今日、札幌芸術の森の美術館で開催されている
「クリムト、シーレ ウィーン世紀末展」を観に行きました
地下鉄を乗り継いで、真駒内駅からバスにのり合計片道1時間半
市内といえど、結構遠いです 車だと1時間位かな
真駒内から支笏湖へ向かう道の途中、山の中にあります
池に浮かんでいるのは、動く彫刻ですよ
美術館の他に、クラフト館やガラス工芸等をしているところや
有島武郎記念館、屋外美術館、屋外ステージなどがあります
(詳しくはHPを見てみて下さいね)
去年は、札幌シティジャズを聞きにPuちゃんと一緒に来たなぁ

美術館へ向かう道です
クリムト、シーレ ウィーン世紀末展は、イヤホンでの説明を聞きながら
ゆっくりと全ての作品を見てきました
全然、予備知識がなかったのですが、ウィーン・ミュージアムが
貸し出しをしてくれた作品は素晴らしく、100年ちょっと前の作品ですが
今にも、画家の息吹が感じられるような迫力ある展示会でした
クリムトも素晴らしかったのですが、エゴン・シーレの
その内面が痛々しいほど表現されている肖像画に目が釘付けとなりました
また、オッペンハイマーのエゴン・シーレ像には、涙が出そうでした
第1次世界大戦を経て、ハプスブルグ帝国が崩壊した1918年、
脳卒中でクリムトが亡くなり、その数ヶ月後に
28歳の若さでスペイン風邪によりシーレも亡くなり
ウィーンの芸術も沈黙をしてしまうそうです

シーレの作品集を思わず買って来てしまいました
平日といえ、結構混んでいました
美術館を出てから、プラプラと森の中を散歩して、
持参したおにぎりを食べたり、鳥の鳴き声を聞いたり
ゆっくりとした気持ちになって帰ってきました
今日は、豊平川花火大会の日
久し振りに、バルコニーでゆっくり見てみようかなぁ
「クリムト、シーレ ウィーン世紀末展」を観に行きました
地下鉄を乗り継いで、真駒内駅からバスにのり合計片道1時間半

市内といえど、結構遠いです 車だと1時間位かな
真駒内から支笏湖へ向かう道の途中、山の中にあります
池に浮かんでいるのは、動く彫刻ですよ
美術館の他に、クラフト館やガラス工芸等をしているところや
有島武郎記念館、屋外美術館、屋外ステージなどがあります
(詳しくはHPを見てみて下さいね)
去年は、札幌シティジャズを聞きにPuちゃんと一緒に来たなぁ


美術館へ向かう道です
クリムト、シーレ ウィーン世紀末展は、イヤホンでの説明を聞きながら
ゆっくりと全ての作品を見てきました
全然、予備知識がなかったのですが、ウィーン・ミュージアムが
貸し出しをしてくれた作品は素晴らしく、100年ちょっと前の作品ですが
今にも、画家の息吹が感じられるような迫力ある展示会でした
クリムトも素晴らしかったのですが、エゴン・シーレの
その内面が痛々しいほど表現されている肖像画に目が釘付けとなりました
また、オッペンハイマーのエゴン・シーレ像には、涙が出そうでした
第1次世界大戦を経て、ハプスブルグ帝国が崩壊した1918年、
脳卒中でクリムトが亡くなり、その数ヶ月後に
28歳の若さでスペイン風邪によりシーレも亡くなり
ウィーンの芸術も沈黙をしてしまうそうです

シーレの作品集を思わず買って来てしまいました
平日といえ、結構混んでいました
美術館を出てから、プラプラと森の中を散歩して、
持参したおにぎりを食べたり、鳥の鳴き声を聞いたり
ゆっくりとした気持ちになって帰ってきました

今日は、豊平川花火大会の日
久し振りに、バルコニーでゆっくり見てみようかなぁ
