ブログ仲間のお薦めミステリーを、早速、図書館で借りて、読みました~。
「女には向かない職業」: P.D. ジェームス(女流作家)
スイスイと読めました
探偵稼業は女に向かない。誰もがコーデリアにそういった。
世間知らずの娘にそんな荒仕事ができるわけがない・・・。
ケンブリッジを舞台にしてあり、地図を片手に読むと、もっと面白いですね。
あちこち、捜査に行くので、場所がわかるといい!
登場人物の名前が最初のページに書かれているので、
時々、名前を確かめながら読みました。翻訳物って名前が~!?
コーデリアって、私から見ると、怖いもの知らずです
でも、それでなければ、主人公は務まらないしね。
そして、若いけれど、頭もいいし、度胸もあり、冷静さもあり、
彼女に向いている職業です~。太鼓判です~
友人とおしゃべりし、エアコンはon,off を繰り返すと、
電気代が、かさむから、部屋にいない時も、温度を少し上げて、
そのままにしていると。私も以前、そう聞いていたので、そのようにしています。
節電です
残念ながらありませんでした。
検索した時「女には向かない職業」ではなく「少女には向かない職業」と言うのがありましたが、作者の日本人のようで、違う本のようです。
エアコン、つけたり消したりはダメらしいですね。
でも冷えすぎるとついつい切ってしまいます。
ないとなると、余計、読みたくなりますね~。
このタイトルが、印象的です
私も以前は、小まめに切ったりしていました。電化製品って、on,off するとそのつど電気をくうのですね。
私のお気に入りのシーンのひとつは、汽車に乗ることになって「なにか読み物をお持ち?」とマダムみたいな人に聞かれるところです。
本の一冊もバッグに入れておくのがいいんだなと思いました。
今なら、スマホですね。
私も図書館に行ってパトリシアハイスミスの本を探したらなかったんですよ。
がっかりでした。適当に5冊借りてきました。
この中にヒットがあるでしょうか!
P.ハイスミスの本もお貸ししますよ。短編集も、読みやすいので、彼女が好きと言っている、モーパッサンの本を読みたいと思いました。
ブログ仲間は読書家が多いので、影響を受けています~