
夏の元気な花・・・ミニひまわりを部屋に飾っています
作家の宮本輝さんの小説に出会ったのは20歳位の時
『青が散る』が初めて読んだ作品です
感動して、本屋さんで探して次々と作品を漁るように読み、
新作が出るといち早く購入して読んでいました
今から何年前でしょう、宮本輝さんのファンクラブのHPが
あることを知って、読んでみたらご本人も書き込みをされていました
私も、未熟な書き込みながらも細々と参加させてもらっています
そのHPで知り合った大切なお友達が沢山います
そして、宮本輝さんが毎年のようにプレゼントして下さる
『ひとたびはポプラに臥す』という旅行記の中に出てくる言葉を書いた
通称「毒蛇Tシャツ」
今年も、ありがたいことに送って頂きました

蛇が蚊取り線香のようになっていて
毒蛇は急がないと書いています

Tシャツをくださった事も、毒蛇の言葉を今、頂いた事も
本当にありがたいなぁと思います
素敵な色とデザインでしょう
Mサイズなんだけど、メンズなのでちょっと大きめです
カポッと着て、この夏を元気に過ごしたいものです
先日、宮本輝さんも審査員をされている芥川賞を受賞した
磯崎憲一郎さんの『終の住処』を読みました
この方の文章は、一文が長くて読み憎かったです
そして、今の私の心に響く事はありませんでした
『ペナント』という短編も一緒に入っていますが
あまり読む気持ちになれずにいます
芥川賞作品は、すっと入っていく本とそうじゃない本と
すごく振りが大きいです・・・・
作家の宮本輝さんの小説に出会ったのは20歳位の時
『青が散る』が初めて読んだ作品です
感動して、本屋さんで探して次々と作品を漁るように読み、
新作が出るといち早く購入して読んでいました
今から何年前でしょう、宮本輝さんのファンクラブのHPが
あることを知って、読んでみたらご本人も書き込みをされていました
私も、未熟な書き込みながらも細々と参加させてもらっています
そのHPで知り合った大切なお友達が沢山います
そして、宮本輝さんが毎年のようにプレゼントして下さる
『ひとたびはポプラに臥す』という旅行記の中に出てくる言葉を書いた
通称「毒蛇Tシャツ」
今年も、ありがたいことに送って頂きました

蛇が蚊取り線香のようになっていて
毒蛇は急がないと書いています

Tシャツをくださった事も、毒蛇の言葉を今、頂いた事も
本当にありがたいなぁと思います

素敵な色とデザインでしょう
Mサイズなんだけど、メンズなのでちょっと大きめです
カポッと着て、この夏を元気に過ごしたいものです

先日、宮本輝さんも審査員をされている芥川賞を受賞した
磯崎憲一郎さんの『終の住処』を読みました
この方の文章は、一文が長くて読み憎かったです
そして、今の私の心に響く事はありませんでした
『ペナント』という短編も一緒に入っていますが
あまり読む気持ちになれずにいます
芥川賞作品は、すっと入っていく本とそうじゃない本と
すごく振りが大きいです・・・・

@テはわたしには敷居が高く…
話題にも乗りにくくて
のんびりやのわたしには、Barのほうが
合っているようです。
『終の住処』読まれたのですね。
香さんの心に響くところがないのですね。
せっかく手にとってみたのに残念ですよね。
わたしも今回は、惹かれるところがないので読まないなぁと思います。
マイペースで参加させてもらっていますよ
でも、私は逆にBarには以前書き込みしていたのに
あまりにも書き込みしない時期が長過ぎて
参加できずにいます・・・
そらみみさんとも宮本輝さんのお陰で出会ったんですものね
出会いに感謝しています
本とも出会いですよね
今日、本屋さんで『週末のフール』買ってきました
読むのが楽しみです
宮本作品との最初の出会いでしたのよん~
テルニストとの出会いは、人生の中で
とてもとても大きなもの・・・。
一時はなれた時期もあったりして、
敷居も高くなったりもしたけれど、
そこで会えた人たちに、心の元気をたくさん
もらってることを思うと、やはり離れられ
なかった・・・そして、今こうして
ほぼ毎日ここにお邪魔させてもらって
楽しくおしゃべりさせてもらっていること・・・離れなくて、よかった・・・と
心から思います♪
香ちゃん、招いてくれて、ありがとう
私の毒TはLサイズで・・・先生、私が
太ったことご存知なのかしらん????
体型隠してガボッときまぁ~す
「終の住処」そうかぁ~
川上未映子さんもそうなんだけど、
一文が長いのは苦手なんだぁ~
ちょっと気になってはいたんだけど・・・
最近の芥川賞は、私にはちょっと
理解が難しいんだわぁ~
初めての輝作品も同じとは
私は丁度読み終わったら、テレビドラマが始まったの
石黒賢、二谷友梨江、佐藤浩市、、、、
この前、YouTubeでドラマを少し見て懐かしかったよ
テルニストがなければ、こうしてよすえさんとの
親交が無かったんだと思うと、想像するのが怖い位
本当によかったなと思う・・・感謝感謝です
え
それは、かなり大きいねぇ
ワンピースのように着れちゃうね
うん、頭の中だけじゃなく心に入っていかない文章って
あるんだなぁと思う。。。
確かに、私も「乳と卵」、駄目だった
「ポストライム・・・」は読みやすかったけど
そんなに好きかと言われると???かな
川上弘美さん、小川洋子さんとかは大好きなんだけどね
芥川賞は、難しい・・・ね
しても見たことなかったのよーっっ
(TBSチャンネルにリクエストメールしたくらい)
嬉しいーっっ
私は、金沢時代に夕方の再放送みて、
それから原作読んだんだぁ~
それもドラマは後半しか見てないので
第一回は初めて観るのよ~っっっ
なんだか感動ですわ~
ありがとう♪
なんだけど、ほんとのほんとの輝先生作品との
出会いは、ドラマ「青が散る」なんだ~
おねーちゃんがドラマ好きで、
確かあの時間はああいった青春?ドラマ枠で、
続けて観てたんだよね~
リー(ひろみゴーの元妻)がヒロインなのに
ビミョーで
ガッカリしたことを覚えています。
でも、冒頭の赤い傘と雨のシーンは
印象深かったな。。。
芥川賞作品はあたしもニガテ
でも、1話と最終話しか見られなかったけど
懐かしかったなぁ
よすえさんは、ドラマが先だったんだね
greenちゃん
「オレンジの壷」も大好きな本です
佐和子の離婚後の切なさが、自分と重なる時期もあって
切なくて愛おしくって、
登場人物全てがとても好きで
何度も何度も繰り返し読んでいる作品
私も、「青が散る」の夏子がリーというのだけが
ちょっと不満だったかな
私たち、芥川賞作家の宮本輝ファンなのにね
「青が散る」です。ちゃんと小説を読んだのは
「錦繍」なんですが。
当時2世俳優が集まった、みたいな宣伝の仕方を
していて、気になって少しだけ見てたので。
宮本輝さんからの贈り物といえば、この出会いも
そうですよね、きっと。もちろん@テという場所があっての
ことでしたが。香さんは書き込みをされた当初から
ほんわかした中にも燐としたものを持たれてる書き込みに
ひかれてまして。。
それに勝手に親近感を持たせていただいてました
住んでる場所は違えど、同じ季節を共有していることがうれしくて♪
今こうやってやりとりさせていただけるご縁に
感謝です
ちょっと疎遠になってる@テも折を見て戻りたいな、と
思ってます。
すぬこさんとも、お会いした事がないなんて
なんだか信じられない
勝手に長いお付き合いをしているような気になっています
いま、こうしてお話出来る事が幸せです
@テへの書き込みをした後は
いつも、なんとなく自己嫌悪していました
もう少し、他のみなさんが楽しい思いとかする
書き込みが出来たらいいのになと、、、成長しません
ドラマは本当に2世ばかりでしたね
石黒賢さん、二谷友理江さん、佐藤浩市さん、利重剛さん
すごいですよね
すぬこさんは『錦繍』が初めての小説なんですね
また、読みたくなってきました
そちらも暑くなってきたのでしょうか
こちら札幌は、いつもの夏に比べると全然暑くないんですよ
散歩
テルニスト情報をご覧になってね!?。
宮本輝の大のフアンの一人より。