![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/96f3a9147dd47ec866ca140def019f66.jpg)
↑は、京都大丸個展の際、PR用に描いた小さな水彩画です。
今年からデパートの展示会では、「ご当地」の絵を描くことにしました。
(ポストカードも作っています。私のパソコンで)
ご当地イラストは、ちょっとお笑い的に(笑)、かわゆくライトに。
京都の絵って…いろいろありますが、やっぱり「舞子はん」ですねえー。
八坂の塔と舞子はんと、大文字と五条大橋?
お若いお嬢さんは「舞子はん(舞妓)」で、
20歳を過ぎてお姉さんになると、「芸子はん(芸妓)」になるのかな。
でもほんと、京都の祇園や八坂の塔あたりを歩いていると、
ごくごく普通に「舞子はん」に会えるので、皆さん写真バシバシ撮ってますよ。
連休の京都はガイジンさんもいーっぱいです★