横浜・山手の「メタセコイア並木」
「生きてる化石」と言われているメタセコイアです
針葉樹だけれど常緑樹ではなく、枯れた秋色に染まります
秋色のメタセコイア並木を初めて見たのは山口県・下関市。
TVで映っていたので行ってみたのですが・・・感激
素晴らしい眺めなのに、見ているのは私だけ
都会だったら観光客でいっぱいになるのに・・・
そう思いながら眺めていました。
外苑前の銀杏並木のように観光客でいっぱいも残念ですが
すてきな並木があっても出かけようとはしない土地柄
それも寂しく思えました
人はやさしく、食べ物は新鮮で美味しい
でも、どうしてもなじめなかった理由は
たぶん・・・そんなところにあったのでは??
ここは何度かアップしている山手のイタリア山庭園です
銀杏の木と洋館のたたずまいがとても素敵でした
土曜日ですが、それほど混んでもいなくて寂しくもなく・・・
こんな横浜が大好きです
昨日は晴天だったけれど風が強い日でした
銀杏やメタセコイアの木々の葉
ほとんど落ちてしまったことでしょう