昨日は、以前から弟に頼まれていたネット接続をするため
弟の家に行き、あたあたと作業していたら
甥っ子が母と『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を
見に行くというので、一緒に行ってきました
私は、本を何回も読んでいるので内容は理解出来るけど
小学校2年生で、本も読んでいない甥っ子に分かるのかな?
母は、もちろんチンプンカンプンだったらしいけど
2時間半以上の映画を見終わっての感想は
ストーリー展開的に仕方が無いけど、縮め過ぎの感は否めない
分かっていて観に行って、私は充分満足しましたが
甥っ子は、なんとなくおもしろかったって感じみたいでした
本もそうですが、続きがありきの映画で
最終の死の秘宝は1と2に分けてのロードショーとなるそうです
甥っ子に、続きはいつやるの?と聞かれて
甥っ子が小学校4年生になったらやるよと教えたら
また一緒に来ようねって言ってたけど、覚えているかしら・・・ね
弟の家に行き、あたあたと作業していたら
甥っ子が母と『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を
見に行くというので、一緒に行ってきました
私は、本を何回も読んでいるので内容は理解出来るけど
小学校2年生で、本も読んでいない甥っ子に分かるのかな?
母は、もちろんチンプンカンプンだったらしいけど

2時間半以上の映画を見終わっての感想は
ストーリー展開的に仕方が無いけど、縮め過ぎの感は否めない
分かっていて観に行って、私は充分満足しましたが

甥っ子は、なんとなくおもしろかったって感じみたいでした
本もそうですが、続きがありきの映画で
最終の死の秘宝は1と2に分けてのロードショーとなるそうです
甥っ子に、続きはいつやるの?と聞かれて
甥っ子が小学校4年生になったらやるよと教えたら
また一緒に来ようねって言ってたけど、覚えているかしら・・・ね

うちの甥っ子も全部作品読んでるんだけど、
まだ一度も劇場で観たことがないから
今回の、連れてってあげたいなぁと思ったんだけど、
なんかキスシーンとかあるってゆうじゃない?
おばちゃん、中3のみっちゃんと一緒に、
そんなん観たらキンチョーしちゃいそうなので
最終話に連れてってあげようかなと思っとります。
確かに小学校3、4年生には難しいかもね。
40歳でも登場人物の名前が覚えられなくて、
難しいんだからさ
でも、出来れば字幕で観たかった
キスシーン、確かに・・・・
あっ、でも自分が夢中で甥っ子の事気にしなかったよ
死人(シビト)が出てくる場面で
私がビクッとしたら甥っ子が見ていたけど
greenちゃんも、甥っ子とハリポタ楽しめるといいね
もう十年くらい前になるのかなぁ~・・・。
娘とラドクリフくんは同い年だそうです。
大きくなったよね~。
そうかぁ~今度はキスシーンがあるのねぇ~。
関係ないけど、この間「男女七人夏物語」で
奥田瑛二みて「ロンに似てない?」と娘に
言ったら失笑してました・・・
似てると思うんだけどなぁ~(まだ言うかー
確かに、うちにある賢者の石のDVDを観ると
ハリーたちの可愛いこと
ハリーもロンもハーマイオニーも大人になったよ
娘さんも素敵な大人だね
そして、よすえさん、、、、まだ言うかー
奥田瑛二には似ていない・・・と私は思うけど
男女七人夏に出ていた奥田瑛二さんより
葉山のパン屋さんに通う若者のドラマの奥田さんが好き
島田紳介、渡辺裕之、賀来千香子、あと柴漬け食べたいの人が
出ていたドラマなんだけど、、、大好きだったよ
うんうん・・・あのアンニュイで、
やったらあかんのに、それをやってしまう
奥田さん・・・よかったよね~
当時の麻生祐未は、私にとって
春樹作品に常連でありました。
はかなげな感じがいいのよね~
って、ハリーポッターからまたもや
大脱線です・・・ごめんちゃい
ちなみに柴漬けの君は山口美江です。
この人は、みえさんなのだ~
私は、麻生祐未さんの役が嫌いで
賀来千香子さんが愛おしかったよ
そして、モデルの久保京子さんのファッションが
すごく好きだった~
よすえさんも見ていたんだね 嬉しい
ビデオにとって何回も見たよ
ホント、ハリポタから大脱線
でもうれしい みえさんじゃなくよすえさん