吉田修一さんの
『路(ルウ)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/04bf3e77e3258653eb10b5eec854ab12.jpg)
台湾に日本の新幹線が走る。
商社の台湾支局に勤める春香と
日本で働く建築家・人豪の巡り逢い、
台湾で生まれ戦後、引き上げた老人の後悔、
「今」を謳歌する台湾人青年の日常…。
新幹線事業を背景に、日台の人々の
国を超え時間を超えて繋がる想いを色鮮やかに描く。
台湾でも大きな話題を呼び人気を博した
著者渾身の感動作。
新幹線事業部の春香、安西、山根
終戦後台湾を引き上げてからずっと台湾に背を向けていた葉山勝一郎
台湾の若者、陳威志(チンウェイスー)
そして、日本で建築家として働く劉人豪
それぞれの家族、恋人、友人たちとの関係や物語が
いつの間にか、新幹線事業を軸にして繋がってくる
最後に新幹線が開通する感動とともに
人としてのやさしさや静けさ、温かさを感じる
とても素敵な本でした
摘木蓮さんの
『白砂』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/61/60ae422d09befb5b27de24e3ffa0c4e8.jpg)
苦労して働きながら予備校に通う、
二十歳の高村小夜が自宅アパートで殺害された。
中年男性の目撃情報と大金が入金されていることから、
援助交際との関わりが捜査線上に浮かぶ。
「こんなにつましい暮らしぶりで真面目な彼女がなぜ?」
違和感を抱いた下谷署の刑事・目黒一馬は
別の角度から操作を開始する。
小夜の両親はすでに亡く、
なぜか祖母は頑なに遺骨を受け取らない。
鍵は小夜の故郷にあると見た目黒の執念が、
運命に翻弄された女たちの人生を浮き彫りにしていく。
最後にたどり着いた、死の裏にある驚愕の真実とは、
切なさあふれるミステリー。
なぜ?なぜ?なぜ?と
気になってしまって、あっという間に読んでしまった
閉鎖的な田舎で暮らすということ
こどもの頃からの貧しさと心の闇
なんだか、切なく悲しいミステリーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/377ed160f8b55a244777d2d7e2777077.jpg)
今週は天気のいい日には朝ラン
ラジオ体操に来ているというYukoさんに会うかな~と円山公園までの日
チューリップがもう終わりかな
北大の中は、今年は犬の散歩の人によく会います
今日は、新川通を走って北上
土曜日に違和感というか痛みを感じていたフクラハギが
走っていると痛くなってしまって、5kmで終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/43ce02e8b6fc550bfa4bc86fd93e1c23.jpg)
バスに乗って帰ってきて
トボトボと歩いていたら、
元気に走っているエフランのダンディーさんに遭遇
わたしも、元気に走れるように、今日、明日は休足しよ
『路(ルウ)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/04bf3e77e3258653eb10b5eec854ab12.jpg)
台湾に日本の新幹線が走る。
商社の台湾支局に勤める春香と
日本で働く建築家・人豪の巡り逢い、
台湾で生まれ戦後、引き上げた老人の後悔、
「今」を謳歌する台湾人青年の日常…。
新幹線事業を背景に、日台の人々の
国を超え時間を超えて繋がる想いを色鮮やかに描く。
台湾でも大きな話題を呼び人気を博した
著者渾身の感動作。
新幹線事業部の春香、安西、山根
終戦後台湾を引き上げてからずっと台湾に背を向けていた葉山勝一郎
台湾の若者、陳威志(チンウェイスー)
そして、日本で建築家として働く劉人豪
それぞれの家族、恋人、友人たちとの関係や物語が
いつの間にか、新幹線事業を軸にして繋がってくる
最後に新幹線が開通する感動とともに
人としてのやさしさや静けさ、温かさを感じる
とても素敵な本でした
摘木蓮さんの
『白砂』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/61/60ae422d09befb5b27de24e3ffa0c4e8.jpg)
苦労して働きながら予備校に通う、
二十歳の高村小夜が自宅アパートで殺害された。
中年男性の目撃情報と大金が入金されていることから、
援助交際との関わりが捜査線上に浮かぶ。
「こんなにつましい暮らしぶりで真面目な彼女がなぜ?」
違和感を抱いた下谷署の刑事・目黒一馬は
別の角度から操作を開始する。
小夜の両親はすでに亡く、
なぜか祖母は頑なに遺骨を受け取らない。
鍵は小夜の故郷にあると見た目黒の執念が、
運命に翻弄された女たちの人生を浮き彫りにしていく。
最後にたどり着いた、死の裏にある驚愕の真実とは、
切なさあふれるミステリー。
なぜ?なぜ?なぜ?と
気になってしまって、あっという間に読んでしまった
閉鎖的な田舎で暮らすということ
こどもの頃からの貧しさと心の闇
なんだか、切なく悲しいミステリーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/377ed160f8b55a244777d2d7e2777077.jpg)
今週は天気のいい日には朝ラン
ラジオ体操に来ているというYukoさんに会うかな~と円山公園までの日
チューリップがもう終わりかな
北大の中は、今年は犬の散歩の人によく会います
今日は、新川通を走って北上
土曜日に違和感というか痛みを感じていたフクラハギが
走っていると痛くなってしまって、5kmで終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/43ce02e8b6fc550bfa4bc86fd93e1c23.jpg)
バスに乗って帰ってきて
トボトボと歩いていたら、
元気に走っているエフランのダンディーさんに遭遇
わたしも、元気に走れるように、今日、明日は休足しよ