4月なって、世界中がコロナの感染に恐怖する日々
自分が出来ることを真剣に考えて、粛々と行動し
早く治ってくれることを祈るばかりの毎日
3月いっぱいで、副業の講師の仕事が終了した
こんな時期でも、1年に1回の資格試験はあり、
ましてやオリンピックの関係で毎年より2週間早い試験日で
真剣に資格取得を取ろうとしている生徒さんたちに
こちらも真剣に準備して講義をした3月だった
どうか、頑張っているみんなが合格しますように。。。。
わたしの仕事は、今のところコロナの影響はなく
(しかし、いずれかは影響が出てくることは明白なのだけど)
普段通りの仕事をこなしているが、マスクをしながらも
人との接触が多々あり、テレワークともいかず、働いている
仕事の時間以外は、なるべく人と接触しないよう生活をしている
なので、相変わらず本も読んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/dd496e81a195081a0256edf094a3e8ce.jpg)
若竹七海さんの羽村晶探偵シリーズを読破してしまった
いわゆる「ハマった」状態
面白かったなぁ
以前のブログでも書いたと思うけど
シシドカフカさんん主演でドラマの続編希望!
原田マハさんの『<あの絵>のまえで』」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/5616e25e6efedac52455c319330386be.jpg)
詩帆17歳の誕生日デートは岡山の「大原美術館」、ピカソ〈鳥籠〉のまえ。
それからふたりはいつも一緒だった。けれど、彼は今日旅立つ。
(「窓辺の小鳥たち」)
ある少女に導かれるように会社と逆方向の電車に飛び乗った私。
箱根「ポーラ美術館」のセザンヌ〈砂糖壺、梨とテーブルクロス〉の
まえで夢を諦めた記憶が蘇りーー。(「檸檬」)
日常の中の小さな幸せに寄り添う、珠玉の6篇。
短編だったけど、マハさんらしく読みやすく優しい
アート小説で、良かった
マハさんの小説といえば、コロナが原因で急逝された
志村けんさんが主演をされる予定だった映画「キネマの神様」は
原田マハさんの原作
志村さんがあの小説のお父さんの役をやるのだとしたら、
すごく良かっただろうなぁと思い、そのことも残念に思ったな
短い距離だけど、毎朝、走り始めた 一からやり直しの練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/ebad9e41702b1f275ae31a7feb037be6.jpg)
31日月曜日は新川通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/0132f3e6404f7bbc078cbbf708824e26.jpg)
1日は北大の中 旧恵迪寮跡地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/743bd6d21f848ef5c42a3f57c186c600.jpg)
3日は農試公園と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/f38d923dbc733cb088b93f0a233c1b79.jpg)
琴似発寒川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/953154304054e06b6fb05938e52b3d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/4a4f651041f447b158f18957d5ee4a53.jpg)
近所の庭や歩道沿いに、少しずつ福寿草やクロッカスなどが
咲き始めて、札幌の自然に色がついてきた
いつかは、コロナの感染がおさまり、通常の生活が出来る
だから、今は、冷静に、出来ることをやっていこう
自分が出来ることを真剣に考えて、粛々と行動し
早く治ってくれることを祈るばかりの毎日
3月いっぱいで、副業の講師の仕事が終了した
こんな時期でも、1年に1回の資格試験はあり、
ましてやオリンピックの関係で毎年より2週間早い試験日で
真剣に資格取得を取ろうとしている生徒さんたちに
こちらも真剣に準備して講義をした3月だった
どうか、頑張っているみんなが合格しますように。。。。
わたしの仕事は、今のところコロナの影響はなく
(しかし、いずれかは影響が出てくることは明白なのだけど)
普段通りの仕事をこなしているが、マスクをしながらも
人との接触が多々あり、テレワークともいかず、働いている
仕事の時間以外は、なるべく人と接触しないよう生活をしている
なので、相変わらず本も読んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/dd496e81a195081a0256edf094a3e8ce.jpg)
若竹七海さんの羽村晶探偵シリーズを読破してしまった
いわゆる「ハマった」状態
面白かったなぁ
以前のブログでも書いたと思うけど
シシドカフカさんん主演でドラマの続編希望!
原田マハさんの『<あの絵>のまえで』」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/5616e25e6efedac52455c319330386be.jpg)
詩帆17歳の誕生日デートは岡山の「大原美術館」、ピカソ〈鳥籠〉のまえ。
それからふたりはいつも一緒だった。けれど、彼は今日旅立つ。
(「窓辺の小鳥たち」)
ある少女に導かれるように会社と逆方向の電車に飛び乗った私。
箱根「ポーラ美術館」のセザンヌ〈砂糖壺、梨とテーブルクロス〉の
まえで夢を諦めた記憶が蘇りーー。(「檸檬」)
日常の中の小さな幸せに寄り添う、珠玉の6篇。
短編だったけど、マハさんらしく読みやすく優しい
アート小説で、良かった
マハさんの小説といえば、コロナが原因で急逝された
志村けんさんが主演をされる予定だった映画「キネマの神様」は
原田マハさんの原作
志村さんがあの小説のお父さんの役をやるのだとしたら、
すごく良かっただろうなぁと思い、そのことも残念に思ったな
短い距離だけど、毎朝、走り始めた 一からやり直しの練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/ebad9e41702b1f275ae31a7feb037be6.jpg)
31日月曜日は新川通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/0132f3e6404f7bbc078cbbf708824e26.jpg)
1日は北大の中 旧恵迪寮跡地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/743bd6d21f848ef5c42a3f57c186c600.jpg)
3日は農試公園と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/f38d923dbc733cb088b93f0a233c1b79.jpg)
琴似発寒川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/953154304054e06b6fb05938e52b3d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/4a4f651041f447b158f18957d5ee4a53.jpg)
近所の庭や歩道沿いに、少しずつ福寿草やクロッカスなどが
咲き始めて、札幌の自然に色がついてきた
いつかは、コロナの感染がおさまり、通常の生活が出来る
だから、今は、冷静に、出来ることをやっていこう
「キネマの神様」は原田さんの本で一番好きな物です。
志村けんの映画化を楽しみにしてたので残念です。学年は1個上の人ですが同年生まれでした。誰かが引き継ぐのでしょうか。
私のイメージでは,古田新太とか誰でも選びそうな柄本明あたりだろうか?
10連休なのでもう少しのんびりです。お元気で!
「キネマの神様」は、私にとっては初めての原田マハ作品で、とても好きです
柄本明もいいですね、イッセー尾形なんてどうでしょう
tonyさんのブログを見て、なんて意思が固いのだと、自分を顧みて反省しました
もう少し続く連休、のんびり楽しんでください