瞬、チラッと。あと、阪神タイガースの野球帽をかぶって、集団でいっせいにバットを振り回す図、なんてのも。ここに井川のスピーチ欲しかったな。
さて浅田姉妹、登場。それぞれ、アメリカでの練習風景、アルチュニアンコーチとのやりとりなど。真央ちゃんは遠征先のホテルの一室でかな、「ブタメンで~す」といって、またまたカップ麺を食べてる!あれはさ~身体に悪いよ~成長期に。骨がモロくなっちゃうよ。
…そんな心配をヨソに、浅田姉妹に関しては他局のような過剰な演出も少なめで「まあまあ普通なアオリ」。良かったです。
★浅田舞選手
アランフェスですが、ジャンプはやや不調かな。でもしっとり丁寧で、私は実は妹さんより「踊り」は好きなのです。全身が隙無く美しい!今季は表現面を重要視してやってきたけど、これからはそれに加えてジャンプのグレードを上げていきたい、ということでした。滑り終わった後でも、舞ちゃんって息が上がってないよねー?優雅だわ。
★浅田真央選手
今日は「ノクターン」です。御好評にこたえて!かな。このピンクの衣装ねー。色といいデザインといい上品で好き。真央ちゃんは、メイクも衣装もなかなか「良く自分を解ってるなあ」という感じがします。
ジャンプは最初の3ルッツが綺麗に入ったあとはややダブッてしまったけど、ストレートラインの最後のキラキラと回るところなんかは、とてもとても美しい。真央ちゃんにはワルツが合うよなーと最近、思っています。滑り方のリズムがぴったし合うのかな?子供たちからの声援も変わらず大きく、「旬(しゅん)の人」の輝きに満ちています。
★お待たせしました…!(byアナウンサー)
トリはしーちゃんのトゥーランドット。MOIと同じ版です。マイケル・ボルトンのボーカル、私はGAOLAのアイスショーで前~に見てたんですが、ナマで歌ってもらって、大サビで「イナバウアーで決める!」ってのも見たいです。アメリカのショーで実現しないのかな(したのか?)M・ボルトン、いいと思うけどなあ~。でも、オペラ好きの友人は「嫌だ!」と言うのです(なんで?)。
それにしても、イナバウアーに入る時の「タメ」がすごい(笑)。「来ますよ!来ますよ!」って感じ。お客さんもこれを見ないと「モト取った」気にならないのかもしれません(笑)。素晴しい盛り上がりで幕。
エンディングで、しーちゃんの「スーパーのけぞり・イナバウアー」に続けて、大ちゃんも真央ちゃんも真似ッ子トライしていたみたいですが、「お~とっとっと~^^;」になってましたね。でも選手って皆、イナバウアー出来ないと話になんないから、あれはご愛嬌だと思います(笑)。
NHK杯はじめGPシリーズ、トリノ五輪、全日本、と各種映像も挿入されていましたが、毎日放送は映像を買うのかな。解説は「じゅんじゅん+森本アナ」で、やや喋り過ぎ。でも少なくとも「あんなこともこんなことも出来ちゃう真央ちゃん!」…なんて喋らないところが良かった(笑)。
なかなか番組としては良い作りなんだけど、「スターズ・オン・アイス」が、「ジャパニーズ・スターズ・オン・アイス!」になってて、これだけを見たヤグファン、ロロファンは怒るわ。多分、札幌公演のBSノーカット版がなかったら私は大きく落胆してると思うな。
そろそろTV局も考えようよ。「真央・美姫・静香を出しとけばOK!」ってのは余りにも能が無い。特にTBS系列はあんだけヤグにお世話になったのにね…。
プロデューサー、ディレクター、考えようよ。ほんま。
