香が散る

本を読むのが大好き、少し前からノロノロですが走るのも好き
そんな、代わり映えのしない、でも大切な日々を書き綴っています

八月の青い蝶

2017-03-31 22:12:23 | 本のこと
周防柳さんの
『八月の青い蝶』



急性骨髄性白血病で自宅療養することになった亮輔は、
中学生のときに被爆していた。
大日本帝国陸軍・一〇〇式司令部偵察機搭乗員の
ひとり息子であった彼は、
当時、広島市内に住んでいたのだ。
妻と娘は、亮輔が大事にしている仏壇で、
異様に古びた標本箱を発見する。
そこには、前翅の一部が欠けた小さな青い蝶が、
ピンでとめられていた。妻も娘も知らなかったが、
それは昭和20年8月に突然断ち切られた、
切ない恋物語を記憶する大切な品だった。
昭和20年と現代の〈8月〉が
交錯しながら展開する鮮烈な長編小説。


3年前くらいに、小説すばる新人賞を受賞された作品
その時に、読んでみたいとは思っていたのを
すっかりわすれていたら、友人に勧められたのだった

圧倒された。
戦争の、それも広島での子供時代
儚い恋
軍人の父親の死
被爆者としての生活、家族
たくさんの物事が切々と描かれていて
つらいけど、悲しいけど、
生きていくんだと、顔をあげる

ネタバレになるのだけど、
気持ちにグサッとくる一部を。。。

生きる、ということは、
わしはいままでええことじゃと思っておったが、
どうやらそうでもないらしい。
それはええことではなく、
むしろ、後ろめたいということばのほうに
近いものであることを亮輔は知った。
そして、同時に、それがどんなに後ろめたくても、
つらくても、なにがあろうとも、
ぜったいに自分から手放してはならぬものであることを知った。
なにがなんでも食らいついておらねばならぬと知った。
それが生きることである、と思った。


明日から、甥っ子と義妹とプチッと2泊3日の旅に
走れないかもしれないけど、
途中、歩くかもしれないけど、
一応、シューズとウェアは持っていくつもり

三日月と壁と孔雀

2017-03-26 19:50:55 | 本のこと
森絵都さんの
『みかづき』



昭和36年、
学校教育に不信を抱く千明から学習塾の立ち上げに誘われ、
吾郎の波瀾の教育者人生が幕を開ける。
昭和〜平成の塾業界を舞台に、
三世代にわたり奮闘する大島家を描いた、
著者渾身の大長編!


ずっと読みたいなと思いつつも、
単行本は高いなぁと躊躇していたら
古本屋さんで、見つけてしまった。
申し訳ないなと思いながらも誘惑に負けてしまった
売った人は、20ページくらいしか読まなかったようで
ほとんど新品。もったいない
とても面白かった
わたしが中学生の頃って、塾に通うのは普通だったけど
昭和36年の頃には、塾に通うのは後ろめたいことだったんだね
教育ママゴンとか、なんか懐かしい言葉
そして、いま少子化となり、受験も子供達の環境も代わり
ずっと子供の教育に関わり続けた一家の話
熱く、優しく、不器用な人たちのお話

小路幸也さんの
『壁と孔雀』



警視庁警護課の土壁英朗は35歳になるベテランSPだ。
仕事の負傷で休暇を取り、
幼い頃両親の離婚で別れたまま2年前に事故死した母の墓参りに赴く。
北海道にある母の実家は町を支配する名家で、
今は祖父母と小5の異父弟が住んでいた。
初めて会う弟は、自ら座敷牢に入り、
英朗に「僕がお母さんを殺した」と告げる。
その言葉の真意は? 
さらに町では不審な事故が相次ぐ。
英朗は忍び寄る危険から弟達を護ろうとするが……
因習にとらわれた町で痛い真実と優しい嘘が交錯する、
小路版クイーン・ライツヴィルの本格ミステリ


久しぶりの小路幸也さん
東京バンドワゴンシリーズでちょっとお腹一杯の気分だったけど
読み始めると、読みやすく、とんとん拍子に読み進められる
ああ、面白いなぁと やっぱり面白かったなぁと。。。。
未来くんが、元気で幸せに暮らしていけるように
優しい大人がそれだけを考えて行動する姿に
ミステリーで、ハラハラもあるけれど、安心して読めた



先週の木曜日から、冬将軍様の最後のひと暴れ?なのか
雪がわさわさ降ってきて、土曜日の午前中まで冬模様
でも、午後からは寒いけれど春の日差しが気持ちよく
しばらく走るのは我慢して、散歩散歩と
前田森林公園を歩いてきたら、空が気持ち良かった



サッポロ珈琲館本店は、18時近くだと空いていて
ゆっくりまったりできていいね



水出しコーヒーと珈琲羊羹のセットで
手帳を書いたり、色々と考えをまとめたりの時間



ギャラリーでは個展をやっていた
ここに来ると、色々な方の作品展をシャップが開かれているので
それを見るのも楽しみ

今日は、マンションの理事会があったのだけど
終わってから、散歩というか早めに歩く練習をしていたら
札幌駅まで4km歩いたところで、痛くなり
用事を済ませて、帰りはおとなしくJRで帰ってきた

携帯電話をキャリアを解約して格安SIMにすることにした
2年契約が終わると、1ヶ月千円位ほど高くなると言われると
なんかね、もういいわ。。。と思っちゃう
電話番号を変えたくないので、何日か電話が繋がらない日ができそう
でも、iPad miniがあるので、メールもLINEもメッセージも
TwitterもFacebookもあるから、いいよね
仕事も、ちょうど現場が終わって
携帯にかけて来る人もいないだろうしね

お友達が、頑張って自分のHPを作ったと今日、お知らせをもらった
すごく綺麗な色と、丁寧な文章で綴られるブログと
美しい写真のHP
和の色ものかたり

春分の日に

2017-03-21 01:09:13 | 本のこと
読み終わった本は
藤崎翔さん
『神様の裏の顔』



神様のような清廉潔白な教師、
坪井誠造が逝去した。
その通夜は悲しみに包まれ、
誰もが涙した。…のだが、
参列者たちが「神様」を偲ぶ中、
とんでもない疑惑が。
実は坪井は、凶悪な犯罪者だったのではないか…。
坪井の美しい娘、後輩教師、
教え子のアラフォー男性と今時ギャル、
ご近所の主婦とお笑い芸人。
二転三転する彼らの推理は!?
どんでん返しの結末に話題騒然!!
第34回横溝正史ミステリ大賞<大賞>受賞の衝撃ミステリ!


どこの本屋さんでも平台に乗っていた文庫本
この頃、読書力が弱っているようだったので
こういう時はミステリーだなと思って読み始めた
読みやすく、確かにどんでん返しの結末に苦笑
謎解きとしては面白いのかもしれないけれど
そんなに心の中に響くものを感じられなかったというのは
正直な感想かな。登場人物誰一人として共感できなかった

恩田陸さんの
『木曜組曲』



耽美派小説の巨匠、重松時子が薬物死を遂げてから、4年
時子に縁の深い女たちが今年もうぐいす館に集まり、
彼女を偲ぶ宴が催された。
ライター絵里子、流行作家尚美、純文学作家つかさ、
編集者えい子、出版プロダクション経営の静子。
なごやかな会話は、謎のメッセージをきっかけに、
いつしか告発と告白の嵐に飲み込まれてしまう。
果たして時子は、自殺か、他殺かーーー。
気鋭が贈る、長篇心理ミステリー。


直木賞受賞されてから、本屋さんでは恩田陸フェアをやっているので
読んでいない本が多いなぁと思いながら見つけた小説
映画化もされていたのは、知らなかったな
これはもう、恩田さんの間違いなく面白いパターン
最後まで、油断できない裏切りが嬉しい
読んでいる時間が楽しかった

金曜日の午前中は、健康診断だったので
午後から休みをもらって、整形外科で股関節を診てもらった
股関節は浅め?らしいけど、特に問題なく
横の筋が炎症を起こしているか何かじゃないかって
いままで通り、ストレッチしたり筋肉をつけるようにしていくことにした
なので、、、土曜日の陽気にも誘われて
ゆっくりと、途中から歩いてもいいと思いつつもJogってみた



北大の方に向かって、5kmくらいだけど
気持ちよかった。。。やはり少し痛いけど
少しずつ、走れるように、無理せず

夜はE師匠たちと約束があったので
午後早めに街中に出て、ぷらぷら
そして、やっと気になっていたworld book cafe



入ってすぐに大きな本棚がある
中のスペースも広く落ち着く感じ



のんびりゆっくりと美味しい珈琲をいただき
そこにある本ではなく、持ち込み本を読んだけど
珈琲もたっぷり2杯分あり、食べ物も美味しそうだったな

日曜日は、母と義妹と甥っ子と室蘭へ墓参り



お天気が良くて気持ちのいいドライブになった
例年だったら、春のお彼岸は、お墓の雪がひどくて
除雪しないとダメだったのだけど、
今年は雪解けが早くて、ちょっと掃く感じで大丈夫だった
甥っ子が無事、高校合格した報告もあったので
気持ちも軽く、でもさすがにちょっと疲れた

今日も走ろうかなと思ったけど、
疲れがとれていない感じだったので、無理せず散歩に変更
ぷらぷら、サクサク歩いて、休んで、古本屋さんをのぞいたり
気がついたら1万歩近く歩いて、帰ってきて
疲れたなぁと思って、横になったらそのまま3時間熟睡
ということで?いま、眠れずにいるわけなのだ

そういえば、健康診断の帰りに六花亭札幌本店のビルの5階で
真野正美作品展をやっていて見てきたのだけど
わたしはとても好きだなと思った
北海道の色々な場所の、あたたかくノスタルジックな絵
写真はOKだったので、少し撮ってきたのだけど



エレベーターを降りたらすぐにこんな感じ





一番好きだなと思った、楓並木の坂(函館)
6月までやっていて、入場無料なので
また行ってこようと思っている

マチネの終わりに

2017-03-12 21:53:15 | 本のこと
平野啓一郎さんの
『マチネの終わりに』



天才ギタリストの蒔野(38)と通信社記者の洋子(40)。
深く愛し合いながら一緒になることが許されない二人が、再び巡り逢う日はやってくるのか――。

出会った瞬間から強く惹かれ合った蒔野と洋子。しかし、洋子には婚約者がいた。
スランプに陥りもがく蒔野。人知れず体の不調に苦しむ洋子。
やがて、蒔野と洋子の間にすれ違いが生じ、ついに二人の関係は途絶えてしまうが......。
芥川賞作家が贈る、至高の恋愛小説。


平野啓一郎さんの本を読むのは初めて
初めての作品がこの小説でよかった
心が痛くなり、切なくなり、苦しくなりながら
これほどの読後感の良さはここ最近では一番
決して、ハッピーエンドではないのだけど
それぞれの人の気持ちの襞が丁寧に優しく
本当に読んでよかったなと思う小説だった
評判がいいことは知っていたのだけど
なんとなく躊躇していた気持ちを押してくれたのは
読書仲間として知り合った友人
好きな小説に対する感性が一緒だと思える人なので
読まなきゃ!と焦ったくらい
ありがとうと感謝の気持ちでいっぱい
読み終わって観たら、HPがあって石田ゆり子さんも絶賛だね
HPは → こちら

昨日、前から気になっていたPARFE
初めてのサバサンドを食べに行ってみた



想像以上にあっさりしていて美味しかった
お店の人とお話をしたら、パンとかアイスとか
色々とこだわっているようで、
車だと近いので、リピーターになると思う

今日は友人でもあるカラーアナリストのチイちゃんに
パーソナルスタイル診断をしてもらった
パーソナルカラーは以前、観てもらっていたので
今度は、似合う洋服やアクセサリー、靴、髪型などなど
ああ、やっぱりそうかぁと、反省したりもして
でも、お買物する時に、方針が決まって、楽しいだろうなぁと思う
大通のミンガスコーヒーで2時間くらいお話をした





とても素敵な空間で、珈琲も美味しくって
楽しいいい時間だった
パーソナルカラー、スタイルに興味がある方
チイちゃんのブログは → こちら

ビブリア古書堂の事件手帖7

2017-03-07 23:07:24 | 本のこと
三上延さんの
『ビブリア古書堂の事件手帖7』


 
ビブリア古書堂に迫る影。
太宰治自家用の『晩年』をめぐり、
取り引きに訪れた老獪な道具商の男。
彼はある一冊の古書を残していく――。
 奇妙な縁に導かれ、対峙することになった
劇作家ウィリアム・シェイクスピアの古書と謎多き仕掛け。
青年店員と美しき女店主は、
彼女の祖父によって張り巡らされていた
巧妙な罠へと嵌っていくのだった……。
 人から人へと受け継がれる古書と
、脈々と続く家族の縁。
その物語に幕引きのときがおとずれる。


シリーズ本なので、前のお話を忘れていたら、、、ダメだよね
思い出しながら、あぁ、そうだったなぁと確認しながら
淡々と読み進めていったけど、登場人物のキャラクターが思い出せない。
一応、栞子さんと大輔の物語は終わったようだけど
違う視線での物語がまだあるらしいんだけど、、、
どうしようかなぁ、読み続けようかなぁ、、、
なんて悩んだことすら忘れて、新刊でたら読んでしまいそう

    

このまま春になってくれたらと思っていたけど
やっぱり、そうはいかない。窓の外は真っ白。吹雪
ドラマカルテットを見たくてスタンバイしているんだけど
WBC開幕戦放送で押していて、まさかの1時間以上延長
最後の最後にハラハラさせられたけど、勝ったね
よかった、よかった
さっ、カルテット、始めてね

騎士団長殺し 第2部

2017-03-05 21:27:59 | 本のこと
村上春樹さんの
『騎士団長殺し』 第2部 遷ろうメタファー編



物語はここからどこに進んでいこうとしているのか?
渇望する幻想
そして反転する眺望


第2部は、
えっ?というままサクサクと読み進み、
あっ!というままに終わってしまった
これで、終わりなのかな
終わってもいいけど、続きも読みたい



土曜日は、講師会議のために急遽、仙台に行ってきた
雪、ないんだなぁ

時間がなかったので、お友達推薦の
たんや善治郎 仙台駅前本店



上選極厚 真中たん定食
美味しかった。。。牛タンってこんなに美味しいのか
テールスープ、サラダもついて、3枚で2400円
贅沢しちゃった

近くのビルのAER展望テラス





31階から仙台の街が一望
山もあり、海もあり、綺麗な街だなぁ
他にも、行きたいところはたくさんあるけれど時間切れ
会議に出席して、冷や汗かいて、あくび我慢して
19:15の飛行機で帰るはずが、会議が伸びて最終便に変更
土曜日の最終便だったからか、空きがあってよかった
今日、講義がある方が2人もいたので、少し冷や汗



笹かまぼこをお土産にうちにたどり着いたのは11時過ぎ
疲れましたが、プチっと旅行した気分でもあったりする
今度はゆっくり行きたいな 政宗公にもお会いしたいもん

騎士団長殺し 第1部

2017-03-01 21:42:38 | 本のこと
村上春樹さんの
『騎士団長殺し』 第1部顕れるイデア編



その年の五月から翌年の初めにかけて、
私は狭い谷間の入り口近くの、
山の上に住んでいた。
夏には谷の奥の方でひっきりなしに雨が降ったが、
谷の外側はだいたい晴れていた……
それは孤独で静謐な日々であるはずだった。
騎士団長が顕(あらわ)れるまでは。


北海道はJRの事故があり、入荷が2日遅れた
その間に、読み始めた人の情報などは
なるべく聞きたくないなぁと思っていたんだけど
王様のブランチで、
谷原さん、サクッと最初の文章を読み上げちゃった
ま、すぐ忘れたけどね

珍しく、読み始めは、頭に入るのに時間がかかったけど
村上春樹ワールドは、やはり居心地よく
一気にはいかないけれど、少しずつ少しずつ
そして、やっと第1部読了
第2部に入り、ふとした瞬間、気が付くと
小説のことを考えているんだよな

    

股関節、良くなったり、痛くなったり
仕事で寒い中を動き回ったりしているとダメみたい
でも、頑張って、ストレッチとテニスボールゴリゴリ
そして、えりちゃんの鍼で、だいぶ良くなってきたと思っていたら
今日の足つぼマッサージは激痛。。。
どうも腰からきているらしい
今回は、真面目に体重も落として、負担を減らし
雪が解ける頃、笑顔で走れるように
がんばる~!