この頃ずっと、休みになるたびに寒くてお天気悪いけど、











GWはきっと、お天気良くなるはずだと、仕事頑張ったのに
予報通り、寒くて曇り空、時々雨、一瞬雹
なんなん?
でも、桜は満開になり、風景の色が優しくなった


昭和の日に、この時期毎年走る花見コースをJog
農試公園、新川さくら並木の🌸


連休初日に行ったながぬま温泉では
枝垂れ桜が満開。可愛いなぁ
今日は雨だったのだけど、かえって空いてるかなと
平岡梅林公園に行ってみた



咲き始めだったけど、人が少なくて
雨に濡れている梅の花を見上げながら、
ゆっくりとすることができた。
湿地にも足を向けたら、水芭蕉の群生


気持ちがよかった〜
予定通り、仕事がハードだったので
あまり本は読んでいないのだけど

『これは経費で落ちません!8』
小説を読んだのが先だったのだけど
ドラマのキャスティングがピッタリで
読んでいて、俳優の顔が浮かんでくる
『駅に泊まろう』は、
比羅夫駅にあるコテージを引き継いだ子の話。
実際にこのコテージがあるのだね。
そして、比羅夫から富良野の麓郷まで
交通機関を使って日帰りで帰って来れると思うとは
北海道をなめてるわ〜の主人公が可愛い。
明日はお天気が少し良い予報なんだよね〜
札幌民は、不要不急のお出かけはしないようにと
市や道の美術館、博物館、文学館、体育館が休み
予定していた事も出来ず、車でフラフラするくらいかな
それでも、きっと、こんな年もあったねって
思う時が来るんだよね

今年も恵庭で買ってきた寄植えに癒されるわん
マラソンの遠藤監視ボランティアされていたんですね
確かに、街中以外の場所は、殆ど人がいませんでしたね
駆けつけたかったですが、我慢我慢でした
お疲れさまでした
今年のような大型連休はもう無いといいです
比羅夫駅って、行った事ないかもです
ニセコ駅とかはあるんですが
わたしも、行ってみたいなと思っています
でもこういうご時勢だから逆に良いのか…
マラソンも天気や応援自粛をお願いしていたせいか私の持ち場は沿道の観客が殆どいなくて寂しい大会でした…。
それと比羅夫から…の行、確かに。富良野線の方はまだ良いけどニセコ~長万部間って極端に電車減りますよね…。この路線が廃線になる前に1日散歩きっぷで行かなくてはと思っているのです。