15日、日曜日に行われた
伊達ハーフマラソン10kmを走ってきた
去年は股関節痛で走れず、ただ、エントリーはしていたので
知り合いの方々の応援だけして帰ってきたという残念な感じ
今年は、まず、走れたことが嬉しい
2日前にすっかり風邪をひいてしまったり
当日の雨と寒さで、ちょっとだけくじけそうになったけど
せみこさんという同乗者がいたおかげで
伊達までの道中2時間ちょっとは、楽しく気分上昇
しかし、駐車場が結構遠い場所に案内されて
会場に着くまでに、寒くて少し無口になるくらい
早めについたので、道の駅でイチゴを買いたかったのだけど
今年はまだ早かったみたいで、売っていなく残念
そして、どうもこの時に帽子を落としてしまったようで
レースには、せみこさんが2つ帽子を持ってきていたので
それを借りるという体たらく。。。情けない
10:50スタートのハーフの人たちを応援してから
スタート地点に並び、11時にスタート
練習不足と過体重は十分承知しているので
焦らず、のんびり走り始めた
途中、たかこさんのような後ろ姿を見つけて
なかなか追いつかないけど、ずっと同じペースなので
ついて走っていこうと思っていて、
ふっと横を見たら本物のたかこさんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ちょっとお話をして、にせたかこさんを追って先に行った
最初は上りなので、ゼーゼーでちょっと辛かったけど
少し平坦になったら、呼吸を落ち着かせるようにして
思っていたより気持ちよく折り返しができた
後半は下りで、呼吸は楽だけどちょっと疲れてはきた
最後の2kmくらいで、たかこさんが抜いていったので
あ、ペース落ちているんだなと思い、ちょっとペースを上げて
また、たかこさんと並んで声をかけようとしたら、別人だった。。。
でも、ペースを上げれてそのままゴールできたので
なんだか、たかこさんに助けられてゴールしたみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
タイムは、初めてレースに参加した
千歳JAL国際マラソンの10kmと
あまり変わらないタイムで1時間6分36秒
初心を忘れず、これから頑張っていきなっていう感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ゴール後は、たかこさんや仕事関係の方のゴールを待ってから
着替えて、ハーフのゴール付近に応援に向かった
tonyさん、そうらんさんはもうゴールした後だったようで応援できず
エスの鈴木先生、YANCOさん、せみこさんの応援をしながら
頑張ってハーフを走ってきた人たちに元気をたくさんもらった気がする
帰りは道の駅で野菜やお花を買って、
室蘭温泉 ゆららでお風呂に入り
せみこさんとおしゃべりをしながら、あっという間に札幌に帰ってきた
充実の1日、走るって楽しい、嬉しい
昨日からやっと春らしい日になり
昨日は朝Jogをして、さて今日もと思ったのだけど
昨日、かなり足が重かったので、今日は休み、そしてブログアップの朝活
ついでに、読んだ本のこと
再読なのだけど
藤岡陽子さんの
『手のひらの音符』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/b22811d65d967587f9c89dd4db535916.jpg)
デザイナーの水樹は、自社が服飾業から撤退することを知らされる。
45歳独身、何より愛してきた仕事なのに……。
途方に暮れる水樹のもとに中高の同級生・憲吾から、
恩師の入院を知らせる電話が。
お見舞いへと帰省する最中、懐かしい記憶が甦る。
幼馴染の三兄弟、とりわけ、思い合っていた信也のこと。
〈あの頃〉が、水樹に新たな力を与えてくれる――。
人生に迷うすべての人に贈る物語!
前に、友人に勧められて図書館で借りて読んだ本
その時のブログはこちら
3年前だったんだ。文庫になっていて今回は購入
読むと、その時のとは違う場所で涙ぐんだり感じ入ったり
ゆっくりと、考えながら読んだ。すごくいい時間だった。
苦しんだこと、悲しかったことが、力や知恵、優しさになる
優しい人になりたい。ヘコタレナイでいたいなと思いながら
やっぱり、とってもいい小説だった
藤岡陽子さんの他の本も読んでみよう
さて、今日は水曜日
サクサク仕事をして、早めに帰ってこようと思う
伊達ハーフマラソン10kmを走ってきた
去年は股関節痛で走れず、ただ、エントリーはしていたので
知り合いの方々の応援だけして帰ってきたという残念な感じ
今年は、まず、走れたことが嬉しい
2日前にすっかり風邪をひいてしまったり
当日の雨と寒さで、ちょっとだけくじけそうになったけど
せみこさんという同乗者がいたおかげで
伊達までの道中2時間ちょっとは、楽しく気分上昇
しかし、駐車場が結構遠い場所に案内されて
会場に着くまでに、寒くて少し無口になるくらい
早めについたので、道の駅でイチゴを買いたかったのだけど
今年はまだ早かったみたいで、売っていなく残念
そして、どうもこの時に帽子を落としてしまったようで
レースには、せみこさんが2つ帽子を持ってきていたので
それを借りるという体たらく。。。情けない
10:50スタートのハーフの人たちを応援してから
スタート地点に並び、11時にスタート
練習不足と過体重は十分承知しているので
焦らず、のんびり走り始めた
途中、たかこさんのような後ろ姿を見つけて
なかなか追いつかないけど、ずっと同じペースなので
ついて走っていこうと思っていて、
ふっと横を見たら本物のたかこさんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ちょっとお話をして、にせたかこさんを追って先に行った
最初は上りなので、ゼーゼーでちょっと辛かったけど
少し平坦になったら、呼吸を落ち着かせるようにして
思っていたより気持ちよく折り返しができた
後半は下りで、呼吸は楽だけどちょっと疲れてはきた
最後の2kmくらいで、たかこさんが抜いていったので
あ、ペース落ちているんだなと思い、ちょっとペースを上げて
また、たかこさんと並んで声をかけようとしたら、別人だった。。。
でも、ペースを上げれてそのままゴールできたので
なんだか、たかこさんに助けられてゴールしたみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
タイムは、初めてレースに参加した
千歳JAL国際マラソンの10kmと
あまり変わらないタイムで1時間6分36秒
初心を忘れず、これから頑張っていきなっていう感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ゴール後は、たかこさんや仕事関係の方のゴールを待ってから
着替えて、ハーフのゴール付近に応援に向かった
tonyさん、そうらんさんはもうゴールした後だったようで応援できず
エスの鈴木先生、YANCOさん、せみこさんの応援をしながら
頑張ってハーフを走ってきた人たちに元気をたくさんもらった気がする
帰りは道の駅で野菜やお花を買って、
室蘭温泉 ゆららでお風呂に入り
せみこさんとおしゃべりをしながら、あっという間に札幌に帰ってきた
充実の1日、走るって楽しい、嬉しい
昨日からやっと春らしい日になり
昨日は朝Jogをして、さて今日もと思ったのだけど
昨日、かなり足が重かったので、今日は休み、そしてブログアップの朝活
ついでに、読んだ本のこと
再読なのだけど
藤岡陽子さんの
『手のひらの音符』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/b22811d65d967587f9c89dd4db535916.jpg)
デザイナーの水樹は、自社が服飾業から撤退することを知らされる。
45歳独身、何より愛してきた仕事なのに……。
途方に暮れる水樹のもとに中高の同級生・憲吾から、
恩師の入院を知らせる電話が。
お見舞いへと帰省する最中、懐かしい記憶が甦る。
幼馴染の三兄弟、とりわけ、思い合っていた信也のこと。
〈あの頃〉が、水樹に新たな力を与えてくれる――。
人生に迷うすべての人に贈る物語!
前に、友人に勧められて図書館で借りて読んだ本
その時のブログはこちら
3年前だったんだ。文庫になっていて今回は購入
読むと、その時のとは違う場所で涙ぐんだり感じ入ったり
ゆっくりと、考えながら読んだ。すごくいい時間だった。
苦しんだこと、悲しかったことが、力や知恵、優しさになる
優しい人になりたい。ヘコタレナイでいたいなと思いながら
やっぱり、とってもいい小説だった
藤岡陽子さんの他の本も読んでみよう
さて、今日は水曜日
サクサク仕事をして、早めに帰ってこようと思う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます