西加奈子さんの『窓の魚』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/7f08a591d14d73897fd78ca431689eb7.jpg)
温泉宿で一夜を過ごす、2組の恋人たち。静かなナツ、優しいアキオ、
可愛いハルナ、無関心なトウヤマ。裸の体で、秘密の心を抱える彼らは
それぞれに深刻な欠落を隠し合っていた。決して交わることなく、
お互いを求め合う4人。そして翌朝、宿には一体の死体が残される──
恋という得体の知れない感情を、これまでにないほど奥深く、
冷静な筆致でとらえた、新たな恋愛小説の臨界点。
屈折した感受系の激しさに胸が苦しくなる
謎は謎のまま、不可思議な4人は最後まで不可思議で
読み終わって、なんだったんだろうと感情がいつまでも残る
もっと若い頃に読んでいたらどうだったろう・・・
映画『天使と悪魔』
ダン・ブラウン原作、トム・ハンクス主演
原作は結構前に読んでいて、『ダヴィンチ・コード』の時の
ドキドキ感や驚きは無かったものだから、映画も見ていなかったけど
映画はこちらの方がおもしろかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
あっという間の2時間で、最後の司教の言葉が良かったなぁ
このシリーズ『ロスト・シンボル』も読んでみようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/7f08a591d14d73897fd78ca431689eb7.jpg)
温泉宿で一夜を過ごす、2組の恋人たち。静かなナツ、優しいアキオ、
可愛いハルナ、無関心なトウヤマ。裸の体で、秘密の心を抱える彼らは
それぞれに深刻な欠落を隠し合っていた。決して交わることなく、
お互いを求め合う4人。そして翌朝、宿には一体の死体が残される──
恋という得体の知れない感情を、これまでにないほど奥深く、
冷静な筆致でとらえた、新たな恋愛小説の臨界点。
屈折した感受系の激しさに胸が苦しくなる
謎は謎のまま、不可思議な4人は最後まで不可思議で
読み終わって、なんだったんだろうと感情がいつまでも残る
もっと若い頃に読んでいたらどうだったろう・・・
映画『天使と悪魔』
ダン・ブラウン原作、トム・ハンクス主演
原作は結構前に読んでいて、『ダヴィンチ・コード』の時の
ドキドキ感や驚きは無かったものだから、映画も見ていなかったけど
映画はこちらの方がおもしろかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
あっという間の2時間で、最後の司教の言葉が良かったなぁ
このシリーズ『ロスト・シンボル』も読んでみようかな
あたらしい年も読書の年ですね^^
香さんの紹介してくださる本は
とても優しくてあったかい雰囲気の本が多いですね。
香さんの人柄そのものです
今年もたくさんの本のご紹介、楽しみにしています
魂なんて、、、恥ずかしい
お正月のテレビは五月蝿くて
なんとなく、読書が進んでいます
そして、新年早々ずっしりとした本を読んでしまいました
わたしも、そらみみさんの
音楽や本のお話、楽しみにしています
今年もよろしくお願いします
新刊本はだいぶ遅れて読むことが多いのですが、手帳にメモして探すようにしています。
「ダヴィンチ・コード」を読んだ時、寝るのも仕事するのも惜しかったのを思い出しました。
「天使と悪魔」よりもさらに「ロスト・シンボル」はコアな感じがしました。でも映像になったらわかりやすく楽しめそう、トム・ハンクスさんのラングドン教授も観たいし・・・
「ダヴィンチ・・」は何回も観たくて購入しちゃった私です。
この頃、あまり参考にならないような本を
読んでいるような気がします・・・ごめんね
ちょっと心境の変化です
ダン・ブラウンさん、好きなんですね
DVDを購入するほど好きな映画なんですね
あの映画は、本を読んでいないと
ちょっと難しかったような気がしましたが
天使と悪魔は、分かりやすかったです
ロスト・シンボルはコアなんですか
読むのが楽しみです 映画化されるといいですね
トム・ハンクス大好きです