赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

大桟橋と「熟年離婚」

2005-12-13 | 街・散策(横浜)
    

何度もアップしている大桟橋から見たMM(みなとみらい)です。
晴れた日のここからの眺めが大好き

この画像は過去記事「飛鳥を見送りに」のときに撮ったもの。
風のない穏やかな休日でした。

先日、なにげにTVを見ていたらこの大桟橋でのロケ場面
「熟年離婚」の最終回でした。



ここで松坂慶子さんと渡哲也さんがお別れを言ってた・・・はず。
ごめんなさいちゃんと見てませ~ん。
だって・・あのドラマ、チョーだるいっ(笑)・・・

ドラマの設定、時代劇なの~~?じゃないですか??
夫役の渡哲也は、35年間ゴミ出しをしたことがない夫で、
妻が病気になっても看病もしたことがない。
それにじっと耐えてきた妻・・演歌かよ~

古い時代の親たち夫婦を見たって、どちらの親も信じられませんわぁ

「いいオクサマぶりっ子してきて、今更離婚はないでしょうが・・アンタっ!」
初回を見てTVに叫んだアタシ、それ以来見てませんの。ホホホ

・・・ってことで横道にそれたけれど、大桟橋が写っていましたわ。
船のデッキのようですが、ここは国際ターミナルの屋上になるんです。
芝生もあって、暖かければ一日中いたいくらい。
ただ・・寂しいのは、一面の海なのに汐の香りがしないことです。


さてこれもお馴染みの路上の敷石。
今回は大桟橋にあわせて、お船にしてみました。

     

     

路上に落ちる銀杏の葉も少なくなってまいりました。
12月も半ばの横浜でございます

バンメン

2005-12-13 | Buon Appetito(召し上がれ)
      
            
        「バンメン」ってご存知ですか??

一昨日「サンマー麺」をアップしましたが、あのお店で初めて遭遇

「サンマー麺より具の種類や量が多くて、タレの味が濃くなります」
・・・お店のかたの説明です・・・

運ばれてきた時、一瞬「あんかけ焼きソバ??」って思いました。
かかっているアンのボリュームがサンマー麺より多い。

でも、画像でもおわかりのように汁ソバです。

お店によっては、ここの「バンメン」に近いお味の「サンマー麺」を
出しているところもあるみたい・・・色々です

バンメンもサンマー麺も美味しいけれど、サッパリ薄味系の好きな私。
次回はネギソバかな~~



普通の「下町の中華屋さん」ですが、奥のほうに円卓もいくつかあります
何人かでの中華もいただけそうなお店

中華街以外でもこうしたお店の多い横浜。
やはり、「中華のすそ野」が広い街だと思います