香が散る

本を読むのが大好き、少し前からノロノロですが走るのも好き
そんな、代わり映えのしない、でも大切な日々を書き綴っています

夜の木の下で

2017-12-30 21:14:46 | 本のこと
今年最後に感想をアップする本は
湯本香樹実さんの
『夜の木の下で』



また会おうよ。
実現しないとわかっていても、言わずにはいられなかった――。
病弱な双子の弟と分かち合った唯一の秘密。
二人の少女が燃える炎を眺めながら話した将来の夢。
いじめられっ子からのケットウジョウを受け取った柔道部員の決断。
会ったこともない少年少女のなかに、
子どもの頃の自分が蘇る、奇跡のような読書体験。
過ぎ去ってしまった時間をあざやかに瑞々しく描く、珠玉の作品集


長い時間をかけて少しずつ読んでいた短編集
なんだか”死”が身近に感じてしまう
深い湖の底にいるような気持ちになる本だった
心の中が少し透明になって緩やかに流れるような気持ちで
静かに静かに読んでいられるいい時間だったようなきがする

365日、1日1日の積み重ねて
年末だからって、特別なことはないんだと思っても
やはり、年の変わり目は特別な気持ちにもなるんんだな
今年は、職場が変わり、生活環境がガラッと変わってしまい
また、昨年からの故障が悪化して、ジョギングすらできない状態が続き
そのまま、練習不足の毎日が通常になってしまって、すごいストレス
そんな中でも、楽しいこと、嬉しいこともあったけど
なんとなく、悔しかったこと、辛かったこと、不甲斐なかったことが
心に残る1年だったような気がする
年末に、母の母、祖母が亡くなり、まあ、あまり縁の深くない祖母だったし
年齢も年齢だったので、お疲れ様でしたと素直に見送ったが
10歳年下のいとこが東京で一人で心不全で亡くなったのは胸に刺さった
わたしと弟と、いとこである姉と亡くなった弟と
小学生、中学生の頃の夏休みはいつも一緒に遊んでいたんだよね
死は誰にも平等に訪れるものではないんだと、心から思う
いつかは訪れるけど、みんなそれぞれなんだよね、こわいな
なんて思ってしまう年の瀬

来年は、もう少し自分のペースを上手に掴んで
ストレスをためずに、笑顔で毎日を過ごして、
またたくさんの本を読んで、たまにふらっと旅にでて
そして、スマイルランをするんだよん!
来年もよろしくお願いします

11月の旅のことLast

2017-12-29 23:10:15 | 旅に出たい
11月25日最終日
ホテルから羽田空港までの直行バスに乗り
羽田にに餅を預けて身軽になって六本木へ
実はこの旅で一番の目的だった
『安藤忠雄展』
9月から開催しているので、
そこまで混んではいないだろうと思っていたのだけど
入場時はかなりの人が並んでいた
入ると、安藤忠雄事務所の模型や写真
住吉の長屋時代からの手書きの図面
この手書きの図面が、もうもう萌えた。。。
そうそう、手で図面を書いている時って
1枚の図面にいろいろな情報や風景が見えていたなぁ
安藤さんの手書きなのかしら、などなど考えていたら
あれ、安藤忠雄さんご本人の声がして来た
ご本人のトークがある日だったのねぇ。。。。
声を聞きながらもたくさんの写真や模型、紹介文を読んで
一番見たかった光の教会へ
なんと、実際に立ててしまったんだからすごいよ



当初の設計通り十字にガラスは入っていない



外からも美しいんだよ
スッキリとして安藤忠雄さんらしい建物

会場の中には直島のジオラマもあった



なんというか、見応えのある展示会で
帰りには、今回の展示会用に作られた作品集を購入して
安藤忠雄さんご本人にサインしてもらったよ

一緒に行った友人2人と一緒に次は上野に向かう
東京出身東京勤務の友人がサクサクと電車乗り継ぎ指示してくれて
札幌、埼玉組は大層助かりましたとさ
そして、上野の東京会館で横浜の友人と合流し
精養軒でランチタイム おしゃべり

その後、北海道近代美術館でやっていた時に見に行けなかった
ゴッホ展



このブログにも感想を少し書いた
原田マハさんのたゆたえども沈ますを読んでから
ゴッホに会いに行く気持ちで見ていたら
最後の方の、もう精神的にもかなり弱っているだろうゴッホの絵は
その前まで見ていた、キラキラと輝く生命力がなく、悲しくなった
本を読んでから見たからこそ感じるものがたくさんあって
東京で見る運命だったのだと、なんとなく納得



上野は晩秋で紅葉がまだ綺麗だった
のんびり歩きながら、お茶をして上野駅へ





さすが上野、ツリーにはパンダがいっぱい

たった3日間だったけど、楽しくよく歩いた旅だった
一緒に回ってくれた友人たち
忙しい中時間を作ってくれた友人
優しい人たちとの縁に感謝感謝の気持ちでいっぱい
ああ、楽しかった

11月の旅のこと2

2017-12-27 06:26:16 | 旅に出たい
しばらく暖かい12月だったのに(札幌にしては)
一気にドット雪が降り、寒い 寒いよ
そういえば、11月も例年より雪が降ったなぁ
11月24日、雪道じゃない、夏シューズで走れる
新横浜プリンスを早朝飛び出して走ったんだ
ま、ゆっくりのんびりJogだが



新横浜公園の日産スタジアムの横の河川敷
キリッとした空気が気持ち良かった

午前中は、横浜マラソンのゴールだった横浜港のあたりを
ずっと散歩したりお茶したり



また、フルマラソン走れるようになりたいな
いや、なるぞ、頑張るぞ、走れ、走るんだ ジョーーーー

ランチは、お母様の看病で横浜に帰省していた蜜蜂さんが
時間を作ってくれて、横浜駅の居酒屋さんでランチ
美味しいマグロ丼を頂きながら、ノンアルコールでおしゃべり
気分転換と言って忙しい中を会ってくれてありがとう
楽しかった〜

午後からは、横浜マラソンの次の日に友人たちと
一緒に行こうと言っていた山手の丘方面をテクテクと散歩



まずは港の見える丘公園
あれ?マラソン後に友人と一緒に行った時は
エスカレーターとかに乗ってここまで来たのに
と思いながらちょっとした登山のような道を上がる

アメリカ山公園、横浜外国人墓地、山手資料館などの西洋館など
登ったり降りたりしながら歩きまくった











イタリア山庭園に着いた時には、もうヘトヘト
しかし、ここいら辺りをタイムスリップしたら楽しいだろうなぁ
鎖国していた時代から、一気にこんな洒落た建物が建つのを見て
当時の日本人は衝撃を受けただろうなぁと身を以て感じる
本を読んだりテレビを見たりとは別の、旅で感じることって
やっぱり刺激になるし、楽しいし、忘れないんだよなぁ

疲れた体を引きずって、お土産購入のために中華街へ



そして、予定では関内で軽く一杯やってのんびりするはずだったけど
疲れすぎて、一回ホテルに帰り、靴を脱ぎ、少しぼーっとした
この時点で、確かもう3万歩以上歩いていたはず。。。。アホ

しかし、どんなに疲れていてもお腹は減るのだ
新横浜駅のあたりは結構お店があり
ふらっと入った居酒屋さんは、なかなか当たりだった

 

 

一人なのに、頼みすぎ、食べ過ぎ
ホテルに戻りお風呂に入りグッスリの2日目終了

11月の旅のこと1

2017-12-26 06:33:23 | 旅に出たい
勤労感謝の日に、ヒコーキに乗って
プチッと旅に出てきた
雪の札幌から羽田に着くとやはりあったかい
バスで新横浜プリンスへ行くと
友達3人がお茶して待っていてくれた
チェックインして、すぐに横須賀へ

横須賀駅からちょっと歩いて横須賀港で
友達が予約して置いてくれた
YOKOSUKA軍艦めぐりでクルージング
16時の出向だったので、日が落ちる時期にかかり綺麗だった
軍艦や潜水艦というものを初めて間近に見た
案内のアナウンスは生で、とっても面白く興味深い話ばかりだった







わたしの技術では上手に写真は撮れなかったけど
写真好きの友人は、バシバシ楽しそうに撮っていて楽しそうだったな
あ、上の写真はわたしの撮ったものだけど

帰り道はどぶ板通りもすっかり夜の街になっていた





明るかった時は、
スカジャンとバンバーガーと横須賀カレーのお店ばかりと
思ったけど、夜になると、楽しそうなお店がたくさんあった
有名人の手形タイルを見て、何気無いおしゃべりをしながら
横須賀駅近くで4人で食事をして、電車に乗って
一人づつbye bye また明後日ね
あっという間の短い横須賀滞在
また行きたいな

小説のことだけ

2017-12-21 05:27:52 | 本のこと
ブログを更新するタイミングが作れず
なんだか、どんどん時間だけが過ぎていってるみたい
夜中に目が覚めて、読みかけの本を読み終わって
朝活の前に、まずパソコンに向かおうと。。。

塩田武士さんの『罪の声』



逃げ続けることが、人生だった。
家族に時効はない。
今を生きる「子供たち」に昭和最大の未解決事件
「グリ森」は影を落とす。

「これは、自分の声だ」
京都でテーラーを営む曽根俊也は、
ある日父の遺品の中からカセットテープと黒革のノートを見つける。
ノートには英文に混じって製菓メーカーの「ギンガ」と「萬堂」の文字。
テープを再生すると、自分の幼いころの声が聞こえてくる。
それは、31年前に発生して未解決のままの「ギン萬事件」で
恐喝に使われた録音テープの音声とまったく同じものだった――。

未解決事件の闇には、犯人も、その家族も存在する。
圧倒的な取材と着想で描かれた全世代必読!
本年度最高の長編小説。

昭和最大の未解決事件―「ギンガ萬堂事件」の
真相を追う新聞記者と「男」がたどり着いた果てとは――。
気鋭作家が挑んだ渾身の長編小説。

評判が良く、気になっていた小説だった
Kindleで安くなっていて、思わず購入
フィクションではあるけれど、実際の事件も忠実に描かれていて
本当にこんな物語があったかもしれない
こんな悲惨な人生を送った人たちがいるのかもしれないと思うと
胸が締め付けられる思いがした
読んでよかった

浅田次郎さんの『おもかげ』



忘れなければ、生きていけなかった。

浅田文学の新たなる傑作、誕生――。
定年の日に倒れた男の〈幸福〉とは。
心揺さぶる、愛と真実の物語。

商社マンとして定年を迎えた竹脇正一は、
送別会の帰りに地下鉄の車内で倒れ、
集中治療室に運びこまれた。
今や社長となった同期の嘆き、
妻や娘婿の心配、幼なじみらの思いをよそに、
竹脇の意識は戻らない。
一方で、竹脇本人はベッドに横たわる自分の体を横目に、
奇妙な体験を重ねていた。
やがて、自らの過去を彷徨う竹脇の目に映ったものは――。

「同じ教室に、同じアルバイトの中に、同じ職場に、
同じ地下鉄で通勤していた人の中に、彼はいたのだと思う」(浅田次郎)

やはり浅田次郎さんの小説はいいなと思った
結末は書けないけれど、最後まで読んで本当に思う
悲しいけど、優しい
一生懸命、自分の人生を生きる人の美しさに涙が出る

この頃は、じっくり読書をすることも少なくなっていて
この2冊しかちゃんと読んでいない
年末年始のお休みに、ゆっくりじっくり読書したいな

先月、横浜、東京にプライベートでいってきたことも
またブログにアップするつもり
そうそう、続けていきたいな。このブログも