書道を習っているけれど、かな文字は練習していない。
九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんめい)の楷書が規定で
毎月、提出している。行草書、かな等は随意です。
でも万葉仮名のことは興味がある。
今、新聞に連載されている中西進氏の記事を読んでいる。
「万葉の心 万葉の旅」です。
高校で教えている時、万葉仮名で教えてこともあった。
大伴旅人が詠んだ歌。
わが園に梅の花散るひさかたの天より雪の流れ来るかも
【 宇米能波奈知流 比佐可多能 】 ← 梅の花散る ひさかたの
このように書くのですね。クイズみたいで面白い~。
書道の毎月の教則本に9,10,11月と3ヶ月連続で私の書(半紙)が
特選作品:12点の中に選ばれました。ビックリです。
今まで年に1回くらい載ることはあったけれど・・・
おめでとうございます。
私は最近になって、やっと硬筆も始めました。
大きなマスに大きな字を書いていますが、難しいです💦
でも、書道は楽しいです♬
私も仮名を練習していますが、相当くずしてあるのでなかなか覚えられません。
書体変換アプリというのがあって、確認しながらやっています。
硬筆も始められたのですね。
これも私たちの会は随意なので自発的に勉強すれば上達しますね。
仮名は奥深そうですね。
書道は練習すれば上達が見えるので楽しいのかもしれないですね。
会のメンバーで唯1人だけですが、毎日のように筆をもっている方がいます。男性なので家事は奥さまがやってくれるのでできるのだと思います。
彼は先生の補佐のような存在です。