楽しみに読み続けている
吉永南央さんの
”紅雲町珈琲屋こよみ”シリーズ6作目
「花ひいらぎの街角」を読み終わって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/9fed8e54dca0aee03d5abbee47ca8d10.jpg)
あれ?このイラストって他の本でも見たなぁと思い
本棚を見てみたら、宮部みゆきさんの
”杉村三郎シリーズ”のイラストだった
杉田比呂美さんのイラスト、いいね
花ひいらぎは、安定の面白さと読みやすさで
あっという間に読み終えて、
杉村三郎シリーズも、3作続けて再読
杉田さんのイラストと一緒に小説の世界に浸っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/9b48bee84785c1fb4fe6dbc909943a14.jpg)
今回の直木賞にノミネートされている
柚月裕子さんの「蟻の菜園」
悲しい辛いミステリーだった
柚月さんの小説は、そんなに多くは読んでいないけれど
重いテーマでも読みやすくて、好きだな
今回の直木賞はどうなんでしょう
大好きな原田マハさんもノミネートされているけど
やはり、朝倉かすみさんの「平場の月」が強いのかな。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/5f5a60306c498d14bfaa60d2754caba7.jpg)
近藤史恵さんの「シャルロットの憂鬱」
初めて飼う犬、シャルロットとの生活で起きた謎を解いてく
短編ミステリー
軽快で、心温まる楽しい本だった
益田ミリさんの「お茶の時間」
なんか、ミリさんの本が無性に読みたい気持ちになって
安心して読んで、ホッとしたエッセイ
梨木香歩さんの「椿宿の辺りに」
時間をかけて読んだ本
最初は、肩が痛いの腰が痛いの具合悪いの
なんだか、どうなっちゃうの?と憂鬱になっていたけれど
読み進めるうちに、不思議な世界に入っていき
ずっと、この小説の世界観の中にいたい気持ちで読み終わった
土曜日は、倶知安の方にドライブに行こうと思っていたのだけど
母がハスカップ狩りに行きたいということで、急遽またもや長沼に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/8eccb6ab32fcd049fb9b35144355ac8d.jpg)
小さなハスカップを自分で取るのは
想像以上に大変な作業で、農家さんは大変だなぁとしみじみ
1時間半で、二人で3kgとって、ちょうど3000円
ブルーベリーはあと1ヶ月ぐらい先と確認していた母だけど
いやぁ、ちょっと勘弁だなぁ
お昼は、NAOJIさんに教えてもらっていた
Shanxi Nivas Cafe(シャンディにバースカフェ)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/dc52e3b6cb9f1b99b77753b326f9bef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/8ec142aa92d46e92d8d7a369ef986756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/55ff0cdb09b111659d3182e11d471f42.jpg)
とっても雰囲気よい店舗で美味しいカレーだった
ただ、ちょっと接客が、、、残念だったなぁ
長沼は、美味しいカレー屋さんがたくさん
「晴れの日」のカレーが再開するのが待ち遠しいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/042ca945e689fa941aa3a28b6e5ae521.jpg)
どうしようかなぁとしばらく考えて
結局、買ってしまったナイキ エピック ファントム リアクト フライニット
そんなに走っていないのに、、、と思いつつも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/b01358ca2928d3e02967d3bd79f901c4.jpg)
ジョギングコースの北大は一番気持ちのいい季節
新しいシューズで、気持ちよく走れるように練習しようっと
吉永南央さんの
”紅雲町珈琲屋こよみ”シリーズ6作目
「花ひいらぎの街角」を読み終わって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/9fed8e54dca0aee03d5abbee47ca8d10.jpg)
あれ?このイラストって他の本でも見たなぁと思い
本棚を見てみたら、宮部みゆきさんの
”杉村三郎シリーズ”のイラストだった
杉田比呂美さんのイラスト、いいね
花ひいらぎは、安定の面白さと読みやすさで
あっという間に読み終えて、
杉村三郎シリーズも、3作続けて再読
杉田さんのイラストと一緒に小説の世界に浸っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/9b48bee84785c1fb4fe6dbc909943a14.jpg)
今回の直木賞にノミネートされている
柚月裕子さんの「蟻の菜園」
悲しい辛いミステリーだった
柚月さんの小説は、そんなに多くは読んでいないけれど
重いテーマでも読みやすくて、好きだな
今回の直木賞はどうなんでしょう
大好きな原田マハさんもノミネートされているけど
やはり、朝倉かすみさんの「平場の月」が強いのかな。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/5f5a60306c498d14bfaa60d2754caba7.jpg)
近藤史恵さんの「シャルロットの憂鬱」
初めて飼う犬、シャルロットとの生活で起きた謎を解いてく
短編ミステリー
軽快で、心温まる楽しい本だった
益田ミリさんの「お茶の時間」
なんか、ミリさんの本が無性に読みたい気持ちになって
安心して読んで、ホッとしたエッセイ
梨木香歩さんの「椿宿の辺りに」
時間をかけて読んだ本
最初は、肩が痛いの腰が痛いの具合悪いの
なんだか、どうなっちゃうの?と憂鬱になっていたけれど
読み進めるうちに、不思議な世界に入っていき
ずっと、この小説の世界観の中にいたい気持ちで読み終わった
土曜日は、倶知安の方にドライブに行こうと思っていたのだけど
母がハスカップ狩りに行きたいということで、急遽またもや長沼に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/8eccb6ab32fcd049fb9b35144355ac8d.jpg)
小さなハスカップを自分で取るのは
想像以上に大変な作業で、農家さんは大変だなぁとしみじみ
1時間半で、二人で3kgとって、ちょうど3000円
ブルーベリーはあと1ヶ月ぐらい先と確認していた母だけど
いやぁ、ちょっと勘弁だなぁ
お昼は、NAOJIさんに教えてもらっていた
Shanxi Nivas Cafe(シャンディにバースカフェ)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/dc52e3b6cb9f1b99b77753b326f9bef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/8ec142aa92d46e92d8d7a369ef986756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/55ff0cdb09b111659d3182e11d471f42.jpg)
とっても雰囲気よい店舗で美味しいカレーだった
ただ、ちょっと接客が、、、残念だったなぁ
長沼は、美味しいカレー屋さんがたくさん
「晴れの日」のカレーが再開するのが待ち遠しいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/042ca945e689fa941aa3a28b6e5ae521.jpg)
どうしようかなぁとしばらく考えて
結局、買ってしまったナイキ エピック ファントム リアクト フライニット
そんなに走っていないのに、、、と思いつつも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/b01358ca2928d3e02967d3bd79f901c4.jpg)
ジョギングコースの北大は一番気持ちのいい季節
新しいシューズで、気持ちよく走れるように練習しようっと
気持ち良さそうな風を感じる北大!
長沼も憧れるなぁ。
ハスカップ、随分食べてない(お肌にいいんだっけ?)
あの味が画面見てるだけで蘇ったよ。
新しい本もーっ!
このところ、写真集ばかり見てて、なんだか
またまた本が読めてなーい!
寝る前にお気に入りの小説を飛ばし読みしたりして。やっぱり本はいいねぇ。
ミリさんを無性に読みたくなる気持ち、わかるなぁ。明日は、この本、探しに行こう。
直木賞は、マハさんにとってほしいなぁ
と密かに応援してます!(^-^)
ハスカップ、お肌にいいんだっけ?
意識していなかったけど、好きなんだ〜
去年の災害の被害が大きい厚真は
ハスカップがたくさんとれるところなんだけど
今年は収穫が少ないらしいの
大切に、食べています
直木賞、誰が取るのだろうね
好きな作家さんが多いので、悩む
もちろん、マハさんにとってほしいけど。。。
宮本輝〜人間のあたたかさと生きる勇気と。
やっと手に入って、読んだよ
また、何か宮本作品んを再読したくなったわ