年末になり、ありがたいことに
ランニングクラブや友人との忘年会などで
楽しく飲んで食べて過ごす事ができて
慌てて年賀状を作成する羽目になった
母の年賀状を作りながら、
来年の自分の年賀状は、今年色々と行った場所の
写真を載せようかなと思い立ち、
写真アルバムを見ながら色々と思い出す時間を過ごしたのだ
やはり、1番の思い出は利尻に行った事
美しい利尻山の姿を見ることができて、
ほぼ歩きだったけど、1周することができたのは思い出深いなぁ
母や叔母と行った春の帯広と、
せみこさんと一緒に行った秋の帯広、フードバレーマラソン
東京の友人と一緒に行ったニセコ、
市内なのに初めての滝野自然公園と滝野霊園の大仏
元気にたくさんの経験を積むことが出来て幸せだな
読書は、あまり出来なかった年だったし
後半はここにもアップしなかったので、思い出せるものを
原田マハさんの
『風神雷神』
20××年秋、京都国立博物館研究員の望月彩のもとに、
マカオ博物館の学芸員、レイモンド・ウォンと名乗る男が現れた。
彼に導かれ、マカオを訪れた彩が目にしたものは、
「風神雷神」が描かれた西洋絵画と、
天正遣欧少年使節の一員・原マルティノの署名が残る古文書、
そしてその中に記された「俵…屋…宗…達」の四文字だった――。
マハさんのアート小説、すごく楽しみに読んだんだけど
今回は、絵を絶賛する文章が随分と強調されているような気がして
しっくりこなかったな
辻村深月さんの
『スロウハイツの神様』
人気作家チヨダ・コーキの小説で人が死んだーー
あの事件から10年。
アパート「スロウハイツ」ではオーナーである脚本家の赤羽環とコーキ、
そして友人たちが共同生活を送っていた。
夢を語り、物語を作る。
好きなことに没頭し、刺激し合っていた6人。
空室だった201号室に、新たな住人がやってくるまでは。
辻村深月さんの本は、ずっと読んだことがなくて
気になっていた『東京會舘』を読んで、いいなと思い
次に読んだのがスロウハイツ
優しい小説だなぁという印象
スルスルっと小説が頭の中に入っていく
次は何を読もうかな
ドラマ化もされた
青木祐子さんの『これは経費では落ちません』と
新刊(文庫)『派遣社員あすみの家計簿』
ドラマを見るように、ドキドキしながらも
若い女性の正直な気持ちや危うさが懐かしくて
根本が優しくて、面白い小説だった
宮部みゆきさんの三島屋シリーズ第6弾
『黑武御神火御殿』
江戸は神田の袋物屋・三島屋で続く、一風変わった百物語。
これまで聞き手を務めてきた三島屋主人・伊兵衛の姪のおちかが、
めでたく嫁にいき、次なる聞き手は伊兵衛の次男・富次郎に。
気さくで気がよく旨いもの好き、跡取りではないから「小旦那」と自称する富次郎。
おちかが聞き手だったころ、ふとした縁の導きがあって三島屋に入り、
百物語の守り役となったお勝。
富次郎が幼いころから三島屋に奉公してきた古参の女中、おしま。
この三人で語り手を迎え、新たな変わり百物語の幕が開く。
「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」
怖ろしさに凍りつく。愛おしさに心ふるえる。極めつきの怪異と不思議ーー
宮部みゆきのライフワーク、新章突入!
本屋さんで手にとってビックリ
こんな分厚い本。。。家でしか読めないよ
しかし、毎日少しづつ宮部ワールドに浸り
楽しい時間だったな
やはり、宮部さんの小説はいいなぁ
益田ミリさんの
『小さいことが気になります』
そして、
『向田邦子の本棚』
大好きな二人のエッセイストの本
ミリさんの視点は、相変わらず心地よくって
読み始めたら止まらず、寝不足になってしまった
向田邦子さん関連の本は、亡くなってもう25年以上経つのに
毎年のように出ていて、どうしても手にとってしまう
そして、懐かしいような切ないようなどうしようもない気持ちになる
この本も宝物
年末になる前に、本棚の整理を少ししたのだけど
大掃除をすると、やはり膨大な本の量にため息が出る
今年は、いろいろな場所を、ちょっとずつ整理していたので
大掃除は、掃除に専念出来たのだけど
どうして、毎年賞味期限切れの調味料が大量に出るのかが不思議だ
27日が仕事納めだったので、年末が例年より1日多く
今日はゆっくり自分のことだけをして過ごすことが出来た日に
2020年も、健康で笑顔で
ランニングクラブや友人との忘年会などで
楽しく飲んで食べて過ごす事ができて
慌てて年賀状を作成する羽目になった
母の年賀状を作りながら、
来年の自分の年賀状は、今年色々と行った場所の
写真を載せようかなと思い立ち、
写真アルバムを見ながら色々と思い出す時間を過ごしたのだ
やはり、1番の思い出は利尻に行った事
美しい利尻山の姿を見ることができて、
ほぼ歩きだったけど、1周することができたのは思い出深いなぁ
母や叔母と行った春の帯広と、
せみこさんと一緒に行った秋の帯広、フードバレーマラソン
東京の友人と一緒に行ったニセコ、
市内なのに初めての滝野自然公園と滝野霊園の大仏
元気にたくさんの経験を積むことが出来て幸せだな
読書は、あまり出来なかった年だったし
後半はここにもアップしなかったので、思い出せるものを
原田マハさんの
『風神雷神』
20××年秋、京都国立博物館研究員の望月彩のもとに、
マカオ博物館の学芸員、レイモンド・ウォンと名乗る男が現れた。
彼に導かれ、マカオを訪れた彩が目にしたものは、
「風神雷神」が描かれた西洋絵画と、
天正遣欧少年使節の一員・原マルティノの署名が残る古文書、
そしてその中に記された「俵…屋…宗…達」の四文字だった――。
マハさんのアート小説、すごく楽しみに読んだんだけど
今回は、絵を絶賛する文章が随分と強調されているような気がして
しっくりこなかったな
辻村深月さんの
『スロウハイツの神様』
人気作家チヨダ・コーキの小説で人が死んだーー
あの事件から10年。
アパート「スロウハイツ」ではオーナーである脚本家の赤羽環とコーキ、
そして友人たちが共同生活を送っていた。
夢を語り、物語を作る。
好きなことに没頭し、刺激し合っていた6人。
空室だった201号室に、新たな住人がやってくるまでは。
辻村深月さんの本は、ずっと読んだことがなくて
気になっていた『東京會舘』を読んで、いいなと思い
次に読んだのがスロウハイツ
優しい小説だなぁという印象
スルスルっと小説が頭の中に入っていく
次は何を読もうかな
ドラマ化もされた
青木祐子さんの『これは経費では落ちません』と
新刊(文庫)『派遣社員あすみの家計簿』
ドラマを見るように、ドキドキしながらも
若い女性の正直な気持ちや危うさが懐かしくて
根本が優しくて、面白い小説だった
宮部みゆきさんの三島屋シリーズ第6弾
『黑武御神火御殿』
江戸は神田の袋物屋・三島屋で続く、一風変わった百物語。
これまで聞き手を務めてきた三島屋主人・伊兵衛の姪のおちかが、
めでたく嫁にいき、次なる聞き手は伊兵衛の次男・富次郎に。
気さくで気がよく旨いもの好き、跡取りではないから「小旦那」と自称する富次郎。
おちかが聞き手だったころ、ふとした縁の導きがあって三島屋に入り、
百物語の守り役となったお勝。
富次郎が幼いころから三島屋に奉公してきた古参の女中、おしま。
この三人で語り手を迎え、新たな変わり百物語の幕が開く。
「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」
怖ろしさに凍りつく。愛おしさに心ふるえる。極めつきの怪異と不思議ーー
宮部みゆきのライフワーク、新章突入!
本屋さんで手にとってビックリ
こんな分厚い本。。。家でしか読めないよ
しかし、毎日少しづつ宮部ワールドに浸り
楽しい時間だったな
やはり、宮部さんの小説はいいなぁ
益田ミリさんの
『小さいことが気になります』
そして、
『向田邦子の本棚』
大好きな二人のエッセイストの本
ミリさんの視点は、相変わらず心地よくって
読み始めたら止まらず、寝不足になってしまった
向田邦子さん関連の本は、亡くなってもう25年以上経つのに
毎年のように出ていて、どうしても手にとってしまう
そして、懐かしいような切ないようなどうしようもない気持ちになる
この本も宝物
年末になる前に、本棚の整理を少ししたのだけど
大掃除をすると、やはり膨大な本の量にため息が出る
今年は、いろいろな場所を、ちょっとずつ整理していたので
大掃除は、掃除に専念出来たのだけど
どうして、毎年賞味期限切れの調味料が大量に出るのかが不思議だ
27日が仕事納めだったので、年末が例年より1日多く
今日はゆっくり自分のことだけをして過ごすことが出来た日に
2020年も、健康で笑顔で