「大山詣で」の後編です。
昨日アップしたように、追分駅~下社駅までケーブルカーで登った私たち。
割安な往復券を買いました。
ちなみに、このケーブルカーの途中駅は不動前駅だけ。
・・・追分
不動前
下社・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
さて、下社から下山する時になって「一駅だけ歩いてみない?」
せっかく来たのにケーブルカーだけなんて、意味ないじゃ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
大山寺に寄って、不動前駅から乗りましょうよ。
とても私らしい発想
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
それで下り始めたら、道が分かれてる。
「男坂」と「女坂」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
誰が考えても楽なのは「女坂」のはず・・・・
でも、女坂の石段が凄い急勾配だったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
男坂の石段の方が楽に見えた。
ケーブルカー・一駅だし、いっきに男坂から降りよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
これは私だけの判断じゃございません。相棒もそう言ったんです。
それで、下り始めると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/152fe870f128587b8b0ee8abe2c84a33.jpg)
上から見下ろした石段![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
下から撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
下りても下りてもこんな石段や坂道が「わんこソバ状態」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お代わりしなくても、次から次へと出てまいります。
目指す大山寺(不動前駅)がなかなか現れない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ひょっとすると、ひょっとしたかも???(笑)
笑いながら下りるから、よけい力が入らずヘロヘロ状態。
「わんこソバ状態」の過激な急坂を40分くらいかかり、やっと下山。
着いた所、そこは「追分駅」でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
私たちが下りた「男坂」、大山寺(不動前駅)を経由しなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
経由するのは「女坂」だけだったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そして後で知ったのですが「女坂」、ずっとずっと楽な道だったらしい。
片道だけでよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
でも、ケガもせず無事下山(爆)できたし、今の季節に桜も見られた。
今年の11月の愉快な思い出となりました。
10月桜??
PS:筋肉痛を覚悟してたのに皆無の私。体力年齢
20代前半ですっ。
昨日アップしたように、追分駅~下社駅までケーブルカーで登った私たち。
割安な往復券を買いました。
ちなみに、このケーブルカーの途中駅は不動前駅だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
さて、下社から下山する時になって「一駅だけ歩いてみない?」
せっかく来たのにケーブルカーだけなんて、意味ないじゃ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
大山寺に寄って、不動前駅から乗りましょうよ。
とても私らしい発想
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
それで下り始めたら、道が分かれてる。
「男坂」と「女坂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
誰が考えても楽なのは「女坂」のはず・・・・
でも、女坂の石段が凄い急勾配だったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
男坂の石段の方が楽に見えた。
ケーブルカー・一駅だし、いっきに男坂から降りよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
これは私だけの判断じゃございません。相棒もそう言ったんです。
それで、下り始めると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/152fe870f128587b8b0ee8abe2c84a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/1235ec0d49488f3dbc66839e2c4fbd00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
下りても下りてもこんな石段や坂道が「わんこソバ状態」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お代わりしなくても、次から次へと出てまいります。
目指す大山寺(不動前駅)がなかなか現れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ひょっとすると、ひょっとしたかも???(笑)
笑いながら下りるから、よけい力が入らずヘロヘロ状態。
「わんこソバ状態」の過激な急坂を40分くらいかかり、やっと下山。
着いた所、そこは「追分駅」でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
私たちが下りた「男坂」、大山寺(不動前駅)を経由しなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
経由するのは「女坂」だけだったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そして後で知ったのですが「女坂」、ずっとずっと楽な道だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/685c5f0f5fa99c3d875738cd3f209109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
でも、ケガもせず無事下山(爆)できたし、今の季節に桜も見られた。
今年の11月の愉快な思い出となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/afbe90bdab50ae21697fba5b065f91a0.jpg)
PS:筋肉痛を覚悟してたのに皆無の私。体力年齢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)