週末に親戚と一緒に金閣寺に行ってきました。
今は、緑が美しく、空は雲ひとつない晴れ!



ブータン国王夫妻が2ショットを撮影した所で、「シャッター押してください」を頼もうとして、
周りを見渡したら…日本語をしゃべる人が一人もいない!
全員、中国か韓国の「団体御一行様」でした

やっぱり人気あるんですね~京都は。
しかし、中国の方々って…パワフル。
「ここで撮影しないでくださいー!」と添乗員が叫んでも、そんなのお構いなし!
スマホで撮りまくる撮りまくる。占領して撮る!
まあいいのです。日中友好で

金閣寺はサスガにキンキラキンキラ

庭園の緑が映えました。
金閣に比べたら、「銀閣」の方はもっとわびしいですよ。
別に「銀」は貼ってないし(笑)。
「庵(いおり)」って感じです。
その後、太秦映画撮影所に行ったのですが、何年ぶりだろ。
小学生の時以来?(地元人ってそんなもん)
でもびっくりしましたねえ。
お侍やお姫様に変装してる人も、いることはいたけれど。
大抵の若者は、アニメキャラのコスプレで江戸の町並みを闊歩してるんだから

私はもう、アニメに疎くなったので、何が何のキャラやらわかりません。
(親戚の子に聞いたら「NARUTO」だと言っていた)
もう、忍者や殿様の時代ではないんですねー。アニメだよなー。
日本の「キモノ」が、コスプレの一種になってゆくのも、容認せざるを得ない
