28日土曜日から1日有休をとって4連休だったのだけど
日曜日が、講師の仕事が入っていたので
前日は事前勉強、当日は8:45〜19:00まで講義だったのが
かなり体に堪えて、日曜日は夜10時には爆睡だった
30日の月曜日はいいお天気だったので
近所の桜の名所、新川通と農試公園へJog
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/9bb64e6eb3b85f5b98215f29c64b0fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/52bc230617b14af9002ae12a0e7a2a30.jpg)
満開だった
朝早かったのでそんなにたくさんの人はいなく
気持ちよく走ることができた
母と一緒にニセコ方面へドライブ
暑くなるということだったけど、そこまで暑さは感じず
中山峠は、まだ雪景色だったからね
真狩村を通ってニセコ道の駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/295423c1b3c0e873f8f63e3b5c2e35c0.jpg)
ドライブ中はくっきりと見えていた羊蹄山に
少し雲がかかってきていた
ニセコ比羅夫、東山の町並みをドライブして
弟がよく仕事でニセコに来ていたので
母は初めて見る町並みにちょっと感慨深げだった
倶知安ではお約束のお菓子のふじいの焼きシュークリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/d6abae696f8244c8b077bdf69d163b18.jpg)
クリームを入れて1時間以内に食べてくださいというもの
久しぶりにいただいて、大満足
そして、予約してた岩内温泉おかえりなさいへ向かう
道中、お土産に岩内の佃煮を買いたいということで
岩内駅近辺で買い物
山の上のホテルについて、チェックインする前にちょっと散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/fd618686fccab8fcdb89e483ed50c40e.jpg)
ホテルの目の前に水上勉さんと窪島誠一郎さんの
「三行の希い」という碑を見つけた
どういうことなのかなと調べてみたら
このブログを見つけた → 地球人の独り言
岩内って飢餓海峡の舞台だったんだ
一昨年にURC(ウルトラランニングクラブ)の企画で
このホテルに泊まった時、リーズナブルで清潔で美味しかったのだけど
ゆっくりとお風呂に入れなかったので
今回は温泉をとっても楽しみにしていた
小さいお風呂だけど、窓からもう少しで咲きそうな桜が見えて
露天ではないけど、岩風呂にもゆっくり浸かって大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/0b90afb30316d684f633ee2d4f525a70.jpg)
一人に1個アワビがつく夕食も、
量が多すぎず、一つ一つが丁寧で美味しい朝食も大満足
1日は、積丹方面に向かうことにした
日本海の海岸沿いをドライブしてまずいったのが
オスコイ!かもえないという神恵内村の道の駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/fbb0f2f1617d5907a7d602608372b3b6.jpg)
流木で作った人にびっくり
アイスクリームが美味しということだったけど
朝ごはんを食べたばっかりだったので断念
神威岬に向かった
実は、初めての神威岬
母においては、積丹方面が初めてなので
ニシン街道と言われる海岸沿いの道にもドキドキ
神威岬の駐車場に着くと、上の方に登らなくてなはらず
母は行かないと言い出したので、まあ、ゆっくり来てみてよと
別行動で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/b5b063bccc64ad6fa9a1ca04899f0463.jpg)
昔はここから先は女人禁制だったそうな
風が強く、霧が出ていてこの先は怖かったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/a985037437d5b5fedbce2deb88202758.jpg)
なんとか行けるところまではいったのだけど
ここから先は、足がすくんで一人では行けなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/e750cb564f3f40424b9f09377c373c34.jpg)
もう少し暖かく天気のいい日に再チャレンジするぞ!
神威岬を後にして、余市に向かったのだけど
トンネルが多く、トンネルを抜けて山道に入ると
山の中にピンク色の桜が咲いているのが見えて
なんともいえず美しい景色の中のドライブだった
余市の柿崎商店で買い物をして、
忍路のエグ・ヴィヴで並んでパンを買い
緑の野菜をニセコで買えなかったので買いたいという
強い希望により、高速で札幌に帰り、札幌市場で買い物
桑園でランチをして、最後に寒地研究所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/7f236430cf504efb835f34e3fe4de544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/08fb49a7558ab7d7da5d953f28b7c6aa.jpg)
チシマザクラが満開だった
2日目は結構な距離をドライブしたせいか
どっぷり疲れてしまったけど
充実のゴールデンウィーク前半だったよ
日曜日が、講師の仕事が入っていたので
前日は事前勉強、当日は8:45〜19:00まで講義だったのが
かなり体に堪えて、日曜日は夜10時には爆睡だった
30日の月曜日はいいお天気だったので
近所の桜の名所、新川通と農試公園へJog
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/9bb64e6eb3b85f5b98215f29c64b0fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/52bc230617b14af9002ae12a0e7a2a30.jpg)
満開だった
朝早かったのでそんなにたくさんの人はいなく
気持ちよく走ることができた
母と一緒にニセコ方面へドライブ
暑くなるということだったけど、そこまで暑さは感じず
中山峠は、まだ雪景色だったからね
真狩村を通ってニセコ道の駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/295423c1b3c0e873f8f63e3b5c2e35c0.jpg)
ドライブ中はくっきりと見えていた羊蹄山に
少し雲がかかってきていた
ニセコ比羅夫、東山の町並みをドライブして
弟がよく仕事でニセコに来ていたので
母は初めて見る町並みにちょっと感慨深げだった
倶知安ではお約束のお菓子のふじいの焼きシュークリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/d6abae696f8244c8b077bdf69d163b18.jpg)
クリームを入れて1時間以内に食べてくださいというもの
久しぶりにいただいて、大満足
そして、予約してた岩内温泉おかえりなさいへ向かう
道中、お土産に岩内の佃煮を買いたいということで
岩内駅近辺で買い物
山の上のホテルについて、チェックインする前にちょっと散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/fd618686fccab8fcdb89e483ed50c40e.jpg)
ホテルの目の前に水上勉さんと窪島誠一郎さんの
「三行の希い」という碑を見つけた
どういうことなのかなと調べてみたら
このブログを見つけた → 地球人の独り言
岩内って飢餓海峡の舞台だったんだ
一昨年にURC(ウルトラランニングクラブ)の企画で
このホテルに泊まった時、リーズナブルで清潔で美味しかったのだけど
ゆっくりとお風呂に入れなかったので
今回は温泉をとっても楽しみにしていた
小さいお風呂だけど、窓からもう少しで咲きそうな桜が見えて
露天ではないけど、岩風呂にもゆっくり浸かって大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/0b90afb30316d684f633ee2d4f525a70.jpg)
一人に1個アワビがつく夕食も、
量が多すぎず、一つ一つが丁寧で美味しい朝食も大満足
1日は、積丹方面に向かうことにした
日本海の海岸沿いをドライブしてまずいったのが
オスコイ!かもえないという神恵内村の道の駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/fbb0f2f1617d5907a7d602608372b3b6.jpg)
流木で作った人にびっくり
アイスクリームが美味しということだったけど
朝ごはんを食べたばっかりだったので断念
神威岬に向かった
実は、初めての神威岬
母においては、積丹方面が初めてなので
ニシン街道と言われる海岸沿いの道にもドキドキ
神威岬の駐車場に着くと、上の方に登らなくてなはらず
母は行かないと言い出したので、まあ、ゆっくり来てみてよと
別行動で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/b5b063bccc64ad6fa9a1ca04899f0463.jpg)
昔はここから先は女人禁制だったそうな
風が強く、霧が出ていてこの先は怖かったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/a985037437d5b5fedbce2deb88202758.jpg)
なんとか行けるところまではいったのだけど
ここから先は、足がすくんで一人では行けなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/e750cb564f3f40424b9f09377c373c34.jpg)
もう少し暖かく天気のいい日に再チャレンジするぞ!
神威岬を後にして、余市に向かったのだけど
トンネルが多く、トンネルを抜けて山道に入ると
山の中にピンク色の桜が咲いているのが見えて
なんともいえず美しい景色の中のドライブだった
余市の柿崎商店で買い物をして、
忍路のエグ・ヴィヴで並んでパンを買い
緑の野菜をニセコで買えなかったので買いたいという
強い希望により、高速で札幌に帰り、札幌市場で買い物
桑園でランチをして、最後に寒地研究所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/7f236430cf504efb835f34e3fe4de544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/08fb49a7558ab7d7da5d953f28b7c6aa.jpg)
チシマザクラが満開だった
2日目は結構な距離をドライブしたせいか
どっぷり疲れてしまったけど
充実のゴールデンウィーク前半だったよ
広いですね〜
新作ばかりじゃなく、
古い本も読み返したくなるなぁ
私もあんまり覚えてないから、また読んでみようと思います😆
札幌にもやっと、やっと、春が来たよ~ん
今年はGW後半が寒かったせいか
サクラの花が長く咲いてくれています
ぜひぜひ、遊びに来て欲しい季節です
飢餓海峡、読んだはずだし、衝撃を受けたはずなのに
細かい部分は忘れているんだよ
最後の郵便局って、どこだろう?埼玉?京都?
ぜんぜん思い出せずに、自分にがっかりだよ
体調に気をつけて、5月も元気に過ごそうね!
おいしいシュークリームもぉぉぉ〜
自然の美しさと雄大さと厳しさと、
ぜーんぶ大きなスケールで味わえる北海道。
やっぱり好きだなあ。
行けなくても、こうして見させてもらうだけでも
好き♪
ゴールデンウィークも終わったね〜
明日から、また元気にいこーっっ!
そして、飢餓海峡は最後にうちの近所の
郵便局が出て来るのですよ。
つながってる〜
と、なんか嬉しくなりました。